2000円を切るスマート赤外線リモコンで家電をスマートホーム化!!
スマホアプリやスマートスピーカーから赤外線リモコンで家電を操作するスマートリモコン。少し前までは5000円以上もする製品がほとんどで、元々便利なリモコン付き家電をもうちょっと省力化するだけのために買うには割高感があったが、最近では2000円程度の安価な製品も増えてきている。
説明書が簡素すぎて使い方がわかりにくいなどの難点はあるが、スマートリモコンに必要な機能は一通り揃っており、設定さえ済ませれば便利に使えるので、スマートホームに興味はあるがあまりお金を掛けたくないという人もぜひチェックしてみよう。
今回はAmazon.co.jpで現時点で1720円というお手頃価格で買える「Rakuby WiFi-IRリモート」で手持ちの家電を操作する手順を紹介するぞ。
この製品で使われている管理アプリ「Smart Life」は、他にもいくつかのメーカーのスマートリモコンで使われているので、他の製品を買った人も参考にして欲しい。
・Amazon.co.jp: Rakuby WiFi-IRリモート IRコントロールハブ
・Amazon.co.jp: LEDGOO スマートリモコン
・Amazon.co.jp: KKmoon スマート家電コントローラ
・Amazon.co.jp: Docooler UFO-R1 ユニバサールリモコン Wifiスマート モート
・Amazon.co.jp: 【Amazon.co.jp限定】SWE WiFi スマート家電リモコン
・Amazon.co.jp: EXSKOF スマ―ト家電コントローラ
Smart Lifeアプリにスマートリモコンを登録
スマートリモコンを使用するには、自宅のWi-Fiネットワークに接続させる必要がある。聞き慣れない海外メーカーの格安製品を接続するのは不安だという場合は、Wi-Fiルーターの設定で「ゲストネットワーク」などの隔離機能を利用しよう。ゲストネットワークに接続された機器はインターネットにしかアクセスできず、ローカルネットワーク上の他のパソコンやスマホにはアクセスできないので、万が一バックドアなどの細工が仕掛けられていても大した悪さは出来ないぞ。
なお、「Rakuby WiFi-IRリモート」など多くの安価な製品は2.4GHzのWi-Fiにしか対応していないので、ゲストネットワークは2.4GHzで待ち受けさせなければならないことに注意しよう。接続のセキュリティは、新しくて安全な「WPA2」にもちゃんと対応しているぞ。
スマホにTuya Inc.の「Smart Life」アプリをインストールして起動したら、「登録」ボタンを押してアカウント登録画面に進もう。入力したメールアドレスに6桁の数字からなる照合コードを記載したメールが届くので、次の画面で照合コードを入力。次の画面で英数字のパスワードを設定すれば、アカウント作成が完了するぞ。
・Smart Life – Smart Living – Google Play のアプリ
「Rakuby WiFi-IRリモート」を付属のケーブルでUSBハブやACアダプタに接続したら、瓶のフタを開けるようにボディを捻ってカバーを開こう。接続した直後はLEDが点滅しているセットアップ待機状態になっているが、しばらく放置するとLEDが消灯して停止状態になってしまうので、リセットボタンを6~8秒ほど押し続けて再度待機状態に移行させよう。
「Smart Life」アプリのホーム画面で「デバイスの追加」や右上の「+」ボタンを押すと、このような画面が表示されるので、右上の「自動スキャン」を選択しよう。
このような画面が表示されるので、スマホのWi-Fi設定でスマートリモコンに使わせたいWi-Fiアクセスポイントに接続し、BluetoothとGPSを有効にしたら、「スキャン開始」を押そう。
このような画面が表示されたら、「Wi-Fiを設定する」ボタンを押す。
Wi-Fiアクセスポイントのパスワードを入力して「確認」を押そう。
LEDが点滅している状態の「Rakuby WiFi-IRリモート」の近くにスマホを持って行って少し待つと、機器が検出されて表示されるので、「次へ」を押そう。「デバイス追加に成功しました」と表示されたら「完了」を押せば、スマートリモコンとの接続が完了する。
次の記事では、手持ちの家電のリモコンをSmart Lifeアプリに登録してスマホから操作する手順を解説するぞ。
関連記事
[Androidの基本テク]スマホやタブレットがテレビのリモコンに!?
実質有料化のIFTTT代替!自作Alexaスキルでスマートホーム機器を自在に活用しよう
Alexaのタイマーでスマート家電を操作させるには「IFTTT」を使おう
スマホで家電をコントロール!わずか16gと超小型の赤外線スマートリモコン!
外出先から家電を操作!スマートスピーカーにも対応のスマートリモコンが安い!
家中の家電をスマホで操作!リモコンを一つにまとめてスマートライフを送ろう!
快適なスマートホーム生活を手軽に実現!スマホ一つで家電を操作!
[Androidの基本テク]スマートフォンで見る単位、分かってますか?【Mbps、mAh、インチ、】
AI搭載のスマートリモコン!エアコン利用状況をAIが学習して、自動で温度調整!
2019年09月25日06時58分 公開 | カテゴリー: ライフハック | キーワード:おすすめ, ガジェット, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 手のひらサイズのコンパクトなトラックボールマウス!パソコンでもスマートフォンでも使える!
- 使わないときにはマグネットで留めて首からさげる!低音重視のソニー製ワイヤレスイヤホン!
- 本革でかっこいいタブレットケース!ノートやペンも一緒に持ち運べる!
- ちょっと可愛い見た目のスマートリモコン!電池で駆動するのどこにでも置くことができる!
- Bluetoothで使えるマウスリモコン!プロジェクターやfireTVスティックのリモコンとしても!
- Nintendo Switchのジョイコンをもっと便利に!直接充電できる充電グリップ!
- 音と光で音楽を楽しもう!ソニー製のワイヤレススピーカーで場を盛り上げる!
- 全部で11の機能を搭載!超画期的なUSB-Cハブで作業効率を一気にアップ!
- 4K対応IPS液晶!13.3インチで持ち運びやすく、綺麗で見やすいモバイルモニター!
- 革新的な4in1濾過技術!大きなゴミも小さなホコリもしっかり取って部屋の空気を綺麗に!
- 一度に合計7台使える!コンセントが4つにUSBが3つついた電源タップ!
- ワイヤレスで音楽を手軽に!耳をふさがないネックスピーカーで音楽も通話も楽しめる!
- フラットなLEDスマートシーリング!取付も簡単でスマートフォンからの操作も可能!
- 引き出しにつける新しい収納スペース!デスクポケットで机の上をすっきりシンプルに!
- 手で持って印刷するだけ!モバイルプリンターが未来感バリバリ!
- 解像度300dpiで高めのサーマルプリンター!スマホからいつでもすぐに印刷!
- タッチ機能搭載で操作がはかどる!ゲームでも仕事でも使えるモバイルディスプレイ!
- 大容量タンク16Lも搭載!しっかり加湿で部屋中潤う!
- 防水・防塵・防錆!ソニー製のワイヤレススピーカーで最高の音楽体験を!
- テレワークの今こそこれが必要!首にかけるだけのネックスピーカー!
- 大きめ15.6インチのモバイルディスプレイ!バッテリー内蔵でいつでもどこでも使える!
- 近未来的なビジュアルに最高の映像と音質を!Ankerが手がけるハイエンドなプロジェクター!
- Nintendo Switchで使えるACアダプター!HDMIで接続してテレビモードでも使える!
- スマホで照明の操作を!自宅を簡単にスマート化!
- 自宅をプラネタリウムに!星を眺めながら寝れば癒やし効果も抜群!
- キャッシュレス時代の定番!カード収納メインのマネークリップ!
- 家で使うことを想定したシンプルで美しいデザイン!家中でみんなが使えるWi-Fiルーター!
- 乾燥対策の強い味方!上から給水できるハイブリッドな加湿器!
- MagSafe対応のモバイルバッテリー!iPhone12ユーザーにおススメ!
- 大きめ15.6インチのモバイルディスプレイ!仕事にも遊びにも最適!