日本初のスマホ向け放送局「NOTTV」が本日始まったらしいけどどうよ?
節約・お得情報 2012年04月01日12時14分2012年4月1日、つまり本日、スマホ向けのマルチメディア放送局「NOTTV」が開局した。詳しいことは以下で説明するが、ざっくりいうと「スマホ・タブレットで見られる新しいテレビ放送局」と考えておけばいい。生放送と蓄積型の2種類の放送を用意 「NOTTV」は、携帯向けのマルチメディア放送サービス「モバキャス」による最初の放送局だ。「モバキャス」は、地上アナログ放送が停波したことで空いた ... 続きを読む4Gモバイル網LTE対応! 定額SIMカード&SIMフリーモバイルルーター発売
節約・お得情報 2012年03月31日12時39分NTTドコモの高速第4世代(4G)モバイル網「LTE」は、ベストエフォート75Mbpsと非常に高速で注目を集めている。しかしLTE対応端末をまだ持ってない人は多いだろう。そこで「4Gの高速なインターネットの環境を自分も使ってみたい!」という人にオススメなのが、日本通信から本日発売された4G対のモバイルWiFiルーター「b-mobile4G WiFi2 BM-AMR510WH」だ。「b-mo ... 続きを読む絶対後悔させない! スマホ購入前の疑問を一挙に解決するぞ 【購入準備編Q&A】
節約・お得情報 2012年03月28日13時13分アプリと違って端末やキャリアは気軽に乗り換えられない。長く付き合うものだけに、最初の選択が重要だ。また、できれば出費も抑えたい。 そこで、これからスマートフォンの購入を検討している人の疑問を解決するQAを集めたぞ。そもそもスマートフォンってどこがいいの?今までの携帯電話も十分多機能じゃない?アプリの導入で機能を追加したり使い勝手を向上させられるのが ... 続きを読む
「まだ早い」と言われても諦めるな!保護者を説得してスマホに乗り換えるための想定問答集
節約・お得情報 2012年03月27日16時07分
スマートフォンの普及に伴い、中高生のユーザーも増えつつあるが、いまだにインターネットに理解がなく、子供にパソコンやスマートフォンを与えたがらない保護者が少なくない。
この記事では、そんな大人がよく用いる主張に対する反論の例を一挙に紹介するぞ。このサイトを見ている人には必要ないかもしれないが、スマホを買ってもらえなくて困っている友達がいたら教えてあげるといいだろう。
なお、あくまで説得のための方 ... 続きを読む
端末選びの基点は最安価格に近い価格が掲載されているキャリアの公式オンラインショップがオススメ!
節約・お得情報 2012年03月27日15時14分Android端末は多数のメーカーからさまざまな機種が発売されている。また、販売価格は店によって異なり、相場よりやたら高い値段で売っている店も存在する。購入してから後悔しないためには、仕様や使い心地、価格などをよく吟味しよう。 店頭では、実機を触って使い心地を確かめられるが、詳しいスペックなどは確認できないことが多い。また、混雑していたり店員が話しかけてきたりして、落ち着いて選んでいられないこと ... 続きを読むドコモのXiは圏外や未対応端末でも速度制限の発動条件緩和や同一料金でのテザリングなどの利点あり!
節約・お得情報 2012年03月24日17時39分ドコモの「Xi(クロッシィ)」は、3Gより高速な通信が可能なLTE(Long Term Evolution)と呼ばれる次世代規格を利用した通信サービスだ。最大受信速度75Mbpsという高速通信が可能だが、まだ利用できるエリアはあまり広くない。 ところが、最近携帯電話ショップに行くと、近くにXiエリアがないにもかかわらず、Xiプランの契約を勧められることがある。Xiエリア外でもFOMA(3G)で通 ... 続きを読むAndroidはアプリの自由度が魅力! 公開も気軽にできるので優秀な無償アプリがどんどん作られているぞ
節約・お得情報 2012年03月24日17時15分Androidは、多彩な端末の中から好みの物を選べるだけでなく、アプリによる機能追加やカスタマイズの自由度が高いのも魅力だ。iPhoneではホーム画面やIME(文字入力)などは変更できず、標準のものを使うしかないのに対し、Androidではアプリを導入することで自由に入れ換えられる。さらに、ウィジェットやライブ壁紙でホーム画面に便利な機能を追加したりもできるのだ。アプリ上から別のアプリを呼 ... 続きを読む初心者必読!! 各社のサービス内容の特徴をチェックし自分に合った携帯電話キャリアを選ぼう
節約・お得情報 2012年03月21日18時28分3~4月は、就職や進学で携帯電話を新たに買う人や、2年縛りの違約金を払わずに解約できる月が訪れてキャリアの乗り換えを検討する人が多くなってくる。そこで、各社のサービス内容の特徴をまとめたぞ。キャリアを選ぶ時は電波の届きやすさも気になるところだが、設備増強などによって日々変わっているので、一概にどこがよいとは言い切れない。各キャリアを利用している知り合いに聞くなどして、自分の行動範囲での使い ... 続きを読む本当にお得なのはどのショップ? 値引き条件に伴う追加負担額に注意して真の最安店を選ぼう
節約・お得情報 2012年03月21日17時56分春は進学や就職などをきっかけに携帯電話を購入する人が多いため、利用者獲得のために激しい価格競争が繰り広げられている。「実質0円」や「キャッシュバック」など、お買い得感を煽る売り文句が飛び交っているが、値引きを受けるためにはさまざまな条件が存在し、どの店が一番お得なのか分かりづらい。 この記事では、値引き条件によって生じる追加の負担額を分析していくので、参考にして一番お得なショップを選ぼう。 ... 続きを読むスマホから音楽を購入できるサイト6選
節約・お得情報 2012年03月18日08時37分iPhoneを利用している人はほぼ全てiTunesStoreから楽曲を購入していると思われる。しかしAndroidには、決定版となる購入サイトは無く乱立している状態だ。Goolge Play Musicが日本でも正式にリリースされ、楽曲の購入もGoogle経由で可能となれば非常にシンプルで分かりやすいが、既得権益がある日本の音楽業界ではそうも行かないようだ。今回は、乱立する主要音楽配信サー ... 続きを読む快適なネット環境でAndroidの実力を引き出そう!~あんスマレスキュー隊【ネット接続編Q&A】
節約・お得情報 2012年03月13日21時29分スマートフォンの最大の魅力は、どこでもインターネットを活用できることだ。しかし、モバイルデータ通信は家庭用のブロードバンド回線に比べるとまだまだ非力で、使いすぎると速度制限をかけられてしまったりするので、Wi-Fiとうまく使い分けるようにしたい。QA特集のネット接続編では、データ通信やWi-Fiの導入や設定、一歩進んだ活用法まで、快適にネットを活用したい人の疑問に一挙に答えるぞ。... 続きを読む
続々登場する格安サービス! 使い方に応じて最適なプランを探そう
節約・お得情報 2012年03月12日18時15分
月額6000円前後もする携帯電話会社のデータ通信プランより割安のデータ通信サービスとしては、日本通信のb-mobileが定番だったが、So-net、ぷらら、BIGLOBE、IIJなど大手ISPも続々参入しており、急激に選択肢が増えつつある。
いずれもドコモの通信網を借りて運営するMVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)なので、対応エリアの広 ... 続きを読む
auやソフトバンクが帯域節約のために行う画像などの再圧縮はHTTPSを利用しているサイトには影響なし
節約・お得情報 2012年03月11日18時02分携帯電話キャリア各社では、スマートフォンユーザーの急増による通信量の増加に通信設備の増強が追かず、通信量の多いユーザーの速度を制限するなど、サービス内容の改悪でしのがざるをえなくなっている。そんな中、auでは2012年3月から「通信の最適化」の導入を決めたことで話題になっている。 ソフトバンクでも、以前から同様の最適化を行う場合があるという旨の注意書きがあるが、実際にどのような処理が行われるのか ... 続きを読むデータ通信を使いすぎると速度制限を食らうので動画サイトなどは計画的に利用しよう
節約・お得情報 2012年03月07日19時03分スマートフォンなどのモバイルデータ通信サービスは、定額で使い放題などとうたっていても、実際には一定期間中に多くの通信を行うと、その後しばらく通信速度を制限されてしまう場合がある。制限時の通信速度は128kbpsなど非常に遅く、動画や音声、高画質な画像などの送受信はまともにできなくなってしまうので、できるだけ回避したい。 だが、ハードディスク容量2TB(2000GB)が当たり前の時代に3日で366 ... 続きを読む統合オンラインストア「Google Play」開始記念で人気TPS「Dead Space」などが49円均一の大特価
節約・お得情報 2012年03月07日15時44分Googleが運営するオンラインコンテンツ配信・販売サービスが「Google Play」として一本化された。日本では、今のところAndroidアプリ/ゲームと映画のレンタルのみと従来のAndroidマーケットの内容と変わりないが、米国では音楽や電子書籍などの販売サービスが統合されたようだ。 このことを記念して、Androidアプリなどのディスカウントセールが行われている。宇宙施設を舞台にした三人 ... 続きを読むGoogle Play Booksの有料電子書籍の購入はカードで国制限がかかっていて無理
節約・お得情報 2012年03月07日15時12分Google Play Booksで無料の電子書籍が読み放題なのはわかったが、有料コンテンツはどうだろうか。実際にやってみた結果、上手く突破することは出来なかった。試しに12.99ドルのリーンスタートアップに書かれた本を買ってみようとする。アプリを購入するように金額を確認して「続行」を選択するも…カードの支払い可能な国がアメリカ、木々リスイタリア、オーストラリア、カナダ ... 続きを読むスマホで映画!ブラウザで映画!Google Play Movieで映画を購入する方法は簡単そのもの
節約・お得情報 2012年03月07日12時03分Google Play Movieが開始されたのを機にGoogle Playで映画を購入しようと思う人も多いはず。どのような手順で購入手続きが進むのかということを紹介するので、実際に購入する際に役立てて欲しい。なお、Google Walletが登録されていないと購入できないと思うので、そのような人は、コチラを参考にGoogle Walletに自分のカード情報を登録しよう。 Googl ... 続きを読むGoogle Walletに自分のカード情報を登録する方法
節約・お得情報 2012年03月07日12時02分Google Wallet(旧Google Checkout)はGoogle Play StoreやGoogle Play Musicで有料コンテンツを購入する際の決済として利用される。そのため、このアカウントを持っておくことは重要だ。基本的には特に事前に登録しておかなくても、Google Play Storeで有料コンテンツを購入しようとした時にクレジットカードの情報を入力するよ ... 続きを読むGoogle Playオープンキャンペーン!有料アプリがチロルチョコ価格と激安に!
節約・お得情報 2012年03月07日11時30分「Android Market終了のお知らせ!アプリ、音楽、電子書籍、映画を統合して「Google Play」として再始動!」でも紹介したように、今日からGoogle Android Marketは名前をGoogle Play Storeと名前を変えて再出発する。このオープンをキャンペーンして25個のアプリがチロルチョコ価格まで値下げされて販売されている。この機会に人気ゲームをゲットしよう ... 続きを読む180円ポッキリで買えるmicroUSB→iPhone Dockコネクタ変換アダプタ
節約・お得情報 2012年03月05日17時12分悪い子はいねが~。iPhone使ってる悪い子はいねが~!なんていうと「なまはげ」みたいだが、あんスマ読者の中にも、秘かにiPhoneやiPodを使っているユーザーはけっこういるだろう。つい出来心でリンゴの誘惑に屈してしまったことを責めるつもりはない。ぶっちゃけあんスマの中の人も両方持ってるし……。で、AndroidとiPhoneの両方を使い始めると、ケーブルがごちゃごちゃして困る。自宅 ... 続きを読むAndroid4.0ではアプリの通信量の確認や通信制限の機能も追加されたが、制限できるのはモバイル回線でのバックグラウンド通信のみ
節約・お得情報 2012年03月05日13時46分Android4.0では、どのアプリがいつどのくらい通信を行なったかをグラフで確認して、一定期間中のモバイル回線での通信量が上限に達したら警告表示や通信の停止を行う機能が追加されている。 この機能では、アプリ単位で通信を制限することも可能だが、対象はモバイル回線を使用中にバックグラウンドで動作しているアプリが行う通信だけで、Wi-Fi接続中の通信や、操作中のフォアグラウンドアプリが行う通信は遮断 ... 続きを読むソニー、Sony Tablet購入者を対象に「楽しめなければ全額返金します」キャンペーンを開始
節約・お得情報 2012年02月25日22時28分ソニーは2月24日、Androidタブレット「Sony Tablet」購入者を対象に、使ってみて楽しめなければ代金を返却する「家で使って実感! “Sony Tablet” 楽しさ100%保証キャンペーン」を始めた。Sony Tabletならではの気軽さや魅力を実際に使ってみて、実感してもらうのが狙いだ。キャンペーン対象となる機種は、Sony TabletのWi-Fiモデル「SGPT11 ... 続きを読むau、3月から実施予定の通信の最適化で「画像・動画ファイルが劣化」する可能性
節約・お得情報 2012年02月24日23時47分auスマートフォンの利用者の多くが加入する「ISフラット」の料金詳細ページに書かれている、3月から実施予定の「通信の最適化について」の内容がネットの話題を集めている。上の画面にあるように同ページには、ISシリーズのパケット通信を、画面の表示速度や動画の再生開始時間を早くするために、画像ファイルのBMP、jpg、gif形式と動画ファイルのMPRG、AVI、MOV、FLV形式を対象に、最適 ... 続きを読む日本通信がヨドバシカメラと提携して「基本料0円SIM」を3月1日より発売
節約・お得情報 2012年02月24日00時44分日本通信は、ヨドバシカメラと提携して「基本料0円SIM」をヨドバシカメラ全店とWeb通販サイトの「ヨドバシ・ドット・コム」限定で3月1日より発売すると発表した。1ヶ月データ通信をまったくしなかった場合、利用料は無料。100MBまでは従量課金(1MBあたり37.8円)、100MBから1GBまでは定額制で3780円となっている。 音声通話はできないのでMNPには利用できない。通信速度は ... 続きを読む【特集】多数の有料アプリを無料でゲットできちゃう非公式マーケット「GetJar」のオススメアプリを一挙紹介
節約・お得情報 2012年02月08日19時48分海外の非公式マーケット「GetJar」は、公式マーケットなどでは有料のアプリが無料でゲットできてしまう凄いサイトだ。ちゃんと開発元の許可を得ているので、著作権などの心配は無用。広告料収入を無料化された有料アプリの提供元に還元するという独特のビジネスモデルで、PalmやBlackBerryなどの時代から続いている由緒正しいモバイルアプリマーケットだ。 この特集では、GetJarからアプリをダウンロ ... 続きを読む