【特集まとめ】グリグリ動かせる次世代ホーム画面アプリ「Next Launcher」の4大機能を徹底解説
カスタマイズ 2012年12月11日16時00分「Go Launcher」や各種ウィジェットなどを開発してきた、実績のあるAndroidアプリデベロッパー「GO Launcher Dev Team」が先日ファーストバージョンをリリースした「Next Launcher」は、「次世代のAndroid用ホーム画面アプリ」とでも言うべき、かなり意欲的なアプリだ。最大の特徴は、とにかくグリグリと派手に/軽快に動き回る画面エフェクト。スマートフォンのスペッ ... 続きを読む「Next Launcher」のウィジェット機能も使いこなし、次世代ホーム画面を完成させる
カスタマイズ 2012年12月11日12時00分「GO Launcher Dev Team」が先日ファーストバージョンをリリースした「Next Launcher」は、「次世代のAndroid用ホーム画面アプリ」とでも言うべき、かなり意欲的なアプリだ。 「Next Launcher」は、ウィジェット周りの機能もなかなかに充実している。ウィジェットのリサイズや位置変更が完全に自由であり、また、ウィジェット同士やウィジェットとアプリなどを自由に重ね ... 続きを読む次世代ホーム画面アプリ「Next Launcher」はドロワー(アプリ一覧)もグリグリで気持ち良いし実用的
カスタマイズ 2012年12月11日08時00分「GO Launcher Dev Team」が先日ファーストバージョンをリリースした「Next Launcher」は、「次世代のAndroid用ホーム画面アプリ」とでも言うべき、かなり意欲的なアプリだ。 「Next Launcher」は、Androidにインストールされているアプリ一覧を表示する、いわゆる「ドロワー」もなかなかに凄い。各種の画面エフェクトが用意されており、さらに、単に「見た目が派 ... 続きを読む
次世代ホーム画面アプリ「Next Launcher」のアイコン配置/フォルダ機能を徹底活用
カスタマイズ 2012年12月11日01時15分
「GO Launcher Dev Team」が先日ファーストバージョンをリリースした「Next Launcher」は、「次世代のAndroid用ホーム画面アプリ」とでも言うべき、かなり意欲的なアプリだ。
ホーム画面の基本的な使い方は前ページ通りだが、「Next Launcher」のホーム画面は、さらに徹底的なカスタマイズが可能だ。アイコンロングタップで呼び出されるメニューから、アイコンを回転表示 ... 続きを読む
グリグリ動かせる次世代ホーム画面アプリ「Next Launcher」の基本やホーム画面カスタマイズ方法
カスタマイズ 2012年12月10日22時30分「Go Launcher」や各種ウィジェットなどを開発してきた、実績のあるAndroidアプリデベロッパー「GO Launcher Dev Team」が先日ファーストバージョンをリリースした「Next Launcher」は、「次世代のAndroid用ホーム画面アプリ」とでも言うべき、かなり意欲的なアプリだ。最大の特徴は、とにかくグリグリと派手に/軽快に動き回る画面エフェクト。スマートフォンのスペッ ... 続きを読む「Tweet Lanes」作者の新解釈/再構築なホーム画面アプリ「Action Launcher Pro」
カスタマイズ 2012年12月08日22時35分Androidは、ホーム画面も「アプリ」として動作しているため、ホーム画面アプリを入れ替えることで、機種標準とは違うホーム画面を作ることができる。……とはいっても、「複数ページをスワイプで移動する」「アイコンタップでアプリ起動」「ウィジェットも置ける」などなど、何となく「Androidらしいホーム画面」とでも言うべき、標準形をイメージすることはできる。人気Twitter用クライアント「Tw ... 続きを読むNexus 7を片手でガッチリホールドできる取っ手付きカバーが発売
カスタマイズ 2012年12月05日19時00分Googleから発売された7インチタブレット「Nexus 7」は、スマホより画面が大きく、かつ10.1インチタブレットよりは軽量。手軽に持ち運べるサイズということで、常時携帯している人も多いだろう。しかし常に持ち運んでいると怖いのが、うっかり落として壊してしまうこと。サンコーから発売された取っ手付きカバー「HCAFNX71」があれば、Nexus 7をしっかりホールドできるし、衝撃からもカバ ... 続きを読む[Androidの基本テク] ホーム画面やロック画面の壁紙を自由に変更したい
カスタマイズ 2012年12月02日23時23分スマホを操作するにあたって、一番目にするのがホーム画面だ。そしてその雰囲気を作っているのは壁紙だ。壁紙を変更するだけで、見栄えががらっと変わる。スマホの利用と見栄えは直接的な関係は無いものの、自分の好みの外観にすると、やはり使い心地は違うものだ。 基本的に壁紙は自由に変更することができる。端末内に最初から入っているものはもちろん、Playストアでも配布している。Android専用の壁紙サイトなど ... 続きを読むIGZO液晶搭載で省電力なドコモの新機種「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」用のカバーがレイアウトから12種一挙発売
カスタマイズ 2012年12月01日00時43分シャープ製の新スマホ「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」がドコモから発売された。消費電力の大幅低減を実現した新世代の液晶「IGZO」に加え、クアッドコアCPUや2GBのRAM、32GBのストレージ、1630万画素の高性能カメラやNFCも搭載した高性能・多機能な機種だ。 そんなSH-02Eに対応したカバーがスマホアクセサリメーカーのレイ・アウトから発売されているので、端末と合せてぜひ ... 続きを読むドコモのハイスペック新機種「ARROWS V F-04E」用ジャケットがレイ・アウトから7種発売
カスタマイズ 2012年12月01日00時03分富士通製スマートフォン「ARROWS V F-04E」がドコモから発売となった。カジュアル指向の「withシリーズ」にラインナップされているが、1.5GHzのクアッドコアCPUに2GBのRAM、64GBのストレージ、microSDXC対応など、NEXTシリーズの機種にも引けを取らないハイスペックを備えた機種となっている。 そんなF-04Eを傷から守るケースや液晶フィルタが、スマホアクセサリ大手の ... 続きを読む[Androidの基本テク] ページを削除したり入れ替えたりとカスタムしたい
カスタマイズ 2012年11月29日20時30分初期状態のAndroid端末では、デフォルトでページが多めに設定されている。アプリをたくさん入れたり、ウィジェットなどを設置するのならば良いが、ホームをコンパクトにまとめたい場合などに邪魔になる。ページを逆回りで探した場合などは特に邪魔に感じるだろう。 使っていないページがあると、目当てのページも見つけにくいし、何より操作性が悪い。使っていないページは削除してしまおう。簡単操作であっという間に削 ... 続きを読む
[Androidの基本テク] アプリ一覧画面を使いやすく整理したい
カスタマイズ 2012年11月27日08時00分
Androidスマホには、インストールされているアプリを管理している「ドロワー」と呼ばれるアプリ一覧画面がある。ドロワーには、デフォルトで入っているアプリはもちろん、Playストアからダウンロードしたアプリなども入っている。そのため、どんどんダウンロードしていると、何がどこにあるのかわからなくなる場合がある。
ほとんど使わないがアンインストールするまでもないアプリを、ドロワーで管理している人も多 ... 続きを読む
スマホをベルトやかばんに引っかけて持ち運べるレザーケースが発売
カスタマイズ 2012年11月23日12時00分「スマホだけ持ってちょっと外出したい」という場合、スマホをどこに収納するかはちょっと面倒な問題だ。ズボンのポケットに入れるとかさばるし、かといってスマホだけのためにバッグを持持って行くというのもうっとうしい。サンワサプライから発売された「PDA-SPC8」シリーズなら、スマホをベルトなど好きな場所にぶら下げて持ち歩けるので便利だ。カバーを装着したままでもスマホを収納可能... 続きを読むアウトドアでスマホを活用せよ!自転車用&ジョギング用スマホケースが発売
カスタマイズ 2012年11月21日20時04分「スマホを屋外で使う」なんていうと当たり前のことのように思えるだろうが、自転車に乗っているときや、ジョギング・ウォーキングをするときなど、動きが激しくなると、途端にハードルが高くなる。TUNEWEARの「Bicycle mount」「JOGPOCKET」を利用すれば、移動しながらでも手軽にスマホを利用できるぞ。自転車用フォルダーセット「TUNEMOUNT Bicycle mount TUN ... 続きを読む【特集まとめ】Androidはダサくない!ガラスマを疑似Nexus携帯化させるHoloデザインアプリを一挙紹介
カスタマイズ 2012年11月12日11時00分「Androidはダサい」と言われる。スマートフォンにとって何より重要なのは便利さや機能性なのだから、別にデザイン的に美しくなくてもよいだろうが、やはり、「ダサいよなぁ」と思いながら使うのはイヤだ。 ただ、Nexus 7を買った人や、電気屋で触ってみた人、ネット上で動画やスクリーンショットを見ている人の中には、「あれ?」と思った人もいるはずだ。Nexus 7は、別にダサくない。iPhoneやiP ... 続きを読むHoloデザインに統一できる単機能ウィジェットでホーム画面を徹底的に疑似Nexus携帯化
カスタマイズ 2012年11月11日18時00分この特集では、Androidで採用された標準UI「Holo」が採用されたアプリで、国産の、いわゆる「ガラスマ」をNexus携帯のように美しくしていく。特集の一番最後に、前ページの統合型ウィジェットアプリではカバーしきれない、痒いところに手が届く単機能型のウィジェットアプリを紹介しよう。ホーム画面から各種アプリ、ウィジェットまでをHoloデザインで統一すれば、これまでとは大きく印象が異なる、未来的で ... 続きを読むHoloデザインに統一できる統合型ウィジェットでホーム画面を徹底的に疑似Nexus携帯化
カスタマイズ 2012年11月11日15時00分この特集では、Androidで採用された標準UI「Holo」が採用されたアプリで、国産の、いわゆる「ガラスマ」をNexus携帯のように美しくしていく。アプリの導入が一通り終わったら、最後はウィジェットだ。いくらホーム画面アプリやアイコン、各アプリを「Holo」にしても、ホーム画面に貼り付けるウィジェットのデザインが「Holo」にマッチしないとカッコ悪い。ウィジェットまでを含めて、スマートフォン全体 ... 続きを読むRSSリーダーから「あとで読む」まで、情報収集アプリもHoloデザインに変える疑似Nexus携帯化アプリ
カスタマイズ 2012年11月11日12時00分この特集では、Androidで採用された標準UI「Holo」が採用されたアプリで、国産の、いわゆる「ガラスマ」をNexus携帯のように美しくしていく。このページでは、RSSリーダーや、見かけた記事を「あとで読む」ためのアプリだ。日常的に大量の記事をチェックしていくためのアプリなので、機能性はもちろん、使い勝手や動作の軽快さも重要なポイントになる。 RSSリーダーは「JustReader」 RS ... 続きを読むTwitter, FacebookクライアントもHoloデザインに変える疑似Nexus携帯化アプリ
カスタマイズ 2012年11月11日09時00分この特集では、Androidで採用された標準UI「Holo」が採用されたアプリで、国産の、いわゆる「ガラスマ」をNexus携帯のように美しくしていく。このページでは、TwitterクライアントとFacebookクライアントを紹介しよう。どちらも世界中にユーザーが多いSNSなので、Holoデザインなアプリも複数リリースされている。ただ、SNSのクライアントは、人によって好みの違いが大きい。いくつか試 ... 続きを読むau DIGNO S KYL21に対応したケース6種や液晶保護フィルムがレイ・アウトから登場
カスタマイズ 2012年11月10日20時11分2520mAhという大容量のバッテリや、通話時にディスプレイ自体を振動させてクリアな音を発する「スマートソニックレシーバー」機能を備えたauの京セラ製端末「DIGNO S KYL21」が、11月9日に関東や関西などの地域から順次販売開始となった。残りの地域でも11月中旬には発売予定だ。 端末の発売に伴い、スマホ用アクセサリメーカーのレイ・アウトからは、KYL21に対応したカバーや液晶保護フィルム ... 続きを読むコピペ支援からファイラーまで、スマートフォンをPC的に使うアプリもHoloデザインに変える疑似Nexus携帯化アプリ
カスタマイズ 2012年11月10日18時00分この特集では、Androidで採用された標準UI「Holo」が採用されたアプリで、国産の、いわゆる「ガラスマ」をNexus携帯のように美しくしていく。このページでは、クリップボード管理アプリにテキストエディタ、ファイラーなど、スマートフォンをPCチックに使うためのアプリだ。スマートフォン初心者の中には、そもそもこうしたアプリを使っていない、という人もいるはずだが、例えばSNSや掲示板などに書き込み ... 続きを読む天気予報からカレンダーまで、実生活を便利にするアプリもHoloデザインに変える疑似Nexus携帯化アプリ
カスタマイズ 2012年11月10日15時00分この特集では、Androidで採用された標準UI「Holo」が採用されたアプリで、国産の、いわゆる「ガラスマ」をNexus携帯のように美しくしていく。このページでは、天気予報や乗換案内、カレンダーなど、実生活を便利にするためのアプリだ。スマートフォンを使い始めた直後に、何となく大手ウェブサービスの提供するアプリを入れてそのまま使っている、という人が多いはず。「Holo」なデザインのアプリに切り替え ... 続きを読む音楽プレイヤーからメーラーまで、スマートフォンとしての基本機能もHoloデザインに変える疑似Nexus携帯化アプリ
カスタマイズ 2012年11月10日12時00分この特集では、Androidで採用された標準UI「Holo」が採用されたアプリで、国産の、いわゆる「ガラスマ」をNexus携帯のように美しくしていく。次は、音楽やブラウザ、メーラーなど、スマートフォンとしての基本アプリを変更していこう。アプリによって使い勝手が大きく違うので、「皆これを使えばOK」と言えるアプリはないのだが、スマートフォンに最初から入っていたアプリを使っている人になら、間違いなくオ ... 続きを読むカメラや電卓など、携帯電話標準な便利アプリもHoloデザインに変える疑似Nexus携帯化アプリ
カスタマイズ 2012年11月10日09時00分通話やSMSを「Holo」なデザインのアプリに変えたら、次は、カメラや電卓など、(いわゆる)ガラケーにも搭載されているような、携帯電話としての標準的な機能を司るアプリだ。こうしたアプリも、前ページと同様、デフォルトでは携帯キャリアや携帯メーカーの独自デザインアプリになっているはず。1つずつHoloデザインアプリに切り替えていこう。 なお、次ページ以降でも共通なのだが、「Holo」には、黒にネオン ... 続きを読む通話からSMSまで、携帯電話としての基本機能をHoloデザインに変える疑似Nexus携帯化アプリ
カスタマイズ 2012年11月09日20時00分この特集では、Androidで採用された標準UI「Holo」が採用されたアプリで、国産の、いわゆる「ガラスマ」をNexus携帯のように美しくしていく。ホーム画面等をカスタマイズしたら、次はアプリだ。最初に、通話やSMSなど、「携帯電話」としての基本機能を司るアプリを紹介しよう。通話やSMSなどは、デフォルトだと、携帯キャリアや携帯メーカーが独自に開発した、独自デザインのアプリになっているはず。Ho ... 続きを読む