【screenrecord】非rootでもゲーム動画の録画ができる「screenrecord」を使いこなす

「Android SDK」の導入など、準備が終わったら、「screenrecord」機能を使ってみよう。
「screenrecord」は、いわゆる「root化」を行っていないスマホでも使える、スマホ上の画面を動画として録画するための機能。アプリの使い方説明動画、ゲームのプレイ動画などを、初心者でも簡単に作成することができる。
ただ、「screenrecord」機能には、二つの「癖」がある。
まず、スマホをPCとUSB接続した状態でないと使えない、ということ。「電車の中でゲームで遊びながら手軽にゲームプレイ動画を作成する」というわけにはいかないのだ。
次に、コマンドプロンプト上での作業が必要、ということ。コマンドプロンプトを使い慣れていないと少し戸惑うかもしれない。ただ、操作自体がそれほど難しいわけではない。試しに一度使ってみれば覚えられるはずだ。
「コマンドプロンプト」と言われて身構えてしまう人も身構えない人も、下記手順通り、まずは試しに一度動画撮影を行ってみよう。
「screenrecord」でゲームプレイ動画を録画
コマンドプロンプトを起動する。Windows8.1の場合は左下スタートボタンを右クリックし「コマンドプロンプト」。「adb shell」と入力しエンター。
「shell@~」と表示される。「cd sdcard」と入力しエンター。
この状態で、スマホ上で録画を開始したい画面を表示させる。例えばゲームの場合、ゲームアプリを起動してタイトル画面を表示させておくと良いだろう。
「screenrecord (ファイル名).mp4」と入力し、エンターを押すと録画が開始される。
この状態では、スマホ上の画面が動画として録画されている。ゲームの場合なら、通常通りにゲームプレイを行えば良い。
Ctrl+Cで録画終了だ。
録画した動画をスマホ上で確認する
・MX 動画プレーヤー – Google Play の Android アプリ
動画は、ストレージ内に「(ファイル名).mp4」として保存されている。「MX動画プレイヤー」などの動画プレイヤーアプリで再生できるぞ。
録画した動画をPC上で再生/転送する
・Solid Explorer (Trial) – Google Play の Android アプリ
詳細は割愛するが、録画した動画をPC上で再生したり、PC上に転送したりする場合は、まずスマホ上で動画ファイルを別フォルダに移動させておく。「Solid Explorer」などのファイラーアプリで作業を行おう。「Solid Explorer」の場合は、動画ファイルをロングタップし「切り取り」。
「Download」フォルダに移動して「操作」「貼り付け」。
スマホをUSBケーブルでPCに接続すると、「Download」フォルダ内にファイルが見つかるはず。ダブルクリックすれば動画プレイヤーで再生できるし、ドラッグ&ドロップでデスクトップなどPC上にコピーすることも可能だ。
関連記事
【特集まとめ】Android4.4の新機能「screenrecord」でスマホのゲームプレイ動画を録画【root不要】
【screenrecord】録画したプレイ動画にスマホ操作でBGMを付ける動画編集アプリ「Video Editor」
【screenrecord】Android4.4のゲームプレイ動画録画用機能を利用する準備を整える
ツイキャスで配信&録画された動画のダウンロードテク&応用ダウンロードテク
【特集まとめ】システムチューニングもYouTube広告カットもできる「Xposed」を使いこなす
【Nexus5】音声検索や「Google Now」など、Android4.4の新ホーム画面を使いこなす
Android用配信アプリを使ったツイキャス配信は超お手軽
【特集まとめ】Dropboxより10倍安い新定番クラウド型ストレージ「Googleドライブ」を使いこなす
【ノーパソ&スマホ】外出先で便利なテザリングを使いこなす基本テク
2014年01月05日15時00分 公開 | カテゴリー: マルチメディア | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- USB-Cに直接挿して使うスマホ用ゲームコントローラー!Bluetoothと比べて遅延が無い!
- MacBookのUSB-C端子劣化を防ぐ!iPadProなどのUSB-C端子がある端末で使える!
- マグネットタイプの充電ケーブル!マグネットでぴたっとくっついて充電ラクラク!
- iPhoneに挿すだけで使えるLED Flash!Anker製で安心!
- 4種類のケーブルを内蔵!もうケーブルを持ち歩く必要が無いモバイルバッテリー!
- 超粘着で置き方も角度も自由自在!スマホ以外の小物を置いてもいいかも!
- 車のダッシュボードに置くだけ!スマホをナビ代わりに使う方におすすめ!
- 小さめの家ならこれで爆速!最新規格Wi-Fi6対応で動画もゲームもまるごと楽しめる!
- Wi-Fi6対応のバッファロー製ルーター!今までよりも爆速でネットにつながる!
- 99.9%透過の透き通ったiPhone12ケース!ドイツ製TPU素材を使用しており柔軟性が高く扱いやすい!
- 3WAY雲台付きのコンパクト一脚!最長180cmまで伸びるから高いアングルから撮影できる!
- 軽くて扱いやすいカメラ用一脚!5段伸縮式シャフトで最大165cmまで伸びる!
- Ankerのコンパクトなポータブル電源!厚さ3cmしかないのに驚異の27,000mAh搭載!
- 1つの充電器で2台のパソコンを高速充電!GaN採用で超小型化に成功!
- 単独利用で驚異の100W出力可能!16インチのMacBookProへフルスピードで充電可能!
- 最大65Wの高出力!RAVPowerのハイエンドな充電器!
- Magsafe対応のワイヤレスチャージャー!エアコン送風口に取り付けるだけ!
- トラックボールの疲れにくいワイヤレスマウス!電池寿命が最大18ヶ月で電池交換もほぼ不要!
- リモートワークを快適に!パソコン周辺機器をポーチにひとまとめ!
- まるで暖炉なファンヒーター!電気式で火を使わないから匂いも無い!
- 本当に火が付いているみたいなセラミックファンヒーター!つけたら数秒で暖かい風が出てくる!
- 頑丈なスマホケースで有名なSpigenのAirPods Proケース!カラフルなカラーから選べる!
- バッテリー内蔵のLEDランタン!モバイルバッテリーとしても使える!
- 安くて使いやすい充電器!USBポート2つで一度に充電できる!
- Amazon製デバイスも激安の「ブラックフライデーセール」
- スマホにはめて使うBluetoothホルダー!ワイヤレスリモコン付きで写真撮影が快適に!
- いつでもどこでも使える充電式カイロ!短時間で暖まるので気軽に使える!
- 手のひらにおさまる10000mAh容量のモバイルバッテリー!USBポート2つ搭載で2台同時充電可能!
- Caseologyならではの微細な凸凹テクスチャー!触っていたくなるAirPods Proケース!
- AirPods Proが耳から落ちるという方に!3Dクッション構造により純正より装着性が高い!