【デバッグ接続】USB接続が面倒ならWi-Fiモードに切り換えて使おう

AndroidのUSBデバッグ機能を利用すれば、様々な便利な機能を利用できるが、充電にACアダプタを利用していたりして、普段はUSB接続をしていないという場合には、いちいちパソコンにつなぎ直すのは面倒くさい。
Android4.0以降では、一旦USBでデバッグ接続して「adb tcpip 5555」というコマンドを実行すれば、Wi-Fi経由でのデバッグ接続を受け付けられる。端末を再起動すると解除されて再実行が必要になってしまうが、頻繁に再起動を行うのでなければ、USB接続の手間を減らして手軽にデバッグ接続を活用できるようになるだろう。
Wi-Fiデバッグ接続の利点の一つとして、ステータスバーにアイコンが表示されないということも挙げられる。スクリーンショットを手軽に撮りまくりたいけど、余計なアイコンを表示させたくないという場合にも役立つだろう。
Wi-Fiでバッグ接続を行う場合、端末のIPアドレスが一定になるように、Wi-Fiアクセスポイントのロングタップメニューから開ける詳細設定の「IP設定」で「静的」を選択しておこう。端末のIPアドレスもこの画面で確認できる。
端末をパソコンにUSBデバッグ接続したら、「adb tcpip 5555」のようなコマンドを実行する。これにより、端末側の接続待受プログラム「adbd」がWi-Fiモードで再起動するぞ。複数の端末を接続している場合は、「-s」に続いて「adb devices」で調べた端末IDを指定しよう。
次に、「adb connect (端末のIPアドレス):5555」のようなコマンドを入力しよう。このコマンドは端末に対して行う物ではないので、複数の端末を接続していても「-s」オプションによる端末ID指定は不要だ。
これで、Wi-Fi経由でのデバッグ接続が確立した。「adb devices」コマンドを実行すれば、「(端末のIPアドレス):5555」のような端末IDが表示されるはずだ。
USBケーブルを外してから、適当なコマンドを実行してみよう。
USB接続に戻すには、端末を再起動するか、「adb usb」のコマンドを実行すればいいぞ。「adb usb」は、複数端末が接続されている場合、「-s」オプションで端末の指定が必要だ。
Wi-Fiデバッグ接続を有効化していると、同じWi-Fiネットワークに接続しているパソコンから自由にデバッグ接続できるようになってしまうので、不特定多数が利用するWi-Fiネットワークに接続する場合などは、念のため不正利用されないようにUSB接続に戻しておこう。
Android端末上からもデバッグ接続は可能
実はAndroid自身にも「adb」のプログラムは搭載されている。「Android Terminal Emulator」などのアプリを利用すれば、端末単体でadbコマンドを実行可能だ。同じWi-Fiネットワークに接続している「adb tcpip」実行済みの端末や、その端末自身にデバッグ接続して、様々なデバッグ機能を利用できる。
パソコンと接続できない外出先でデバッグ接続の機能を利用したいシチュエーションはあまり多くないが、Android4.4以降の「screenrecord」による画面録画を利用したいときなどには役立つだろう。
・Android Terminal Emulator – Google Play の Android アプリ
パソコンから「adb tcpip 5555」を実行したら、端末上で「Android Terminal Emulator」を起動して、「adb devices」コマンドを実行してみよう。TCPモードへの切り替えが上手く行っていれば「emulator-5554 device」のような項目が表示されるはずだ。
その他の様々なADBコマンドも実行できるぞ。
なお、「ls」「cp」「mv」など、一部の「adb shell」コマンドは、「adb shell」を省いて直接実行することも可能だ。
関連記事
【デバッグ接続】複数端末を接続しているときは「-s」オプションで対象を指定
【デバッグ接続】BATファイルでよく使うコマンドを一発実行
【デバッグ接続】設定で無効化できないアプリもAndroid 4.4以降では「ブロック」可能
【デバッグ接続】ワンタッチで端末を再起動するrebootコマンド
【デバッグ接続】端末上のファイルをパソコン上から素早く整理
【デバッグ接続】アプリのデータをファイルにバックアップ
デバッグ接続からの「adb uninstall」はアンインストールを妨害するアプリを消し去る最終手段
【デバッグ接続】アプリの自動起動を停止する「強制停止」を素早く実行
【デバッグ接続】アプリを識別するための「パッケージ名」を調べよう
2014年11月07日12時15分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- 壁面や卓上から人やペットの動きを検知!外出先からリアルタイムに様子を確認できる!
- 耳にすっぽり収まるフィット感!ノイキャン搭載の完全ワイヤレスイヤホン!
- 安くても高機能なワイヤレスイヤホン!ケースと合わせて最大30時間以上も使える!
- 大容量の4L加湿器!アロマにも対応で加湿しながらいい匂いを楽しめる!
- 肩湯で極上の癒やし風呂!工事不要でどんなお風呂にも設置可能!
- MagSafe対応のモバイルバッテリー!5000mAhバッテリー搭載で非常にコンパクト!
- 格安でも高機能!着信も通知も見逃さないスマートウォッチ!
- 前後で9つのヒーター内蔵!モバイルバッテリー2つ付属ですぐ使い始められる!
- パソコンやスマホをよく使う現代人の必須アイテム!アイウォーマーで癒やしの時間を!
- ノートパソコンに最適!縦にしておいておけるスタンド!
- VESAマウントを有効活用!持ち手装着で持ち運びが簡単に!
- 二段構造でモニターもキーボードも収納できる!メッシュ加工で放熱性も抜群!
- その快適さは紙の手帳のよう!その便利さはデジタルならでは!
- デスクで使うのに最適なデスクマット!マウス操作も字を書くのもお任せ!
- 720度全面をしっかりあたため!特殊設計により皮膚の乾燥も防ぐ!
- 全面囲ってまるでコタツ!仕事中に足回りを暖めてくれるパネルヒーター!
- テレワーク向きの折りたたみテーブル!パソコンを置いてもまだスペースに余裕がある!
- 背中&腰&上部の3カ所をリクライニングできる座椅子!仕事にも遊びにも!
- 8in1でたくさん充電できる!コンセントもUSBポートもお任せ!
- 一度に6台まで充電できる!急速充電であっという間に充電完了!
- 最大60W出力の高性能Bluetoothスピーカー!複数台接続でもっと楽しい!
- 有線CarPlayをワイヤレスに!iPhoneの画面や音楽をワイヤレスでカーナビに!
- ドアの開閉を知らせてくれるスマートドアセンサー!ドアの開閉をトリガーに照明を付けたりもできる!
- スマスピ対応のスマートプラグ!スマホからも声でも家電を操作できる!
- iPhone専用のワイヤレスピンマイク!アプリ不要ですぐ使える!
- ベッドルームを彩るとっておきの魔法!部屋中に大画面のプロジェクターを!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneでの三脚撮影が簡単になる!
- USB-CもmicroUSBもLightningも!マグネットケーブルでストレスフリーな充電ライフを!
- スマホで操作可能なスマートシーリングライト!音声操作も可能!
- 全部で13個の内蔵ヒーター!モバイルバッテリーで動く電熱ベスト!