「2段階認証」でパスワード漏洩からGoogleなどのアカウントを守ろう!

最近、GoogleやFacebook、Evernote、Dropboxなど大手のネットサービスが続々と「2段階認証」や「2要素認証」などと呼ばれるシステムを導入している。
サービスへのログイン時に従来のユーザー名とパスワードの他にもう一つ本人である証拠の提示を求めることで、マルウェアや盗聴などでパスワードを盗まれてもアカウントを乗っ取られる危険性を減らすことが出来るというものだ。
Googleで2段階認証を有効にすると、IDとパスワードの入力後に「確認コード」の入力を求める画面が表示され、あらかじめ登録しておいた携帯電話にキャリアメールや音声通話で確認コードが通知される。確認コードはログインのたびに変わるので、万が一スパイウェアなどに盗まれても不正ログインを防げるというわけだ。
ログインの手順が煩雑になるが、自宅のパソコンなどのよく使う環境では「信頼できるパソコンとして登録」のオプションを利用することで次回から確認コードの入力を省けるので、実際にコードの入力が必要になる機会はそれほど多くはないはず。
アカウントを乗っ取られて様々な悪用の被害に遭うリスクを減らせるのだから、導入しておく価値はあるだろう。
なお、2段階認証を有効になっていても、携帯電話を盗まれたり、アカウントにログインしたパソコンを丸ごと遠隔操作プログラムなどに乗っ取られたりしてしまえば、不正利用されてしまう恐れはある。過信せずに端末の盗難対策やパソコンのマルウェア対策などもしっかり行なっておこう。
また、確認コードの受取り用の携帯電話を紛失してしまうとログインが困難になってしまうことにも注意が必要だ。「バックアップ確認コード」を安全な場所に保管するなど、端末紛失時にログインするための手段の準備も行なっておこう。
2段階認証をセットアップ
Googleのアカウントで2段階認証を有効にするには、パソコン版のGoogleのページで右上のアカウント名の欄をクリックして、ポップアップするメニューの「アカウント」をクリックしてアカウントの設定画面に進む。
左のメニューから「セキュリティ」を選択し、「2段階認証プロセス」の欄の横の「編集」をクリック。
このような説明画面が表示されるので、「設定を開始」をクリック。
他人に無断で設定を変更されるのを防ぐため、パスワード入力を求められるので、アカウントのパスワードを入力しよう。
次に、確認コードの送り先を指定する画面が表示されるので、メールアドレスを入力して「コードを送信」を押そう。「@」以降は選択式になっており、携帯電話のキャリアメールなどのみが選択できるようになっている。
指定したアドレスに「Google 確認コードは ?????? です」というメールが届く。
設定画面に「確認コードを入力して下さい」と表示されるので、送られてきたコードを入力しよう。
次に、そのパソコンを「信頼できるパソコン」として登録するかどうかを確認する画面が表示される。不特定多数が利用するパソコンの場合はチェックボックスのチェックを外してから「次へ」を押そう。
最終確認画面で「確認」を押せば2段階認証が有効になるぞ。
バックアップコードを保存
設定が完了すると2段階認証関連の設定画面が表示されるので、「バックアップコードを表示」を押そう。
このような確認コード群が表示されるので、印刷するなどして安全な場所に保管しておこう。
2段階認証でログイン
まずは普通にIDとパスワードを入力しよう。
確認コードを入力する画面に進むので、設定しておいたアドレスに送られてくる確認コードを入力しよう。
携帯電話が手元にない場合などは、バックアップコードを代わりに入力することでもログインできる。
関連記事
2段階認証の手間は「Google認証システム」で軽減!携帯電波圏外での利用も可能
スターバックスの無料Wi-Fiが事前登録不要に!Googleなどのアカウントでログイン
連携サービスのパスワードを直接入力させるアプリには要注意!2段階認証で不正使用を防ごう
Amazon開発者アカウントを作成してAlexaスキルを自作しよう
FireタブレットをWi-Fiに接続したらアップデートを実行
[Androidの基本テク]キーボードを変えて便利に使おう!!
【デバッグ接続】タッチやキー入力などの操作を自動化する「input」コマンド
既読にせずにトークを読むため公式アカウントを使う!LINE最新最強の裏技はこれだ!
Playストアの「類似のアイテム」をページ送り不要にするユーザーCSS
2013年06月15日07時38分 公開 | カテゴリー: セキュリティ | キーワード:おすすめ, チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- 肩に乗せるだけで音に包まれる!ウェアラブルネックスピーカー!
- 枕の下に置くピロースピーカー!Bluetooth接続でスマホから音楽を流しながら寝れる!
- 腕に巻いて使えるウェアラブルスピーカー!IPX6防水で急な雨にも安心!
- ミニモバイルバッテリーの新定番!折りたたみ式のLightningコネクター搭載!
- コネクター搭載の3in1モバイルバッテリー!iPhoneもAndroidもおまかせ!
- ケーブル不要でiPhoneもApple Watchも!5000mAhの大容量モバイルバッテリー!
- TSAロック付きスーツケースベルト! 頑丈なロックフックで安心な旅行を!
- 4in1の大容量モバイルバッテリー!スマホもタブレットもゲーム機も!
- 10000mAh大容量ワイヤレスモバイルバッテリー!Apple Watchの充電も出来る!
- コンパクトな手のひらサイズ。だけど、かなりタフ!どこでも使えるバックハンガー!
- ダンボールを挿すだけ!持ち運び出来るダンボールストッカー!
- コンパクトで高品質なケーブル!6in1のユニークデザインなケーブル!
- 洗練されたシンプルなボディバッグ!自由で快適な背負い心地!
- リラックスして座りやすい座椅子!回転するのでパソコンや読書等に最適!
- ゆったりくつろげる、至福の時間!肘つき座椅子!
- 究極進化、三刀流座椅子!ソファの座り心地みたいな回転座椅子!
- 磁力で自分でまとまる!フラット平形タイプのUSB-Cケーブル!
- 首と肩がホッとする枕!首肩温め機能でじんわり温まる!
- USB-Cケーブルだけで使える!アイリスオーヤマ製の27インチモニター!
- 15000mAh大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵&プラグ付き!
- iPad専用磁気充電式タッチペン!ワイヤレス充電可能なスタイラスペン!
- 寒い季節には欠かせないアイテム!ドリンクを温められるカップウォーマー!
- ワンタッチで飲み物を温められる!デスクで使うのに最適!
- 柔らかい感触!心地良いさわり心地の充電式カイロ!
- 3in1防災対策の充電式カイロ!寒い季節を心地よく、あたたかく過ごそう!
- つけたら2秒ですぐ暖かい!2個セットの充電式カイロ!
- 左の手のひらにフィット!操作しやすいのせ心地のトラックボールワイヤレスマウス!
- 大容量収納可能なビジネスリュック!充実のポケット数!
- 通勤が快適な薄型なのに大容量!ノートパソコンも安全に収納!
- シンプルで洗練されたデザイン!どんな服装にも似合うビジネスリュック!