ホームのショートカットの見た目が気に入らなければ「QCustomShortcut」でカスタマイズ

Androidアプリのアイコンには、Windows用のフリーソフトなどと比べると綺麗で格好いいものが多いが、中には適当に作った感のあるダサいアイコンもある。また、原色の派手なアイコンなどは、いくら格好よくてもホーム画面の雰囲気に合わないことが多い。また、アイコンはよくてもキャプションのテキストが気に入らないこともある。
ホーム画面の雰囲気に合うように自由にアイコンやキャプションを指定してショートカットを作りたければ、「QCustomShortcut」を使おう。アイコンやキャプションを指定してショートカットを作れるアプリは他にもあるが、QCustomShortcutでは任意のファイルや連絡先を開くショートカットも作れるなど、非常に柔軟性の高いショートカット作成が可能だ。見た目にこだわりたい人だけでなく、ホーム画面の使い勝手を向上させたい人にもオススメだ。
ショートカットアイコン向けの画像は、ネット上で多数入手できる。「IconsPedia」などのデータベースサイトを利用すると、目当てのアイコンを探しやすいぞ。
QCustomShortcutを実行すると、作成するショートカットの設定画面が表示される。「Shortcut Name」の欄で、アイコンの下に表示するキャプションを指定しよう。空欄にすれば、テキストなしにすることも可能だ。
「Action」の入力欄の右の「…」をタップすると、このようなリストが表示される。単にアプリを起動するだけなら「android.intent.action.MAIN」を選択しよう。
「Package」の横の「…」を押すと、インストールされているアプリの一覧が表示されるので、実行させたいアプリを選択しよう。
次に「class」の横の「…」を押すと、アプリ内の動作の一覧が表示される。メイン画面を開きたい場合は、一番上の項目や「Main」などの名前が付いている項目を選択すればいい場合が多い。
次に、アイコンを指定する。「Custom Icon」を選択し、右のアイコンをタップすると、ファイル選択画面が表示され、選択したアイコンがセットされる。「Test」を押して、正しくアプリが起動できるかどうかを確認したら、「Create Shortcut」を押そう。なお、広告が表示されて「Create Shortcut」が押せない場合は、端末の電源ボタンの長押しメニューなどから「電波OFFモード」にした状態で実行するといいぞ。
ショートカットの作成を実行すると、ホーム画面に設定に従ってアイコンが作成される。
なお、ファイルを開くショートカットを作成する場合は、「Action」で「android.intent.action.VIEW」を選択し、「Data(URI)」の欄にURLを入力するか、「Openables」を押してファイルを選択し、アプリの選択すればいい。アプリを指定しなかった場合は、デフォルトに指定されているアプリが使われるか、アプリ選択画面が表示される。うまく開けない場合は、「(MIME)Type」の欄の「…」ボタンからファイル形式を指定してみよう。
関連記事
単機能のボタン系ウィジェットを任意のアイコンのショートカットに変換できる「Widget To Shortcut」
完全透明アイコンと空白タイトルで壁紙を隠さない不可視のショートカットを作ろう
Opera Mobileでは見られないサイトはDolphinBrowserでショートカットから開こう
「xShortcut」でブラウザのブックマーク一覧画面などを直接呼び出すショートカットを作成
ショートカットアイコンを自作したければ、ドット絵を描くのに適した「Pixel Art editor」がオススメ
あんスマ特製の調査ツールでショートカットからインテントのURI文字列を取得しよう
任意のファイルやURLを指定のアプリで開くショートカットをアイコンやテキストを指定して作成
ホーム画面でもアプリ上でも、アプリや設定変更やショートカット等を即座に呼び出せる「Quickr」
ホーム/アプリ上に任意ウィジェット/ショートカット等をフロート表示させる「Overlays」
2011年08月25日20時22分 公開 | カテゴリー: カスタマイズ | キーワード:アプリ, チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- まるでアクセサリーのようなUSBケーブルホルダー!USB-C to USB-Cケーブル専用!
- 寒い冬場の手元をあたためるコンパクトセラミックヒーター!送風機能付きでオールシーズン活躍!
- 速暖×無臭×安全なセラミックヒーター!暖炉のようなゆらぎの炎で視覚的にも暖かい!
- 大型ヒーターのような送風能力でこんなにコンパクト!最大出力1300Wのセラミックヒーター!
- 超簡単にらくらく荷物を固定!スーツケース用の手荷物固定ベルト!
- 丸めて持ち運び楽ちんなホットマット!洗濯機も使えるので衛生的!
- 巻き取り式のUSB-Cケーブル!PD充電対応で高速充電可能!
- ヤバッ!充電器がロボットに変身!?こんな姿でもしっかり65W急速充電!
- iPhoneのカメラを守る保護ガラス!高透過率99%で超薄型!
- iPhone用のワイヤレスピンマイク!2人同時に使用可能!
- 首振り機能付きのセラミックヒーター!この冬大活躍間違いなし!
- 安価な本格Bluetoothイヤホン!軽くて装着しやすい!
- 前後17箇所をあっという間に速暖!着るだけで暖かい電熱ベスト!
- 一回の充電で14日間使用可能!GARMINの高性能スマートウォッチ!
- 同時急速充電という新常識!Anker独自技術「GanPrime」搭載!
- インドアからアウトドアシーンまで使いやすい!持ち運びの利便性に特化したBluetoothスピーカー!
- スタンディングデスクのおともに!ちょい掛けでも使える昇降チェア!
- 小さな小さな紛失防止タグ!内蔵の電池で1年間利用可能!
- 必要なものが全て収まる!コンパクトでも使いやすい薄型財布!
- MagSafe対応でがっちり吸着!車の中のiPhone置き場になるスマホスタンド!
- デスクが超スッキリ!最大7台同時に接続して使える電源タップ!
- ポケットに入るBluetoothスピーカー!どこへでも持って行けるコンパクトさ!
- iPhoneもAndroidも!何でも充電できる巻き取り式の急速充電ケーブル!
- 3in1のマルチな充電ケーブル!最大66Wでの高速充電にも対応!
- ほぼ無敵の最強スタンド!360度回転するリングで縦横自由自在!
- 輝く日々をそのままに!レンズ本体とぴったり装着のiPhone15Pro用カメラレンズフィルム!
- 洗練されたフィット感!iPhone15Pro、ProMax用のカメラ専用保護ガラス!
- 一歩先へ進化を遂げた究極の保護力!10000回擦っても傷が付かない保護ガラス!
- 自宅のベッドが電動ベッドに!お好みの角度に調節してリラックス!
- 比類なき発色!4K UHDの高画質で究極の創造性!