宇宙艦隊を指揮して銀河を開拓するリアルタイム戦略ゲーム「Haegemonia – Legions of Iron」
- 2015年07月23日17時44分 公開
- カテゴリー: エンターテインメント
- キーワード: おすすめ, ゲーム
- Short URL
- ツイート

「Haegemonia – Legions of Iron」は、宇宙開拓時代を舞台にしたリアルタイム戦略ゲームだ。艦隊に命令を与えて敵艦隊と戦わせたり、惑星に艦船や施設を建造させたりして、敵の殲滅や人口増加などの目標を達成していくというのが主な流れ。他にも小惑星からの資源の採掘や、新たな技術の研究など、やるべき事は沢山あるのでなかなか忙しいぞ。
艦船や天体は美麗な3DCGで描かれ、戦闘シーンが臨場感満点に再現されている。ゲームはリアルタイムで進行するが、一時停止も可能なのでじっくり考えてプレイできるぞ。
海外の作品だが、メッセージは日本語化されているので、英語が分からなくても問題はない。ただし、パソコンからの移植作のため、画面の小さいスマホでは少々操作しづらい場合があることに注意が必要だ。最初の4つのステージをプレイできる体験版がAmazonアプリストアで公開されているので、まずはこちらを試してみよう。フルバージョンは、Google Playストアでは通常価格400円、Amazonアプリストアでは通常価格410円で購入可能だ。
・ヘジモニア:リージョン・オブ・アイアン – Google Play の Android アプリ
・Amazon.co.jp: Haegemonia : Legions of Iron: Android アプリストア (体験版)
・Amazon.co.jp: Haegemonia – Legions of Iron: Android アプリストア
タイトル画面では、「シングルプレイヤー」でストーリーを最初からプレイできる。最初に地球軍と火星軍を選択できるが、太陽系を平定した後の展開は概ね同じになるようだ。
セーブデータから再開するための画面は「オプション」内にあることに注意しよう。
ゲームをスタートしたら、命令を与えたいユニットをタッチして選択しよう。画面をドラッグすると長方形が表示され、複数のユニットを選択して一括して命令を与えられる。
画面のスクロールは二本指タッチでのドラッグで行うぞ。
艦船を選択したら、ターゲットを長押しで選択しよう。場所への移動は緑、味方の護衛は黄色、敵への攻撃は赤の矢印が表示され、指示に従って動き出すぞ。
画面右に表示されているツールボックスの一番上の3つでは、時間進行の一時停止と速度倍率の変更(1,2,4倍)が可能。時間を停止して命令を与え、敵がいないときは4倍速で進めるといいだろう。
2段目の3つは、長押しでのターゲット指定時に護衛、移動、攻撃を優先させるボタン。
3段目の旗のアイコンは、移動時に中継点を通って折れ曲がって進ませるボタン、手のひらのアイコンは行動の中止、矢印のアイコンはストーリーが進むと登場する「シグナラー」にユニットを転送するボタンだ。
4段目の3つのアイコンは、長押しすることで選択中のユニット群を登録し、タップすると登録したユニット群を選択できるショートカットだ。
ツールボックス左下の天体のアイコンで、広域マップと3D画面を切り換えられる。敵と接触すると、3D画面上で戦闘の様子を確認できるぞ。
ツールボックス最下段中央のムービーカメラのアイコンでは、3D画面上で現在選択しているユニットを追尾表示するモードに切り換えられる。
3D画面上では、画面を二本指で長押ししてからドラッグすることで、カメラの向きを変更できるぞ。
ユニットを選択して長押しすると、このようなメニューが表示され、接近してきた敵への対応や攻撃時に狙うパーツの設定を行える。
また、ユニットを売却することも可能だ。ユニットの所有数には上限があるので、必要なユニットを建造する空きが無いときには不要なユニットを売却しよう。
なお、「軍事基地を設置せよ」のような目標を達成するには、建造した軍事基地の長押しメニューで「設置」を実行する必要があるぞ。
ユニットを選択して右上の情報欄をタッチすると、このような詳細情報画面が表示される。上部に表示されている「英雄」を両脇の矢印で選択し、上部の移動ボタンを押せば、英雄をユニットに乗艦させてユニットの能力を強化出来るぞ。
自軍の支配下の天体は、選択した後右上の情報欄をタッチすることで、生産画面に進める。生産枠をタッチして生産項目を選択すると、上から順に生産されていくぞ。生産項目は、軍用ユニット、その他ユニット、建造物や政策の3つのカテゴリに分かれており、生産枠の左上の3つの丸のタッチで切り換えられる。
「○○を○○で完了」というのが分かりにくいが、近くに来ている味方艦隊の損耗した艦船を補充する選択肢だ。
天体の映像の周りの楕円は、建造物の設置可能枠を表しており、建造済みの建造物をタッチすると撤去などを行うメニューが表示される。
また、右上のメーターでは税率、左上のメーターは生産と研究の優先度比率を調節可能。
生産欄の上の英雄欄では、英雄をその星に駐留させられる。惑星の能力を向上させるタイプのスキルを持っている英雄を配置しよう。
小惑星から資源を採掘する「採掘施設」のような非軍用のユニットも登場する。採掘施設は、小惑星に向かって移動させることで採掘を開始させられるぞ。天体からの税金よりも効率よく収入を得られるので、ぜひ活用しよう。
画面右下の「オプション」は、上にドラッグすることでこのようなメニューが表示され、各種画面にアクセスできる。「研究」画面とセーブやロードを行う「システム」画面はここからしかアクセスできないぞ。
「研究」画面では、製造できる艦船の追加や艦船や天体の能力の強化など、様々な技術の開発を行える。各ミッションごとに与えられる「研究ポイント」を消費するので、必要なものを吟味して研究させよう。
研究させたい項目を選択し、円の左上の三角ボタンを押すと研究が始まるぞ。研究の完了にかかる時間は項目によって様々だ。
研究画面の上部中央の円をタッチすると、研究完了によって新たに研究可能になる応用技術の系統図を確認できる。それ自体はあまり必要なくても、有用な応用技術の開発に繋がる技術もあるぞ。
ツールボックス右下の「?」のアイコンは、長押しすることでこのような画面が表示され、過去に表示されたメッセージの履歴や操作やシステムの説明を確認できる。
ユニットや天体を選択していない状態で右上の情報欄をタッチすると、各勢力の戦力情報画面が表示される。下部の顔のアイコンで勢力を切り換えられる。この画面では、ミッションの目標も確認可能だ。
全ての目標を達成するとミッションクリアとなり、次のミッションに持ち越したいユニットや英雄の選択画面が表示されるぞ。
関連記事
カスタムした芋虫兵を戦わせるリアルタイム戦略ゲーム「Battlepillars」
遭難した宇宙飛行士と交信して助けるリアルタイムノベルゲーム「Lifeline」
特殊部隊の突入作戦を指揮する戦略ゲーム「Breach & Clear」
隊列を指揮して敵の防衛網を突破するリアルタイム戦略ゲーム「Anomaly Warzone Earth」
限られたスペースに施設を設置して武士達を戦わせる戦略ゲーム「Total War Battles」
人員や資材をやりくりして道路を整備する戦略ゲーム「My Kingdom for the Princess」
艦隊を送り込んで銀河を征服していくリアルタイム戦略SLG「Starlink」
単語入力で様々なオブジェクトを召喚して課題をクリアしていくゲーム「Scribblenauts」
不等号を頼りに数字を当てはめていくパズルゲーム「Master Of Futoshiki」
2015年07月23日17時44分 公開 | カテゴリー: エンターテインメント | キーワード:おすすめ, ゲーム | Short URL
ツイート
最新記事
- テレワーク向きの折りたたみテーブル!パソコンを置いてもまだスペースに余裕がある!
- 背中&腰&上部の3カ所をリクライニングできる座椅子!仕事にも遊びにも!
- 8in1でたくさん充電できる!コンセントもUSBポートもお任せ!
- 一度に6台まで充電できる!急速充電であっという間に充電完了!
- 最大60W出力の高性能Bluetoothスピーカー!複数台接続でもっと楽しい!
- 有線CarPlayをワイヤレスに!iPhoneの画面や音楽をワイヤレスでカーナビに!
- ドアの開閉を知らせてくれるスマートドアセンサー!ドアの開閉をトリガーに照明を付けたりもできる!
- スマスピ対応のスマートプラグ!スマホからも声でも家電を操作できる!
- iPhone専用のワイヤレスピンマイク!アプリ不要ですぐ使える!
- ベッドルームを彩るとっておきの魔法!部屋中に大画面のプロジェクターを!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneでの三脚撮影が簡単になる!
- USB-CもmicroUSBもLightningも!マグネットケーブルでストレスフリーな充電ライフを!
- スマホで操作可能なスマートシーリングライト!音声操作も可能!
- 全部で13個の内蔵ヒーター!モバイルバッテリーで動く電熱ベスト!
- 電熱グローブで寒い外でも安心!普通の手袋と同じような装着感!
- モバイルバッテリー付きの電熱ベスト!背中もお腹もぽかぽか暖かい!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneをそのまま三脚に取付できる!
- 歯磨き粉ディスペンサーで快適な歯磨きを!大人も子どもも使いやすい!
- 自宅で楽しくカラオケを!スマホから音源を流して楽しめるマイクスピーカー!
- 暮らしに嬉しいミニヒーター!リビングでもトイレでもどこでも使える!
- フランネル素材でそもそも温かい!モバイルバッテリーで使える電気ブランケット!
- 冷却ファン付きのプロジェクタースタンド!角度も高さも調整可能!
- 木目調でデスクに最適!温かいコーヒーを温かいまま飲める!
- 充電ケース付き!ペンの充電はケースで出来る!
- まるで折りたたみ式コタツ?!ぐるっと脚を囲んでくれる画期的なパネルヒーター!
- 骨伝導で音楽を聴けるイヤホン!通話も可能でテレワークに最適!
- MagSafe対応のスマホリング!付け外しが簡単!
- iPhoneをMacのカメラに!取付も取り外しも簡単なMagSafe対応!
- 大画面で使いやすいスマートウォッチ!2時間の充電で7日間使用可能!
- 充電器もケーブルも!一度にたくさんのものを持ち運べるガジェットポーチ!