「DropSync」でDropboxとAndroid間を自動同期するKeePass徹底活用テク
前ページ通り、KeePassDroidとDropboxの連携テクは、便利なのだが、問題点もある。「Dropboxサーバー上のデータベースファイルが更新された際に、KeePassDroidで開くデータベースファイルが自動では更新されない」つまり「母艦PCで編集を行っても、その編集がスマートフォンに自動では反映されない」ということと、「KeePassDroidで開くファイルが更新された際に、Dropboxサーバー上のデータベースファイルが自動では更新されない」つまり「スマートフォンで編集を行っても、その編集が母艦に自動では反映されない」ということだ。
これらの問題を解決するには、Dropbox上のファイルとスマートフォン上のファイルを自動で同期するAndroidアプリ「DropSync」を利用する。自動同期を行わせれば、上記の問題は解決するからだ。即ち、Dropboxサーバー上のデータベースファイルが更新されれば、自動同期によってスマートフォン上のデータベースファイルも更新されるようになるし、スマートフォン上のデータベースファイルが更新されれば、自動同期によってDropboxサーバー上のデータベースファイルも更新されるようになる。
注意点は、同期の方向。上述の「Dropboxサーバー上のデータベースファイルが更新されれば、自動同期によってスマートフォン上のデータベースファイルも更新されるようになる」は、全てのユーザーにとって有用だが、「スマートフォン上のデータベースファイルが更新されれば、自動同期によってDropboxサーバー上のデータベースファイルも更新されるようになる」は、スマートフォン上でデータベースファイルの編集を行うユーザー、つまり、KeePassDroidが編集に対応している1.x系のユーザーにとってのみ有用だ。1.x系ユーザーは双方向同期を、2.x系ユーザーは「Dropboxサーバー→スマートフォン」の一方向同期を行わせるようにしよう。
Androidアプリ「DropSync」をインストールし起動。まず、Android上のデータベースファイル保存フォルダを指定する。どこでも良いのだが、前ページでDropboxアプリから(手動)ダウンロードしたデータベースファイルは、2ページ前で母艦PC上でのデータベースファイル保存場所をDropboxフォルダ内の「KeePass」にしている場合、「/mnt/sdcard/Android/data/com.dropbox.android/files/scratch/KeePass」に保存されているはずなので、よく分からない場合は、このフォルダを指定すればOK
次にDropbox内のKeePassデータベース保存フォルダを指定する。2ページ前で母艦PC上でのデータベースファイル保存場所をDropboxフォルダ内の「KeePass」にしている場合、「/KeePass」になっている。続いて、同期の方向を選ぶ。Android内でデータベースの編集を行う場合(1.x系の場合)「Two-Way」を、行わない場合(2.xの場合)
「Download then delete」を選択。「Download mirror」を選択。※記載ミスでした。ご指摘頂いた方、ありがとうございました。
これで自動同期が行われるようになる
例えば、母艦上で新しいエントリーを作成し……
データベースファイルを保存し……
DropSyncに自動同期を行わせると……(同期は自動で行われるが、もし行われない場合はメニューボタン「Sync Now」で手動同期が行われる)
Android上の「KeePassDroid」でも、そのエントリーを開くことができるようになる
逆に、Android上の「KeePassDroid」でエントリーの編集(や追加)を行い……
DropSyncに自動同期を行わせると、母艦のKeePassで当該データベースファイルを開いた時に、編集(や追加)が反映されている
ファイルロックのせいで「問題のあるコピー」ファイルが生成されることも
更新日で確認すれば間違いないが、通常は、「問題のあるコピー」の方が新しいファイルだ。気付いた時に元のファイルを削除し、「問題のあるコピー」ファイルのファイル名を、元のファイルのファイル名と同じにリネームしておけば良い
目次
関連記事
【特集まとめ】各種サイト等のパスワードを母艦/Androidで共通管理するKeePass徹底活用テク
Dropboxを使った自動同期&Firefox/ChromeアドオンでKeePassを便利にカスタマイズ
Androidアプリ「KeePassDroid」とDropboxで、母艦で設定したパスワードをAndroid上でも利用
【特集まとめ】DropboxからGoogleドライブまで、クラウド型ストレージを自動同期で使い倒す
【Googleドライブ】PC内ファイルを自動で「Googleドライブ」に同期するツールを使うと超快適!
WordやExcelなどのオフィスファイルをGoogleドライブで自動同期させる応用テク
クラウド型ストレージサービスの王者Dropboxの自動同期機能と限界
【特集まとめ】最強Dropbox補助アプリ「Dropsync」の10大活用テク
授業レジュメのタブレットへの転送を自動化するDropbox活用アプリ「Dropsync」
2012年08月19日15時52分 公開 | カテゴリー: セキュリティ | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 20000mAhのバッテリー搭載でワイヤレス充電もできる!急速充電もできるハイクオリティなモバイルバッテリー!
- クレジットカードサイズで大容量!AUKEYの急速充電対応モバイルバッテリー!
- ケーブルを留めておけるケーブルホルダー!全部で5本までOK!
- 全部で17の機能を1つに!SDもHDMIもLANもUSBも、全部お任せ!
- SurfacePro用のドッキングステーション!USBもHDMIもインターネットも、全部お任せ!
- 手のひらサイズのコンパクトなトラックボールマウス!パソコンでもスマートフォンでも使える!
- 使わないときにはマグネットで留めて首からさげる!低音重視のソニー製ワイヤレスイヤホン!
- 本革でかっこいいタブレットケース!ノートやペンも一緒に持ち運べる!
- ちょっと可愛い見た目のスマートリモコン!電池で駆動するのどこにでも置くことができる!
- Bluetoothで使えるマウスリモコン!プロジェクターやfireTVスティックのリモコンとしても!
- Nintendo Switchのジョイコンをもっと便利に!直接充電できる充電グリップ!
- 音と光で音楽を楽しもう!ソニー製のワイヤレススピーカーで場を盛り上げる!
- 全部で11の機能を搭載!超画期的なUSB-Cハブで作業効率を一気にアップ!
- 4K対応IPS液晶!13.3インチで持ち運びやすく、綺麗で見やすいモバイルモニター!
- 革新的な4in1濾過技術!大きなゴミも小さなホコリもしっかり取って部屋の空気を綺麗に!
- 一度に合計7台使える!コンセントが4つにUSBが3つついた電源タップ!
- ワイヤレスで音楽を手軽に!耳をふさがないネックスピーカーで音楽も通話も楽しめる!
- フラットなLEDスマートシーリング!取付も簡単でスマートフォンからの操作も可能!
- 引き出しにつける新しい収納スペース!デスクポケットで机の上をすっきりシンプルに!
- 手で持って印刷するだけ!モバイルプリンターが未来感バリバリ!
- 解像度300dpiで高めのサーマルプリンター!スマホからいつでもすぐに印刷!
- タッチ機能搭載で操作がはかどる!ゲームでも仕事でも使えるモバイルディスプレイ!
- 大容量タンク16Lも搭載!しっかり加湿で部屋中潤う!
- 防水・防塵・防錆!ソニー製のワイヤレススピーカーで最高の音楽体験を!
- テレワークの今こそこれが必要!首にかけるだけのネックスピーカー!
- 大きめ15.6インチのモバイルディスプレイ!バッテリー内蔵でいつでもどこでも使える!
- 近未来的なビジュアルに最高の映像と音質を!Ankerが手がけるハイエンドなプロジェクター!
- Nintendo Switchで使えるACアダプター!HDMIで接続してテレビモードでも使える!
- スマホで照明の操作を!自宅を簡単にスマート化!
- 自宅をプラネタリウムに!星を眺めながら寝れば癒やし効果も抜群!