「Fire」タブレットで高速な5GHz帯のWi-Fiを使うにはルーターのチャンネル設定を変えよう

モバイル機器を自宅の固定ネット回線に接続するときなどに使うWi-Fiには、2.4GHzと5GHzの2つの周波数帯があり、Wi-Fiルーターなどでは各帯域ごとにアクセスポイントが用意される。2.4GHzは最大速度が遅く電子レンジなどの干渉を受けることもあるので、できれば高速な5GHz帯を使いたいところだ。
しかし、「Fire」タブレットシリーズなどのAmazon製端末では、5GHz帯のWi-Fiアクセスポイントが検出できないことがある。
実はAmazon製端末は、いくつかに細分される5GHz帯の周波数の中でも一番小さい5.2GHz帯にしか対応しておらず、5.3GHzや5.6GHzの帯域を使っているアクセスポイントを検出できないのだ。
Amazon製端末で5GHz帯のアクセスポイントを利用できるようにするには、Wi-Fiルーターの設定で使用するチャンネルを限定してやろう。
2.4GHz帯と5GHz帯の両方に対応しているWi-Fiルーターでは、このように帯域ごとに別の名前のアクセスポイントが用意されるはずだ。この例のように、初期状態では5GHzの方は2.4GHzのアクセスポイント名の後ろに「-A」を付けた名前になっていることが多い。
しかし、Fire HD 10などのAmazon製端末で接続可能なWi-Fiアクセスポイントの一覧を表示してみると、「-A」の付いた5GHzのアクセスポイントが見つからないことがある。
2.4GHzのアクセスポイントでも十分快適に利用できるが、高速な光回線やパソコンとのLAN接続の実力を最大限に引き出すことはできない。
Amazon製端末で5GHz帯を使用可能にするには、Wi-Fiルーターの詳細設定で「チャンネル」などの項目を探してみよう。使用するチャンネルの設定で、「5.2GHz」や「W52」、「36ch」「40ch」「44ch」「48ch」などのみを使用するように設定すれば、Amazon製端末でも接続できるようになるはずだ。
ただし、使用するチャンネルを限定すると、複数の機器で通信したときに干渉を起こして不安定になることがあるので注意が必要だ。速度を追求する必要が無い機器は2.4GHzで接続させるようにしておけばいいだろう。
チャンネルを限定したことで「-A」の付いた5GHz帯のアクセスポイントも検出されるようになったぞ。
5GHzで接続したところ、倍以上の速度が出るようになったぞ。
このような速度で利用できるサイトやサービスは限られているが、LAN経由でパソコン上のファイルにアクセスするときには、軽快に使用できるようになるはずだ。
関連記事
Wi-FiのDNSサーバ設定を変更して通信の高速化やトラブルの解消
FireタブレットをWi-Fiに接続したらアップデートを実行
Fireタブレットの設定で個人情報収集機能を無効にしよう
【まとめ】Fireタブレットを手に入れたら設定を変更して快適に使おう
スターバックスの無料Wi-Fiが事前登録不要に!Googleなどのアカウントでログイン
Playストアの権限表示が改悪!ネットアクセス権限の確認には別途手順が必要に
[Androidの基本テク] スマホやタブレットで『テレビ』を見よう!!
Fireタブレットを入手したらロック画面のプロモーションなどを無効にしよう
Fireタブレットも「開発者オプション」でアニメーションを無効化可能
2019年12月10日01時44分 公開 | カテゴリー: チューンアップ | キーワード:おすすめ, チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- 声のする方向に自動で追尾!WEB会議をもっと効率的にできる自動追尾WEBカメラ!
- 異なる2つのレンズでもっと幻想的な写真を撮影できる!広角やマクロ撮影用の外付けレンズ!
- ソファでのパソコン作業に最適!Yogiboの上に天板が乗ったトレイ!
- 2つに分割している変わったキーボード!慣れてしまえばむしろ使いやすい!
- 17.3インチの大きめモバイルモニター!縦置きでも横置きでも使える!
- サンワダイレクトのUSB-Cドッキングステーション!映像・音声出力にLANケーブルなど何でも使える!
- L型が使いやすい変換アダプター!4種類あって互換性も良い!
- これで放熱性も抜群に!作業効率も上がるノートパソコンクーラー!
- 手軽に使えるコンパクトな卓上クリーナー!充電式で電池交換不要!
- テレビやモニターの背面を有効活用!VESA規格対応の収納ケース!
- デスクに水の癒しを!流れる水でストレス解消にもなるデスクトップ噴水!
- オフの日のアウトドアで大活躍!スマホも飲み物も入れておけるポケット付きの折りたたみチェア!
- 充電式のハンディファン!台座でデスクに置いても使える!
- コンセントもUSBポートもたくさん搭載!エレコム製のタワー型電源タップ!
- 10個口のエレコム製電源タップ!間が広いので10個口すべて使いやすい!
- ApplePencil用のペン先2本セット!摩耗してよくペン先を交換するようなイラストレーターの方にオススメ!
- 自宅で簡単に野菜を育てられる!水耕栽培で気軽に農業を!
- スピーカーのついたLED電球で天井から音楽が降り注ぐ!簡単にできる自宅のスマート化!
- 小物をたくさん収納できるポーチ!中身が散乱しないメッシュポケット付き!
- スマホはもちろんタブレットも収納できる!外観からは想像できない収納力!
- Apple Watch用のモバイルバッテリー!直挿しで充電も出来る!
- 手のひらサイズの高コスパPC!低消費電力で付けっぱなしでも気にならない!
- 紙やドリンクの重さを自動計測!無くなってきたら自動で注文!
- 4つのカメラで360°をしっかり映してくれる!広い会議室に最適のオールインワンWEBカメラ!
- マイクもカメラもスピーカーもこれ一個でOK!フクロウな見た目の一体型WEBカメラ!
- タブレット用のホルダー!三脚に装着もできる!
- 常に人物を中心に捉えてくれる三脚!ボタン・ジェスチャーで簡単に操作できる!
- レトロなモニターの付いたBluetoothスピーカー!ジョイスティックとキーボードでいろいろ遊べる!
- 充電池内蔵のテレビ用ワイヤレススピーカー!ボタンや表示が大きくて使いやすい!
- 指にも乗る超小型のワイヤレススピーカー!重さは73g!