「Google Glass」と「肖像権」~目で見ている物を撮影しただけで違法なのか
2014年に本格的に流行りそうな、ウェアラブルガジェットの代表格といえば「Google Glass」。眼鏡型のAndroidガジェットで、目で見ている物を写真撮影したりすることが可能だ。
「Google Glass」の上記機能は、しかし、いわゆる「肖像権」を侵害する違法なものではないか!?…という声もある。「Google Glass」の利用は違法なのか、「Google Glass」は規制を受け、取り締まられてしまうのか。「Google Glass」と「肖像権」を巡る問題について考えてみよう。
執筆:法務博士 河瀬 季(tokikawase.info)
そもそも「Google Glass」「肖像権」とは
リード通り、「Google Glass」は、Googleが開発する、Androidが搭載されたウェアラブルコンピュータだ。様々なアプリが動作するが、本記事では簡便のため、「写真撮影」の機能に絞って検討する。
「Google Glass」の写真撮影機能は、いわば、「動く監視カメラ」として動作する。と、一部識者は主張する(参考:Google Glassに模造刀なみの法規制を(園田寿) – 個人 – Yahoo!ニュース)。普通のカメラやスマホと異なり、「Google Glass」なら、目で見ている物をそのまま、相手に気付かれることなく撮影することができる。こうした点に関する問題意識だろう。
そして、「動く監視カメラ」の何が問題かというと、これが、いわゆる「肖像権」を侵害するものだと考えられるからだ。例えば、街中で見かけた可愛い女の子の顔を無断撮影すると、その女の子の「肖像権」の侵害だ!…というような議論だ。
公開しなくても、撮影するだけでアウト?
上のような議論に対し、直感的に違和感を感じる人もいるはず。
「肖像権の侵害!」と言われるケースの多くは、
1. 勝手に写真を撮影して
2. それをネット上などで公開した
場合だ。勝手に公開するのはマズいだろうけど、しかし、目で見ている物を撮影するだけなら、問題はないのではないだろうか。
「肖像権」とは何なのか
「肖像権」について明文で規定する法律はなく、「肖像権」の存在を認めた最高裁判決もない。唯一「肖像権」に言及したのが、「京都府学連事件」と呼ばれる最高裁判決。おおむね、以下のようなことを述べている。
1. 人には、みだりに顔等を無断撮影されない自由がある
2. 1を「肖像権」と呼ぶかはともかく
最高裁は、「公開」とは無関係に、「撮影」自体をされない権利(自由)を認めているのだ(ただし、これを「肖像権」と呼んではいない)。
「国vs個人」か「個人vs個人」か
とはいえ、京都府学連事件は、警察による個人に対する写真撮影の事件だ。そして「Google Glass」は、個人が別の個人を写真撮影する、という問題だ。
一般に、「国vs個人」の関係と、「個人vs個人」の関係は異なる。つまり、「国にみだりに顔等を無断撮影されない自由がある」としても、当然に「他人にみだりに顔等を無断撮影されない自由がある」と言えるわけではない。
では「個人vs個人」の場合はどうなのか。…というと、法律も、最高裁判決もない。まだ未解決な領域なのだ。そしておそらく、思考の道筋は、大きく二つあり得る。
道筋A:目的&手段が正当ならOK
監視カメラについて、設置の目的や手段に着目して「合法」と判断した下級審判決は存在する(「Google Glassに模造刀なみの法規制を(園田寿)」内で言及される名古屋高裁平成17年3月30日判決)。
「Google Glass」の場合、特に問題なのは「目的」だろう。つまり、例えば「可愛い女の子の写真を撮りたい」といった目的ではアウトで、「防犯」などの目的で利用しなければマズいのではないか…ということだ。
「Google Glass」を「道筋A」で考えて良いのか
しかし、道筋A的に考えると、そもそもデジカメで「渋谷の街角スナップ」などを撮影すること自体、実は違法なんじゃないか?という疑問が生まれる。「街角スナップ撮影」という目的は、果たして「防犯」などと同様に「正当」と言えるのだろうか。
実際、上で参照した記事は
公道などの公共空間では、私人による監視カメラの設置・使用は、原則禁止されるべきだと思います。ただし、自分が何度も犯罪の被害にあい(中略)場合は、例外的な事情として使用を認めてもよいと思います。
Google Glassの問題性も、この延長線上で考えるべき
Google Glassに模造刀なみの法規制を(園田寿) – 個人 – Yahoo!ニュース
と指摘する。このような「道筋A」は、「Google Glass」以前に、そもそも街角スナップのほぼ全体を「違法」と言っている、採用しがたいものなのではないか、という疑問だ。
道筋B:ドアップでなければOK
・写真に不特定多数の人が映り込むような場合はOK
・特定の人を狙って撮影する場合はNG
というような判断を行った下級審判決は存在する(一般人の肖像権侵害 ~街の人事件~|著作権 侵害・違反を考える)。これらは、「スナップ撮影も正当な目的」ということを前提にしている(従って、上で引用した記事より「正当」の捉え方が広い)か、または、道筋Aとは異なる考え方だと言えるだろう。つまり、ドアップな写真は「みだり」な顔等の撮影でNGだけど、そうでなければ「みだり」ではないからOK、というような判断だろう。
道筋C:目で見えているものを撮影するのは完全自由
もちろん、これらとは異なる「道筋」もあり得る。目で見ているのだから、それを撮影するのは完全に自由だろ、という議論だ。ただ、
・京都府学連事件や、各下級審判決と整合的ではない
・「その場で見られること」と「撮影されて後から見られること」は違うのでは
というような批判はあり得るだろう。「撮影して一人で楽しむだけなら完全自由」と言い切って良いかには疑問が残る。
「Google Glass」は取り締まられるべきか
ここまで検討してきたのは、「Google Glass」による写真撮影は違法か、である。仮に「違法になる場合がある(例えば『女の子に近づいてドアップな写真を撮ったら違法』)」としても、それは「使い方によっては違法になる」というだけの話だ。「Google Glassによる写真撮影は常に違法」ということではない。そして、「Google Glassを付けて歩いたらダメ」「Google Glassは発売禁止」ということでもない。
さて、では「Google Glass」は規制を受けるべきか…というのは、「この先」の問題だ。
記事中の写真について
photo credit: Thomas Hawk via photopin cc
photo credit: lestaylorphoto via photopin cc
参考
関連記事
[Androidの基本テク] 写真を撮影するにはどうしたらいいの?
Facebookと肖像権~「俺の写真を勝手に公開するな」という権利はある?
Googleマップ新バージョンは「マイマップ」機能が封印されているので注意!
5分でわかる!意外と難しい「ダウンロード違法化」「刑罰化」の基本
[Androidの基本テク] 毎月通信速度が遅くなる!?どれくらいデータ通信容量を使っているか確認したい。
[Androidの基本テク]セルカ棒(自撮り棒)変革の時代⇒セルカレンズ
TwitterやFacebookに他人の写真を勝手にアップして良い?「モザイクかければOK」?
Google Playストアのアプリが更新されマイアプリの入口が分かりにくい場所に移動
女子もスマホだけで簡単にお小遣いを稼げる!「モバトク通帳」のオススメポイント獲得テク
2014年01月30日12時00分 公開 | カテゴリー: マルチメディア | キーワード:おすすめ, ガジェット, チップス, ニュース | Short URL
ツイート
最新記事
- 玄関チャイムに最適な無線のチャイム!受信機が2つついているので、2部屋で使える!
- 最大収納枚数5枚!クレジットカードやポイントカードを収納できるカードケース!
- ApplePencilやS-Penの収納に!どこにでも貼れていつでもペンを使える!
- Nintendo Switchでもスマホでも!マルチに使えるゲーム用コントローラー!
- Bluetooth5.1搭載の骨伝導イヤホン!耳を塞がないので外の音を聞きながら使える!
- iPhoneとApple Watchを同時に充電できる!充電口の向きを変更できる充電ケーブル!
- コインサイズのApple Watch充電器!USB-C端子でMacBookと相性最適!
- Qiワイヤレス充電対応!Ankerのプレミアムなモバイルバッテリー!
- 部屋の空気を除菌&加湿!特許技術で空気中の菌を分解!
- 操作性が格段に向上!使いやすくて握りやすいスマホ用ゲームコントローラー!
- スマホゲームをする方に最適!Ankerのモバイルバッテリー付きゲームコントローラー!
- ボーナスポイントも充実のAmazon「初売り」セール
- Bluetooth5.0搭載の完全ワイヤレスイヤホン!バッテリー残量がケースに表示される!
- ドライブレコーダーってこんなに安く手に入る!microSDカード付きで、届いたその日から使える!
- カラフルでおしゃれなマグネットケーブル!シリコン製で耐久性もバッチリ!
- iPhone12専用カメラカバー!アルミ合金採用で軽い上に割れにくい!
- ホルダーがまっすぐ伸びる!伸縮自在なマグネット車載ホルダー!
- スマホやタブレットをマグネットで固定!6つの内蔵マグネットで強力吸着する車載ホルダー!
- AndroidでもiPhoneでも使える万能リモコン!Bluetooth接続でスマホを遠隔操作!
- マグネットケーブル6本セット!USB-CもLightningもmicroUSBもこれにおまかせ!
- 世界最小クラス大容量コンパクトサイズ!10の安全機能を搭載した安心・安全のモバイルバッテリー!
- 取り付け簡単!安くて導入しやすいネットワークカメラ!
- これを使えば6本指になれる!荒野行動やPUBG Mobileをスマホで楽しむ方にオススメ!
- USB-Cに直接挿して使うスマホ用ゲームコントローラー!Bluetoothと比べて遅延が無い!
- MacBookのUSB-C端子劣化を防ぐ!iPadProなどのUSB-C端子がある端末で使える!
- マグネットタイプの充電ケーブル!マグネットでぴたっとくっついて充電ラクラク!
- iPhoneに挿すだけで使えるLED Flash!Anker製で安心!
- 4種類のケーブルを内蔵!もうケーブルを持ち歩く必要が無いモバイルバッテリー!
- 超粘着で置き方も角度も自由自在!スマホ以外の小物を置いてもいいかも!
- 車のダッシュボードに置くだけ!スマホをナビ代わりに使う方におすすめ!