【Androidの基本テク】アプリの動作がおかしくなったら、まずはタスク切り替え画面で終了してみよう

Androidアプリの中には、長時間使用していると動作が重くなってきたり、何らかの拍子に動作がおかしくなってしまうものがある。このような現象が発生したときは、ひとまずアプリを完全に終了して再起動してみるといいだろう。
だが、Androidのアプリでは、バックボタンなどで画面を閉じても完全には終了せず、バックグラウンドで待機状態になる場合がある。アプリの起動時には様々な処理が必要となるため、極力起動したままにしておいた方がバッテリの消費が少なくて済むなどの利点があるのだ。
このようなアプリを完全に終了したければ、タスク切り替え画面で履歴の項目をスワイプしてみよう。履歴項目の削除と共に、待機中のアプリの終了が行われるぞ。
バックグラウンドで動作する常駐アプリの場合、タスク履歴には表示されなかったり、タスク履歴からは終了できない場合がある。このようなアプリは、設定画面の「アプリ」→「実行中」から終了してみよう。
完全に終了して再起動しても不具合が改善しない場合は、問題のあるデータが保存されて再起動後に読み込まれている可能性がある。アプリ情報画面でキャッシュやデータの消去を試してみよう。アプリ情報画面へは、Androidの設定の「アプリ」の一覧から進む他、タスク切り替え画面の項目の長押しメニューからも進めるぞ。



001

アプリを完全に終了したい場合は、タスク切り替え画面を呼び出そう。ホームキーなどが物理ボタンになっている機種の場合は、ホームキーの長押しで呼び出せるはずだ。


002

最近使ったアプリの履歴画面が表示されたら、終了したいアプリの項目を横にスワイプしよう。


003

再度アプリを起動すると、しばらく使っていなかったときや端末を再起動した直後のように起動処理が行われるはずだ。


004

常駐型のアプリを終了するには、Androidの設定の「アプリ」画面を左にスワイプして「実行中」のページに切り換え、終了したいアプリの項目をタッチしよう。


005

アプリのプロセス情報一覧で「停止」を押せば、そのプロセスを終了できる。大抵の常駐アプリは、自動的に再起動するようになっているので、実行自体を止めさせたい場合は、アプリの設定を見直すか、アンインストールしよう。


006

アプリのデータ消去などを行うには、タスク切り替え画面の項目を長押しすると表示されるメニューで「アプリ情報」を選択しよう。


007

このような画面が表示されるので、まずは「キャッシュを消去」を押してみよう。アプリが後で使うために保持しているデータが削除され、データの不整合などによって生じている問題画解消される可能性があるぞ。


008

キャッシュの削除では不具合が解消されない場合は、「データを消去」を押してみよう。確認画面で「OK」を押せば、データが消去される。こちらの操作では、アプリの設定などのデータも消去されてしまうので注意が必要だ。

関連記事

2014年10月28日21時31分 公開 | カテゴリー: チューンアップ | キーワード: | Short URL
このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事