2012年12月の記事一覧
スマホをカーナビとして使うのに便利な車載ホルダー2機種が発売
ライフハック 2012年12月05日18時00分スマホにはGPS機能や優秀な地図アプリがあるので、ちょっとしたカーナビ代わりに利用できる。ただちゃんと見やすい場所に設置しておかないと、道を確認したいときにスマホが見当たらなくて慌ててしまう。ハンファ・ジャパンから発売された「UMA-MHUC」「UMA-MHCL」なら、自動車のダッシュボードなどに手軽にスマホを取り付けられる。ゲル吸盤式でスマホをガッチリ固定「UMA-M ... 続きを読むAmazonアプリストア12月5日の無料アプリはオフライン再生機能も搭載した「TuneIn Radio Pro」
マルチメディア 2012年12月05日02時02分「TuneIn Radio」は、公称70,000局以上のラジオを、スマートフォンで聴くためのアプリだ。ミュージシャン名をキーワードにした検索も可能であり、例えば「Radioheadを流しているラジオ」といったようにラジオ局を探すことができる。そして、自分が好きなミュージシャンを流しているラジオ曲は、他にも自分にとって「当たり」な音楽を流す可能性が高い。ヒップホップからクラシックまで、各種ジャンルの ... 続きを読む[Androidの基本テク] あとでインストールしたいアプリを管理する
便利化・快適化 2012年12月04日22時07分「ちょっと気になるけど今インストールするほどでもない」「今は必要無いけどあとで役立ちそう」などというアプリを発見した場合、何かしらにメモしておきたい。また今度でいいや、などと思ってそのままにしておくと、いざ必要なときに忘れてしまう。しかしメモアプリなどを使うのは、メモをするのもメモから探してインストールするのも少し手間だ。Playストアの「ウィッシュリスト」という機能を活用しよう。 ウィッシュリ ... 続きを読む
スマホでもテレビでも使える高音質コーデック対応Bluetoothヘッドホン
マルチメディア 2012年12月04日20時36分
Bluetoothヘッドセットがあると、スマホの画面を見ながら通話ができるので快適だ。ワイヤレスかつハンズフリーな状態を一度体験してしまうと、もう元には戻れない。テレビを見てるときも、「Bluetoothならハンズフリーで大音量で楽しめるのに」とか思ったりしてしまう。ロジテックから発売された「LBT-TVOH03ABK」は、そんな人にピッタリな、テレビ向けのBluetoothトランスミッター付きヘ ... 続きを読む
衣類のシミや貴金属の汚れを超音波で落とす洗浄機「ソニック・エリーナ」
ライフハック 2012年12月04日18時38分メガネをかけている人は、メガネのチェーン店の店頭にある超音波洗浄器が気になるはず。落ちにくい汚れを劇的に洗浄してくれる超音波の仕組みを生かしたのが「ソニック・エリーナ」。洋服に当てるだけでシミや汚れを落とせるほか、水を使って小物やアクセサリーの洗浄にも大活躍する。「ソニック・エリーナ」は、超音波の振動で汚れを落とす洗浄機。1秒間に5万回の振動により、衣類や小物を洗浄できる。 例えば、 ... 続きを読む決まった時間に電化製品の電源をオン・オフできるコンセント「PT24」
ライフハック 2012年12月04日18時36分屋外灯やヒーターなど、決まった時間に電源が切れて欲しい電化製品はあるが、安物だとタイマー機能が付いていなかったりする。そんなとき便利なのが、24時間対応のプログラムタイマー「PT24」。15分単位で電源を遮断してくれる。「PT24」は、電源を切る時間を設定できるプログラムタイマーだ。コンセントと一体化していて、指定した時間に電源オン、もしくはオフができる。電源管理なので、どんな電気機器 ... 続きを読む思わず飲みそうになる?スタバのコーヒーそっくりのUSB加湿器
ライフハック 2012年12月04日18時34分画像を見て、「何だスタバのコーヒーか……」と思った人は少し手を止めてもらいたい。実はこれ、コーヒーではなく加湿器。「カフェ風カップ型 超音波式加湿器」は、パッと見、スターバックスのペーパーカップのようだが、USB接続で利用するタイプの加湿器。机の上に置いて使ってみよう。「カフェ風カップ型 超音波式加湿器」は、コーヒーカップ型の加湿器だ。よく見るとロゴがスターバックスと明らかに違っている ... 続きを読む【速報】GMail4.2がPlayストアに来た!Android4.0↑で最新機能を使うための設定を一気に紹介
ソーシャル 2012年12月04日10時40分Playストアの「GMail」アプリが、最新版の4.2.1に更新された。既にNexus端末では利用できていたバージョンを、Nexus端末以外のスマートフォンでも利用できるようになったのだ。Android4.0↑であれば、メッセージの自動ズームや、スワイプでメールをアーカイブ/削除する操作、メール作成画面からあらゆるファイルを添付する機能など、GMail4.2.1のフル機能を利用することができる。た ... 続きを読む兵士を蹴っ飛ばしてモンスターを撃破! パズルだけでなく戦略・育成要素も充実した「ケリ姫クエスト」
エンターテインメント 2012年12月04日09時57分スマホで世界的に人気があるのが、キャラクターを飛ばして、障害物に囲われた目標物に命中させるタイプのアクションパズルゲーム。"世界でもっとも成功したスマホアプリ"として知られる「Angry Birds」が代表作だが、そのスタイルを上手く日本向けにアレンジしているのが「ケリ姫クエスト」だ。 プレイヤーはお姫様を操作し、兵士を蹴り飛ばしてモンスターを撃破することでステージクリアとなる。モンスターの配置 ... 続きを読む60↑分/320kbps音源も!「SoundCloud」でトップミュージシャンの最新MIXを無料/オフライン再生
マルチメディア 2012年12月04日01時10分いきなりだが、クラブミュージックファンなら、「SoundCloud」は、是非とも知っておくべきウェブサービス/Androidアプリだ。一言で言えば「音楽版YouTube」、つまり、音楽を手軽にアップロードし、ストリーミング再生するためのサービスなのだが、特長は3点。まず、特に海外のトップミュージシャンが多数利用しており、惜しみなく良質な音源をアップロードしていること。「最新アルバムの代表曲数曲をフ ... 続きを読む[Androidの基本テク] キーボードの種類を個別に設定したい
文書編集 2012年12月03日21時00分メールやウェブ検索など、文字を入力する機会は非常に多い。一部機種では例外があるものの、基本的にスマホのキーボードはタッチパネルで行う。そのためパソコンなどと違い、ガラケーのようなテンキー配列や、パソコンのキーボードのようなQWERTY配列など、キーボードの配列に種類がある。 デフォルト設定のキーボード配列が気に入らない場合、自分が入力しやすいキーボード配列を設定しよう。日本語・英語・数字などの設 ... 続きを読む
ルンバより安い!1万円以下で買える自動ロボット掃除機「LAQULITO」
ライフハック 2012年12月03日18時11分
部屋を自動走行しながら掃除してくれる「ルンバ」。ウチにも1台欲しいけど、高い!と泣く泣く断念した人も多いはず。「LAQULITO」はルンバよりもかなり低価格な自動ロボット掃除機だ。実売で1万円以下だが、ルンバと同様に部屋の中を走行しながら掃除してくれるぞ。「LAQULITO」は自動ロボット掃除機。この手の製品としてはルンバが有名だが、4~5万円もするため、なかなか手が出せる商品ではない ... 続きを読む
布団に入ったままネットしたい人に…手足が自由になる人型の寝袋「DS-01」
ライフハック 2012年12月03日18時02分防寒具として純粋な保温性だけを考えた場合、最強なのは言うまでもなく「寝袋」。アウトドア用だけあって、ちょっとやそっとの寒さじゃビクともしない。ただし、いったん入ると身動きが一切取れないのが弱点。そこを解消したのが「DS-01」。入った状態で手足が使える「人型寝袋」だ。「DS-01」は、胴体から手足が分離した人型の寝袋だ。寝袋に入った状態で歩行できるのはもちろんのこと、足と手の先端部分に ... 続きを読む「ゆるキャラグランプリ2012」を制した「バリィさん」のストラップが大人気
端末・周辺機器・サービス 2012年12月03日17時56分先日、全国各地の自治体の「ゆるキャラ」を一同に集めた「ゆるキャラグランプリ2012」が開催されたが、グランプリを獲得したのは、愛媛県今治市の「パリィさん」だ。Amazonでは、「バリィさん プチマスコットストラップ」がさっそく売り上げランキングの上位入りしている。「バリィさん プチマスコットストラップ」は愛媛県今治市の「パリィさん」のストラップだ。スマホや携帯電話に取り付け ... 続きを読む[Androidの基本テク] いらなくなった画像を削除したい
ファイル管理 2012年12月03日11時30分カメラでバンバン写真を撮っていたり、気になった画像をガシガシダウンロードするのは非常に楽しい。しかしあまりにもやりすぎると、ギャラリーが重くなったり、どれがどの画像かわからなくなる。パソコンにコピーして保存した画像や、Twitterなどのアップしてもう必要無くなった画像をそのままにしておくと、ただストレージの容量を食うゴミとなってしまう一面もある。スマホ内に置いておく必要が無くなった画像は削除して ... 続きを読む[Androidの基本テク] ホーム画面やロック画面の壁紙を自由に変更したい
カスタマイズ 2012年12月02日23時23分スマホを操作するにあたって、一番目にするのがホーム画面だ。そしてその雰囲気を作っているのは壁紙だ。壁紙を変更するだけで、見栄えががらっと変わる。スマホの利用と見栄えは直接的な関係は無いものの、自分の好みの外観にすると、やはり使い心地は違うものだ。 基本的に壁紙は自由に変更することができる。端末内に最初から入っているものはもちろん、Playストアでも配布している。Android専用の壁紙サイトなど ... 続きを読むInstagramの最新TL写真などをホーム画面で閲覧できるウィジェット「GramWidget」
便利化・快適化 2012年12月02日22時35分「GramWidget」は、Instagramの各種写真……後述するように、Instagram全体の人気写真や、自分がフォローしているユーザーの新規写真(つまりInstagramアプリを起動したときにTL上に表示される写真)、自分で選択したユーザーのみの新規写真、特定ハッシュタグが付けられた新規写真、などを選択できる……を、ホーム画面上に表示するためのウィジェットだ。ウィジェット上で写真にスターを ... 続きを読む目覚まし時計風やドーム型デザインを採用したBluetoothスピーカーが発売
マルチメディア 2012年12月02日18時30分スマホなどの音楽を自宅でゆったり、かつ手軽に再生する場合に便利なのがBluetoothで接続できるワイヤレススピーカーだ。Bluetoothスピーカーは多種多彩なものが発売されているが、プリンストンテクノロジーから発売されたEDIFIER製スピーカー「TickTock Bluetooth」「PrismaBT」はユニークなデザインが特徴。「TickTock Bluetooth」は、まるで目覚まし時計 ... 続きを読むXperia AX/VLの電池を300mAhアップ!2000mAhの増量バッテリーが発売
チューンアップ 2012年12月02日16時30分スマホを使っていて一番困るのが電池切れだ。スマホは高性能な機器なので、電池をバカバカ食う。モバイルバッテリーがあればいざというきに充電はできるが、本体の内蔵バッテリーの持ちが悪いとさすがに厳しい。eXt Powerの「EXT-BA800SL」は、「au XPERIA VL SOL21」「docomo XPERIA AX SO-01E」対応の増量バッテリー。標準バッテリーと付け替えれば電池の持ち時間 ... 続きを読む通常価格980円の手書き文字入力アプリ「7notes with mazec」がAmazonアプリストアの日替わり無料アプリに!
文書編集 2012年12月02日02時10分有料アプリが日替わりで無料になる「Amazonアプリストア」の12月2日の無料化アプリは、手書き認識による日本語入力機能を備えたメモアプリ「7notes with mazec」だ。 日本語入力部分はIMEとして動作するので、他のアプリ上でも手書き入力が可能。もちろん、仮名漢字変換や予測変換も搭載している。さらに、「会ぎ」のように漢字と平仮名を混ぜて書いても漢字の変換候補が表示されるので、画数の多 ... 続きを読むウィジェット型Twitterクライアント「Falcon」にアプリ版「Falcon Pro」が登場
ソーシャル 2012年12月02日01時24分「Falcon」は、「ウィジェット型のTwitterクライアント」とでも言うべきウィジェット。ウィジェット上でTwitterのTL等を確認する、という、普通のTwitterクライアントのウィジェット機能だけを取り出し、普通のTwitterクライアントに搭載されているような各種機能を搭載させ、ウィジェット上だけでTwitterの各種操作を全てできるようにしたウィジェット、という感じだ。いちいちアプリ ... 続きを読む通知が表示されるロック画面アプリ「LockerPro」ならLINEやSkypeの着信もロック画面で確認可能
便利化・快適化 2012年12月01日22時44分「ロック画面に各種情報を表示させる」というロック画面アプリは複数ある。例えば不在着信やGMailの新着メール情報を表示させておけば、ちょっと時間を確認するためにロック画面を表示させたとき、着信やメールにも気付くことができる、という訳だ。ただ、この手のロック画面アプリは、通常、「このアプリはGMailとSMSと●●と●●に対応している」というように、アプリ側で「対応アプリ」が決まっている。つまり、対 ... 続きを読む天井から光と音楽が降り注ぐ!Bluetoothスピーカー搭載シーリングライト
マルチメディア 2012年12月01日22時00分自宅でスマホの音楽を聴くならスピーカーにつないだほうが快適だが、スピーカーをどこに置くかは悩ましい問題だ。そこらへんにゴロンと転がしておくとジャマだし、場所によっては音の広がりも悪くなる。「スピーカーをできるだけジャマにならずに設置したい!」という人にオススメなのが、NECライティングから発売された「CrossFeel」シリーズ。なんと天井用の照明と、Bluetoothスピーカーが合体した ... 続きを読むスマホの写真をまるごと整理できるデジタルフォトアルバム「おもいでばこ」
ソーシャル 2012年12月01日21時30分スマホのカメラやデジカメで写真を撮りまくっていると、大量になってしまって収拾がつかなくなってくる。そんなデジタル写真を整理するのに最適なのが、バッファローから発売されたデジタルフォトアルバム「おもいでばこ」だ。強力な自動整理機能を備えており、家族みんなのおもいでの写真をドカドカため込んで、大画面テレビで楽しむのに最適だぞ。撮った写真を自動で整理。HDMIでテレビに映して楽しめる... 続きを読むタブレットで快適にお絵かき!特殊導電ペン先採用のスタイラスペンが発売
端末・周辺機器・サービス 2012年12月01日21時00分タブレットはスマホと比べて画面が広々としているので、図やイラストを描くためのお絵かき帳としても利用できる。ただ、指で画面をなぞるのだと、細部まで描き込むのは難しい。通常のタッチペンも、先端が丸くて太めなので緻密なタッチとまでは行かない。フォーカルポイントから発売されたTUNEWEAR「TUNEPENCIL DrawPro 2」ならば、特殊なペン先を採用しており、より細かいタッチでお絵かきできるぞ! ... 続きを読む
あんスマソーシャルアカウント