人気タワーディフェンスゲームの続編「Plants vs. Zombies 2」が基本無料で登場

マップ上に砲台などを設置して侵攻してくる敵を迎撃する「タワーディフェンス」は、パソコンやスマホ向けのインディーズゲームでは定番のジャンルだ。
そんなタワーディフェンスゲームの人気作の第2弾「Plants vs. Zombies 2」がiOSに続いてAndroidに登場した。前作は通常価格99円の有料アプリだったが、2作目では基本無料のアイテム課金制を採用。課金アイテムを購入すればプレイの幅が広がって攻略も簡単になるが、無料でも十分快適に楽しめるぞ。
ステージは横9マス、縦5マスに区切られた1画面のみとシンプルな構成。砲台となる植物を盤上に設置し、右からやって来るゾンビが左端に辿り着かないように撃破し続け、一定時間守りきればステージクリアだ。
多くの砲台は同じラインのゾンビにしか攻撃できないので、最初の内はゾンビの出現を待って同じラインに砲台を設置していこう。
植物を設置するために必要な太陽ポイントは、時々上から降ってくる太陽マークをタップすると手に入る。ヒマワリを設置すれば追加の太陽マークが出現するようになるが、砲台の設置が遅れると敵の侵攻を防げないので、バランス良く投資する必要があるぞ。
光を帯びた敵が落とすアイコンをタップすると手に入る「プラントフード」は、指定した砲台の火力を一時的に大幅に高ることができる。通常の砲撃では撃退できない敵の出現に備えて温存しておこう。
タワーディフェンスというと、砲台を設置した後は見ているだけになりがちなゲームも多いが、本作では砲台の設置以外にもやることが沢山あるので、最後まで退屈せずに楽しめるようになっているぞ。
・「Plants vs. Zombies 2」 - Google Play の Android アプリ
・Plants vs. Zombies - Google Play の Android アプリ
ゲームが始まったら、左の植物一覧から設置したい植物を選択して、盤上のマスを選択して設置しよう。植物を設置するにはポイントを支払わなければならない他、一度設置した植物は一定時間が経過するまで設置できないので、よく考えて設置しよう。画面右下のスコップのアイコンで、不要な植物を売却することも可能だ。
砲台タイプの植物は、設置すると自動的に砲撃を始める。時々黄色い太陽のアイコンが現われるので、タッチしてポイントを入手しよう。
序盤の古代エジプトステージで盤上に配置されている墓石は、こちらの砲撃は通過できないがゾンビは普通に通過してしまう邪魔な存在だが、砲撃を当て続ければ破壊できるぞ。
敵を倒すとアイテムを落とすことがあるので、タッチして入手しよう。
「プラントフード」のアイテムは画面下部に3つまでストックされ、植物へとドラッグすると一時的に大幅にパワーアップさせられる。耐久力の高いゾンビが迫ってきたときなどに活用しよう。
プラントフード欄の「+」ボタンを押せば、コインを支払ってストックを増やすことも可能。コインは敵が落としたりステージクリア時に入手できる。
少しゲームが進むと、下部右側の3つのアイコンを押してコインを支払うことで、特殊攻撃を発動させられるようになる。大量のゾンビを一掃できるので、どうしてもクリアできないステージで使ってみよう。
ステージセレクト画面はこのようなマップ状になっていて、クリアすると先のステージに進める。途中には鍵を消費してゲートを開くことで進める分岐点があり、進んだ先では植物やパワーアップを入手できることも。鍵は敵を倒したときに希に出現するぞ。
☆の付いているステージは特殊ルールのチャレンジステージになっている。あらかじめ設置されたヒマワリを守るなど、様々なルールのステージがあるぞ。各マップのメインルートの最後まで進むと、全てのステージにスターを獲得できるチャレンジが追加され、一定数のスターを獲得してマップ上の大きなスターをタッチすれば次のマップに進める。
ゲームが進むと使える植物が増えていき、ステージ開始時に使用する植物を選択できるようになる。
この「Bonk Choy」は射程が短いが攻撃力の高い前衛向きの植物。ステージ後半の大群を食い止めるのに役立つぞ。
マップ上部中央の本のアイコンで、植物やゾンビの図鑑画面に進める。
この「Cabbage-pult」は、攻撃力は低いが障害物を越えて攻撃できるので、障害物の多いステージで重宝する。
「Grave Buster」は、障害物を選択することで瞬時に破壊できる特殊な植物。
「Potato Mine」は、接触したゾンビに絶大なダメージを与える地雷だ。設置してから作動準備が整うまでに時間が掛かるので、守りたいラインに前もって設置しておく必要があるぞ。
「Iceberg Lettuce」は、接触したゾンビの動きを一定時間止める地雷。火力が低かったり障害物に阻まれて攻撃を当てるチャンスの少ないラインに設置するといいだろう。
2つめのマップである大航海時代では、海賊船が橋を架けて乗り込んできたというシチュエーションになっており、ステージ右4マスが海になっているラインが存在するのが特徴。橋がない部分には歩行タイプのゾンビは現われないが、ジャンプや大砲で乗り込んでくるゾンビがいるので油断は禁物だ。
3つめのマップである西部開拓時代では、設置した植物をドラッグで上下に移動できるトロッコが登場する。少ないコストで多くのラインをカバーできるので、序盤から植物を設置して活用し、太陽ポイントを貯める時間を稼ぐといいだろう。
関連記事
自動車を強化してゾンビを蹴散らしながら荒れ地を爆走するゲーム「Earn to Die」
「Unkilled」「Dead Effect 2」など多くのゲームで年末の大型アップデート!
航空機からの機銃掃射や砲撃でゾンビを退治するシューティングゲーム「Zombie Gunship」
ステージ作成も可能なピタゴラ装置系パズルゲーム「Amazing Alex」
スマホさえあればお金が無くても暇知らず!基本プレイ無料の本格ゲームが急増中
レーザーを反射する鏡を回転させてターゲットに当てるパズルゲーム「Laserbreak」
Amazonアプリストアの日替わり無料化に登場した良作ゲームまとめ Part2
不可能図形の迷宮を攻略するパズルアドベンチャーゲーム「Monument Valley」
Amazonアプリストア日本版の1周年記念でゲーム7本が3日間限定で無料に
2013年10月13日06時03分 公開 | カテゴリー: ソーシャル | キーワード:おすすめ, ゲーム | Short URL
最新記事
- 車の中が映画館に!タブレットをヘッドレストにくっつけちゃえ!
- ワイヤレス充電がめっちゃ便利!指で軽く押すだけのオートホールド機能!
- Full HDで撮影可能なドライブレコーダー!170°の広角で広々撮影!
- 充電ポートとイヤホンジャックのついたバックパック!これからはモバイルバッテリーはカバンの中でOK!
- ちょっと休憩したいとき。ゆっくりお風呂に浸かってみませんか?デジタル疲れした身体に!
- AppleWatch用の5in1充電ケース!38mmも42mmもどっちでも使える!
- リモコンとイヤホンが付属したVRゴーグル!オールインワンで快適なVRを!
- 超薄い!超軽い!折りたたみ式!30分充電で4時間使える薄型クリップライト!
- 右耳でも左耳でもOK!イヤホン部分が270°回転するBluetoothヘッドセット!
- iPhoneもApplewatchもAirPodsも!充電しながらスタンドになるクレードル!
- あるときは車載ホルダー!またある時はワイヤレス充電器!一台二役の優れもの!
- AirPods…みたいな完全ワイヤレスイヤホン!iPhoneはもちろんAndroidスマホでも使える!
- 充電式の極細スタイラスペン!高級感のあるデザインでビジネスシーンでも大活躍!
- 右手を挙げて金運を招く!変わったデザインのBluetoothイヤホン!
- 可愛さplusのスウェーデン発Bluetoothイヤホン!ウルトラライトな設計と洗練されたデザイン!
- ネックバンド式で長時間利用でも耳がつかれにくい!バイブ機能で着信を逃さない!
- 高音質コーデック対応で高品質!フィット感も抜群のBluetoothイヤホン!
- iPhoneにもパソコンにもこれ一本!一番シンプルに使えるiPhone用USBメモリ!
- 最大読込速度90MB/s!GoPro等のアクションカムに最適!
- 充電器周りをスッキリ収納!ボックス天面で充電できる!
- ドームカメラで離れた場所から家を見守り!赤ちゃん、ペット、不審者。用途は様々!
- 来客を知らせるワイヤレスチャイム!お年寄りのナースコール代わりにも!
- 可愛いにゃんこがあなたのケーブルをしっかりホールド!上質なブライドルレザーが贅沢を演出!
- リラックマは仕事を選ばない!Lightningケーブル用の断線保護カバー!
- 手元にUSB3.0ポートとカードリーダーを!ついでにスマホスタンドも付いてくる!
- ロジテックの可愛い顔つきLightning!多彩な表情で充電に癒しの時間を!
- 豊富な色味は花をモチーフに!10050mAhで大容量のダンボーモバイルバッテリー!
- Bluetoothイヤホンのエントリーモデル!JBLサウンドをBluetoothイヤホンでも!
- デザイン性抜群!クラシックな皮革のワイヤレス充電器!
- こういうのを見ると、安くなったなぁ…としみじみ実感!Qi対応の大容量モバイルバッテリーが格安!
あんスマソーシャルアカウント