ドコモからXperia、GALAXY、AQUOS,ARROWSなど2014年夏の新機種が発表!
- 2014年05月14日23時50分 公開
- カテゴリー: 端末・周辺機器・サービス
- キーワード: おすすめ, ニュース
- Short URL
- ツイート
5月14日にNTTドコモの発表会が開催され、2014年夏に発売となる新機種などが発表された。新発売となる端末は、スマートフォン6機種、タブレット2機種、らくらくホン1機種、フィーチャーフォン2機種、USBデータ通信ユニット1機種の計12機種。
今夏のモデルでは、スマホ・タブレット全機種が2.2GHz以上のクアッドコアCPUを搭載し、NFCやBluetooth4.0、Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n/ac)などの規格や、下り最大150MbpsのXi(LTE)データ通信にも対応。「Disney Mobile on docomo SH-05F」以外は最新OSのAndroid4.4を搭載する。
また、高速データ通信を行うLTE通信を利用して高品質な音声通話を実現する「VoLTE(Voice over LTE)」に6機種が対応(ソフトウェアアップデートにより対応予定)。最小限のバッテリ消費で長時間の待受を可能にする「非常用節電」や、従来のACアダプタの1.25倍の速度の「急速充電2」の機能も多くの端末に搭載される。
発表会の模様は動画配信で生中継され、現在も録画を試聴可能だ。新製品の情報は特設ページや報道発表資料で確認できるぞ。
・報道発表資料 : 2014夏モデルの12機種を開発・発売 | NTTドコモ
ソニーの「Xperia Z2 SO-03F」は、約5.2インチのフルHD(1080×1920ピクセル)液晶を搭載し、約73×147×8.2mm、約163グラムと大きめのボディの機種。
大きめで押しやすい電源ボタンなど、洗練されたデザインは本機でも健在だ。
メモリ(RAM)が3GBと大容量になっている他、CPUは2.3GHzクアッドコア、ストレージ(ROM)は32GB、microSDXCカードは128GBまで対応するなど、基本スペックも高め。
バッテリも潤沢な3200mAhを搭載。
メインカメラは約2070万画素、サブカメラも約210万画素と高性能で、高解像度な4Kでの動画撮影にも対応。
ワンセグ、フルセグ、NOTTV、おサイフケータイ、VoLTEなどにも対応するが、赤外線通信は未搭載。IPX5,8・IP5Xの防水・防塵機能を備えつつ、イヤホンジャックはキャップレスとなる。
カラーはホワイト、ブラック、パープルの3色。
ソニーからは、4.3インチ液晶を備えた「Xperia A2 SO-04F」も登場。約65×128×9.7mm、約138グラムと非常にコンパクトだが、Xperia A SO-04Eは4.6インチ画面で約67×131×10.5mm、約141グラムだったので、画面サイズが減った割にはあまり小さくなっていない印象だ。
画面解像度が720×1280ピクセルのHD、ストレージ(ROM)が16GBに抑えられているが、CPUは2.2GHzのクアッドコア、メモリ(RAM)は2GB、microSDXCは128GBまで対応など、その他のスペックは他の機種と比べても遜色ない。
バッテリは少なめの2300mAhとなっている。
カメラもメインが約2070万画素、サブも約210万画素と高性能だが、4Kでの動画撮影には未対応。
ワンセグやおサイフケータイを備え、キャップレスでIPX5,8防水・IP5X防塵となっているが、フルセグやNOTTV、VoLTE、急速充電2、赤外線通信には未対応だ。
カラーはホワイト、グレイブラック、オレンジ、ラベンダー(紫)の4色が用意される。
シャープからは「AQUOS ZETA SH-04F」が登場。フルHD(1080かける1920ピクセル)で約5.4インチの大画面を備えながら、約74×140×9.3mm、約154グラムのサイズに抑えられている。
CPUは2.3GHzのクアッドコア、メモリ(RAM)は2GB、ストレージ(ROM)は32GB、microSDXCは128GBまで対応などスペックも上々で、バッテリも3300mAhと大容量になっている。
カメラはメインが約1310万画素、サブが約210万画素で、4Kでの動画撮影にも対応。
端末を手に持っているかどうかを検知して画面ONなどの動作を行う「グリップマジック」などの独自機能も搭載。
ワンセグ、フルセグとも録画にも対応し、NOTTV、赤外線通信、VoLTE、急速充電2にも対応。IPX5,7の防水機能を備えるが、防塵機能については記載はない。
カラーはブラック、ホワイト、オレンジの3色。
富士通は「ARROWS NX F-05F」を発売。フルHD(1080×1920ピクセル)の画面で、サイズは約69×140×10.4mm、重さは約159グラム。CPUは2.3GHzクアッドコア、メモリ(RAM)は2GB、ストレージ(ROM)は32GB、バッテリは3200mAhなど、スペックは上々だが、microSDXCカードは64GBまでしか対応しないようだ。
メインカメラは約2070万画素と高性能だが、サブカメラはやや低めの約120万画素となっている。
文字入力アプリとして、従来より機能強化された「Super ATOK ULTIAS」を搭載する他、富士通製端末でお馴染みの指紋認証センサーなどの独自機能も搭載。
ワンセグ、フルセグともに録画にも対応し、NOTTV、赤外線通信、VoLTE、急速充電2にも対応。防水性能はIPX5,8だが、防塵機能の記載はない。
カラーはホワイト、レッド、ゴールドの3色。
韓国のサムスン電子からは、auからも発売される「GALAXY S5」が「SC-04F」として登場。約5.1インチ、フルHD(1080×1920ピクセル)のダイアモンド・ペンタイル配列の有機ELディスプレイを採用し、約73×142×8.3mm、約147グラムと薄めのボディ。バッテリ容量はやや少なめの2800mAhだ。
やや高性能な2.5GHzのクアッドコアCPU、2GBのメモリ(RAM)、32GBのストレージ(ROM)、microSDXCカードは最大128GBまで対応など、基本仕様はau版と同等だ。
カメラはメインはやや高性能な約1600万画素、サブが210万画素を搭載し、4Kでの動画撮影も可能。
Galaxyシリーズとしては初となる、防水・防塵機能を搭載し、ワンセグ、おサイフケータイ、NOTTV、VoLTE、急速充電2にも対応しているが、フルセグには未対応、赤外線はリモコン機能のみの搭載となる。
独自機能としては、指紋認証センサーや心拍数モニター、Wi-FiとLTEを同時使用して通信を高速化するハイブリッドダウンロード機能などを搭載。
カラーはホワイト、ブラック、ピンクの3色。
「Disney Mobile on docomo SH-05F」はシャープ製。フルHD(1080×1920ピクセル)、約5.0インチのIGZO液晶を備え、約70×141×9.0mm、約141グラムとやや控え目な大きさ。
CPUは2.2GHzのクアッドコア、メモリ(RAM)は2GB、ストレージ(ROM)Ha32GBだが、microSDXCカードの対応容量は64GB止まり。バッテリ容量は標準的な3000mAhだ。
メインカメラはやや高性能な約1590万画素、サブカメラも210万画素のものを搭載。
ボディにはシルバー調でキャラクターがあしらわれている他、ディズニーのコンテンツも多数搭載。端末を手に持っているかどうかを検出して画面ONなどの動作を行う「グリップマジック」機能なども搭載している。
ワンセグ、フルセグ共に録画にも対応し、NOTTV、おサイフケータイにも対応するが、赤外線通信、VoLTE、急速充電2には未対応。また、IPX5,7の防水機能は備えているが、防塵機能については記載がない。
本機種のみ、最新のAndroid4.4ではなくAndroid4.2を搭載しての発売となる。
カラーはホワイト、ブラック、ピンクの3色。
ソニーの10.1インチタブレット「Xperia Z2 Tablet」が「SO-05F」としてドコモからも発売。WUXGA(1920×1200ピクセル)ディスプレイを備え、10インチ級では世界最薄・最軽量を謳う約266×172×6.4mm、約439グラムのボディ、6000mAhのバッテリ容量など、仕様はau版とほぼ同じ。
大容量の3GBメモリ(RAM)に2.3GHzクアッドコアCPU、32GBストレージ(ROM)を備え、128GBまでのmicroSDXCカードに対応するなど、スペックも高い。
カメラもメインが約800万画素、サブが約210万画素とタブレットとしては上々だ。
ワンセグ、フルセグ共に録画にも対応し、NOTTV、VoLTE、急速充電2などにも対応。IPX5,8の防水、IP5Xの防塵機能も搭載。おサイフケータイには未対応だが、赤外線リモコン機能は搭載するとのことだ。
カラーはブラック、ホワイトの2色。
もう一台のタブレットはシャープ製の「AQUOS PAD SH-06F」。約7.0インチのWUXGA(1920×1200ピクセル)IGZO液晶を備え、寸法はやく175×106×8.4mm、重さは約233グラム、バッテリ容量は4200mAh。
2.3GHzクアッドコアCPU、2GBメモリ(RAM)、32GBストレージ(ROM)、128GBまでのmicroSDXCカード対応、約800万画素メインカメラ、約210万画素サブカメラなどスペックも上々。
ワンセグ、フルセグ共に録画にも対応し、NOTTV、おサイフケータイ、VoLTE、急速充電2などにも対応するが、赤外線機能は未搭載。防水はIPX5,7だが、防塵機能については記載がない。
カラーはホワイトのみとなる。
関連記事
ドコモから2015夏の新モデルとして10機種が発表
auから2014年春の新機種が発表!6インチXperia、4.5インチAQUOS PHONEなど計5機種
auから2014年夏の新機種としてスマホ6機種、タブレット2機種が発表!
ドコモから2015年度冬の新機種が発表!スマホはNexus 5Xも含んで10機種に!
ソフトバンクからAQUOS PHONE、ARROWS、DIGNO Rなど2013夏の新機種が発表
auから2015年夏の新機種としてHTC J butterfly、TORQUEなど9機種が発表
ドコモの2013冬-14春モデル発表!Xperia Z1&Z1f、GALAXY J&Note3など10機種
クアッドコアのハイスペックモデルが揃い踏み!ドコモ2013年夏の新機種発表
auから2013冬の新製品が発表!Android端末はXperia Z1、GALAXY Note3など7機種
2014年05月14日23時50分 公開 | カテゴリー: 端末・周辺機器・サービス | キーワード:おすすめ, ニュース | Short URL
ツイート
最新記事
- 指で使える小さなマウス!ワイヤレスでスマホの操作も可能!
- コンパクトなポータブルハードディスク!macOSで使いやすい!
- パソコンにたくさんの機能を!11個の機能を備えたドッキングステーション!
- 13in1の超拡張ドッキングステーション!トリプルディスプレイでの出力も可能!
- 超強力吸引のロボット掃除機!スマホアプリで簡単操作!
- テレワークに最適!必要な小物をすべて収納できるキッチンワゴン!
- 一人暮らしに最適なベッドサイドラック!物をかけたり収納したりできる!
- 高効率のソーラーパネルでスマホを充電!太陽光だけで使える!
- Apple Watch専用のモバイルバッテリー!キーホルダー付きで持ち運びやすい!
- Apple Watch用の充電器!ケーブルが別で持ち運びに最適!
- iPhone背面に取り付けてすぐ録音開始!ボイレコの代わりにも使える!
- Airタグで紛失防止!自宅や車の鍵を装着できるキーケース
- 3in1の便利なワイヤレス充電器!iPhoneもAirPodsもApple Watchも!
- Apple Watch充電できるモバイルバッテリー!5000mAhの大容量!
- 1日15分の贅沢アイケア!シンプル操作で誰でもすぐに癒やしを!
- Bluetooth5.0で遅延も少ない!PS4で使えるワイヤレスコントローラー!
- iPhoneを手軽に大画面化!Lightning to HDMIで気軽にミラーリング!
- 臨場感溢れるクリアな音質をいつでもどこでも!有線なので遅延なくクリアな音質!
- 防水性能バッチリのBluetoothスピーカー!水場でも安心して使える!
- 耳を塞がない空気伝導イヤホン!わずか13gで非常に軽い装着感!
- Bluetooth5.0対応の音楽プレーヤー!大画面で操作しやすい!
- アウトドアやイベントで大活躍!100kg耐荷重のキャリーワゴンで何でも運べる!
- 使いたい作業道具を巻いて持ち運び!ポケットたくさんでいっぱい持ち運べる!
- 最大まで広げれば42Lの大容量!薄型でも使えるバックパック!
- マルチタッチ対応!タブレットみたいに使えるモバイルディスプレイ!
- 18.5インチで超大きいモバイルモニター!作業領域が大きくて効率もUP!
- タブレットをまるでPCに! 拡張性の高いUSB-Cドッキングステーション!
- 縦向きにも立てかけて使えるスマホリング!マグネットで車載ホルダーにも取付できる!
- マグネットでスマホ背面に吸着!薄くて軽いスマホリング!
- 取り外しも出来るスマホリング!スマホスタンド代わりにも使える!