セキュリティ部門賞を受賞したのはCerberus!ベスト・オブ・Androidアプリ2012アワード!
セキュリティ 2011年12月06日15時49分セキュリティ部門 部門賞 Cerberus 悪用厳禁盗難対策アプリの決定版。通話履歴、GPS、写真撮影、音声録音なんでも遠隔閲覧可能!セキュリティ部門の栄えある第1回部門賞は、紛失・盗難対策カテゴリにノミネートされた「Cerberus」。スマホをウェブ管理画面を通じて、遠隔操作で位置や通話履歴を確認したり、音声/写真をこっそり取得するこ ... 続きを読む【Xmas読者プレゼント企画!】あの超有名悪用厳禁セキュリティアプリCerberusの有料アカウントを無料で15人に…!12月31日まで!
セキュリティ 2011年12月06日15時48分Cerberusは超多機能な紛失盗難対策の機能から悪用厳禁アプリとして名を馳せている超有名アプリだが、有料アカウントが必要であるため手を出せていない人も多いのではないだろうか。そこで、今回あんスマはCerberusをこれから使おうと考えている人に対して、無料で15人に有料アカウントをプレゼントすることにしたぞ!12月31日が締め切りだ。セキュリティ部門賞を受賞したのはCerberu ... 続きを読むMicrosDft Corporationのニセアプリ「MSN 2012」から学ぶAndroidアプリのセキュリティ
セキュリティ 2011年12月05日23時52分本日数時間前まで、Android Market公式サイトで「MSN 2012」というアプリがMicrosDft Corporationという名前でリリースされていた。このアプリは一見Microsoft社がリリースした2012年度用のMSNアプリのように見えるが、開発者名をよく見るとMicrosDftとOではなくDで表記されているまがい物だ。公式サイトなのに偽アプリがリリースされてしまうのがAn ... 続きを読む
2012年BEST紛失盗難対策アプリは「Cerberus」に決定!あんスマが21本から超厳選ランキング!
セキュリティ 2011年12月05日22時33分
メールや連絡先、写真や動画などのプレイベートな情報、クレジットカードとして機能する財布にもなるスマホを紛失してしまった際に受けるダメージはかなり大きいものとなる。こうしたリスクに対して事前に紛失対策を行っておくことでダメージの軽減や回避が可能になる。現状では、スマホに対するセキュリティリスクはマルウェアによるものよりも紛失・盗難によるものの方が一般的に起きやすく、かつ大きいものである。2002 ... 続きを読む
超洗練されたウェブ管理画面が美しすぎる紛失・盗難対策アプリ「SeekDroid」
セキュリティ 2011年12月05日22時08分「SeekDroid」はCerberusやAndroid Lost程多くの紛失・盗難対策機能を持ちあわせては居ないが、現在のところそれらについで第3位に居座るアプリだ。その根拠としては、SeekDroidがIMEI等のデバイス情報の取得、SMSログの取得、SDカードの削除、強制GPSオン機能を持っていることが挙げられる。これらはCerberus、Android Lost以外の紛失・盗難対策アプ ... 続きを読む極悪強力だけどシンプルなウェブ管理画面から端末が喚き泣くまで徹底的にいじり倒せ!
セキュリティ 2011年12月05日18時35分Android Lost公式サイトにログインすれば端末を徹底的にいじり倒すことが出来るようになる。心配するまでもなく、ログイン方法は簡潔。前特集手順で紹介したようにGoogleアカウントを用いてログイン管理をしているので、プライバシーの流出も心配する必要がない。Googleアカウントで許可するボタンを押すだけで、ログインは完了だ。端末を操作するには、「Controls」メニューから利用 ... 続きを読むたった30秒で完了!「Android Lost」を端末にインストールしてセットアップせよ!
セキュリティ 2011年12月05日18時35分「Android Lost」をインストールして起動しよう。起動後に、「Request Administrator rights」を選択しよう。これけで、端末に登録されているGoogleアカウントに紐付けが行われる。その後、Android Lostに権限を付与する必要がある。デバイス管理者を有効にしよう。たったこれだけで仕込みは完了。いざというときのための権限をアプリ ... 続きを読むプライバシーは死んだのか?端末に密かに埋めこまれた個人情報搾取マルウェアとも言われた診断用ソフトウェアCarrier IQ問題特集
セキュリティ 2011年12月04日19時45分Carrier IQとは何か Carrier IQとは、1億4130万台のスマートフォンにインストールされている診断用ソフトウェアで、日本で例えるとDocomoやAu、Softbankといった通信キャリアや、SonyやNECといった端末メーカーに対して提供されるパフォーマンス測定サービスだ。これによってキャリアやメーカーは通信品質の向上やバグ発見などを通じてスマホユーザーにより良いサービスを ... 続きを読むスマホが発する危険シグナルに注目して最新のマルウェアに無料で徹底対抗するための20個のTips
セキュリティ 2011年12月03日19時45分スマホに危害が加わるマルウェアに感染しないようにする為には、普段のユーザーの心がけが重要だ。最近では公式のマーケットのアプリの中にも、ユーザーがよく見ない権限の承認画面で承認を得たことを理由に、マルウェアと同等の機能を持つアプリもある。今回あんスマは被害に合わない為のチェックリストを用意したので気になる人は自分でチェックしてみよう。スマホが発する危険シグナル10点 ・インストールした ... 続きを読む急増するウィルス…アンドロイドはセキュリティ対策必須!セキュリティ意識を高める特集!
セキュリティ 2011年12月01日23時47分セキュリティ対策アプリの導入は必須だ! 急激に増えるAndroidを標的にしたウィルスに対抗するためにはウィルス対策アプリの導入が必須だ。スマホという便利なツールで何でも自分の情報を集約できる一方で、その情報をしっかりと守れなければ、文字通り人生が終了することだったある。本特集は、そうしたAndroid界隈で起きているウィルスの脅威の増大についてお伝えする。ウィルス対策をする一方で、紛失 ... 続きを読む2012年BESTマルウェア対策アプリは「NetQin Security & Anti-virus」に決定!あんスマが8本から超厳選ランキング!
セキュリティ 2011年12月01日23時45分連絡帳、写真、メール、カレンダー…今やスマホは最も個人情報の詰まったデバイス、個人情報の塊だ。もはやパソコンよりも重要なデータが集中している。しかしながら、一般人は未だにパソコンに比べてセキュリティ意識が低いのが実情だ。スマホに関わるセキュリティリスクを正しく評価し、対策を行わなければ文字通り人生が終了する可能性すらある。あんスマでは今回、2012年BESTマルウェア対策アプリを様々な ... 続きを読む
使い勝手が凄く良い!オススメ総合セキュリティ対策アプリ「NetQin Security & Anti-virus」特集まとめ(目次)
セキュリティ 2011年12月01日23時34分
マルウェアの検出力、検出速度というマルウェア対策時に重要視されるこの2つの点を確実に抑え、それに加えて、ネットワーク管理と紛失・盗難対策をカバーする事が可能なのが「NetQin Security & Anti-virus」。中国のセキュリティ市場において約7割のシェアを誇る超有名セキュリティベンダーであるNetQinが開発している。ウィルスの宝庫である中国で開発されているセキュリティアプリ ... 続きを読む
最新のデータベースと充実のスキャン機能でマルウェアを見逃すな!NetQin特集1
セキュリティ 2011年12月01日23時33分「NetQin」インストール 「NetQin」をインストールして起動すると、このアプリの簡単な説明が行われる。簡単にいえば3つ挙げられている。デゥアルエンジンを使ったクイックスキャン機能。これを使うと60秒以内にセキュリティリスクを解決出来る。ネットワークマネージャでは携帯電話の通信を管理することが出来る。財政面でのセキュリティは財政的に危険があるアプリから守る。 ウィジェットをホーム画面に追 ... 続きを読む通信量の柔軟な制御にグラフィカルなメモリ解放、アンチロストまで大活用!NetQin特集2
セキュリティ 2011年12月01日23時33分NetQinではマルウェア対策機能のみならず、単独でも便利に使えるであろう、通信量の柔軟な制御や簡単操作で実行可能なメモリ解放機能備えている。また、アンチロスト機能も簡易的ながらも、付いているのでこれだけでひと通りの端末マネジメントが可能になるのだ。ウィルス検出機能以外の性能に注目して一挙紹介するぞ。ネットワークマネージャでは通信量の制御も可能! 現在の通信料はパケホに代表されるよ ... 続きを読むマルウェア対策、アンチロスト機能、スパム対策などを詰め込んだ韓国産総合セキュリティアプリ「ViRobot Mobile」
セキュリティ 2011年11月29日14時55分韓国のセキュリティベンダーHauri, Inc.が開発している「ViRobot Mobile」はパソコン版ViRobotのAndroid版で、100万~500万ダウンロードを誇るAndroid Marketでもかなりメジャーな無料セキュリティ対策アプリ。このアプリのみで、マルウェア対策、紛失対策、スパム対策などを行うことが出来る。ただし、紛失対策に関してはSMSコマンドでの操作に限定されている ... 続きを読むあのロシア政府機関での導入実績のあるDoctor Web産!時間をかけて端末を隅々までスキャンするマルウェア対策アプリ「Dr.Webアンチウイルス」
セキュリティ 2011年11月29日12時17分軽快な動作に定評のあるロシアのパソコン版ウィルス対策ソフト「Doctor Web」が提供する「Dr.Webアンチウイルス」はAndroidスマートフォンをウィルスから守るウィルス対策アプリ。「Origins Tracing™ for Android」という独自のウィルス検出アルゴリズムを持っており、ウィルス定義データベースを元に新種のウィルスアプリにも対応可能だと説明している。パソコン版は ... 続きを読むau公式の遠隔自動ロックの設定方法を紹介!事前に登録すれば指定回数の不在着信で端末のロックが可能に!
セキュリティ 2011年11月27日19時53分auの提供するサービスに遠隔自動ロックという機能がある。これは予め設定してある電話番号から指定回数の不在着信を行うと端末がロックされるという機能。携帯電話紛失時にこの機能を使えば、第三者に使われる前に端末を自分でロックすることが可能になるのだ。この遠隔自動ロックは自分で設定が必要だ。「KDDI公式サイト」から対応機種毎の設定方法がPDFで配布されているのでソレを参考にすると良いだろう。下記 ... 続きを読む無料マルウェア対策アプリの最高峰!検出率がAVTestの調査で最も高い「Zoner AntiVirus Free」の安心感はその数字がもたらす!
セキュリティ 2011年11月26日23時41分「Zoner AntiVirus Free」は、あのウィルス対策ソフト評価の権威AVTestにおいて、無料のウィルス対策アプリでインストール時でのウィルス検出80%と最も良い検出率を記録した実績のあるウィスル対策ソフト。綿密かつ高速なウィルス調査を行うことが可能で、その他にスパム対策機能、高度なアンチロスト(盗難防止)機能を盛り込んでいる統合セキュリティアプリだ。有料アプリの無料版という立 ... 続きを読むスマホセキュリティが不安な人必見!ウィルス対策アプリの最低限の実力を知るためにテストウィルスをインストールしよう!
セキュリティ 2011年11月26日17時56分ウィルス対策アプリとして端末にインストールしていても、意味が無いウィルス対策アプリがある。Antivirus Free※AVGのAnti-Virus Freeとは別物、BluePoint Antivirus Free 、GuardX Antivirus 、Kinetoo Malware Scan、LabMSF Antivirus beta、Privateer Liteなどをあんスマでも取り上げ ... 続きを読む検出率の低い無能ウィルス対策アプリを晒しあげ!インストールする価値がないアプリはこいつだ!
セキュリティ 2011年11月26日17時56分世界的ウィルス検出力テスト権威のAVTESTが11月に明らかに検査結果では、無料ウィルス対策アプリの中には全く正常ウィルスを検出しないのにウィルス対策アプリと銘打って公開してあるアプリがあるという。中には、100万~500万件のインストール実績を含むものもあり、事態は深刻だと言えるだろう。実験は、7つの無料のウィルスに10のウィルスアプリをインストール時、マニュアルスキャン時に検出する ... 続きを読むアプリ安全指数とスパム対策が特徴的な韓国産無料マルウェア対策アプリ「ALYac Android」は広告なしのシンプルで使いやすい!
セキュリティ 2011年11月26日17時55分アンチウィルスアプリ「ALYac Android」は韓国のパソコン向けウィルス対策ソフト「ALYac」を開発している会社がそのノウハウを活かしてスマホ版としてリリースしたもの。ダウンロード数は100万件~500万件となっており、かなりメジャーなウィルス対策アプリだ。このアプリが特徴的なのは、独自の観点からそのアプリの安全指数と開発者安全指数を最大星5つで表示する点。不審なアクセス権限の要求 ... 続きを読むそのアプリ大丈夫?怪しいアプリをインストールする前に「Virus Total」にメールで送れば43のウィルス対策ソフトで検査可能だぞ!
セキュリティ 2011年11月22日16時57分Androidはウィルスに狙われている。怪しいなぁと思うアプリを非公式マーケットからインストールする前に、Virus Totalを使ってみよう。Virus Totalは43もの有名ウィルス対策ソフトでアップロードされたファイルがウィルスかどうかを判定し、その結果を返してくれる。ウィルスに感染した端末からウィスルを除去する機能はないが、スマホのようにアプリをインストールする段階である程度「このア ... 続きを読むDolphin Brower、「ユーザーデータを取得しているのでは?」という質問に日本語で回答、iOSも問題は解決済み
セキュリティ 2011年11月21日23時02分米国時間の10月25日、Android用ブラウザとして人気の高い「Dolphin Browser HD 7.0」が、「Webzine」専用URLの情報を閲覧・中継しているとの指摘があり、ユーザー数の多い日本ではちょっとした騒ぎになった。 Dolphin Browserを開発するMoboTap社は「Dolphin Browser Blog」の「Webzine Does Not Store User ... 続きを読むマーケットをエミュ上で強制起動して怪しいアプリのAPKをダウンロードしよう 特集まとめ(目次)
セキュリティ 2011年11月18日16時44分アプリのパッケージファイル(APK)を改造すれば、怪しいアプリのパーミッションを削除したり、アクセス先アドレスを改変して危険な動作を防止できる。 しかし、非公式マーケットなどでAPKを入手できないアプリは、公式マーケットから端末上にインストールしてからでないと、APKを入手できないのが難点だ。人柱用の端末があればよいが、一台しかない大切な端末には、怪しいアプリはインストールしたくない。 そんな ... 続きを読むCerberusに関するよくある質問とその答え15選!特集まとめ(目次)
セキュリティ 2011年11月11日23時11分通話履歴、GPS、写真撮影、音声録音なんでも遠隔閲覧可能になる悪用厳禁アプリCerberusには、多数のオプションが用意されている。基本的にはあんスマで紹介している方法でCerberusの凄さを実感できるのだが、使いこなすまでには幾つか質問をしたくなることもある。そんな人の為にあんスマはCerberusのFAQ、よくある質問とその答えを用意したぞ!Cerberusの使い方で困っている人 ... 続きを読む