様々な特徴を持った動物たちが駒となって戦う陣取りゲーム「Everlands」
- 2013年02月23日10時03分 公開
- カテゴリー: エンターテインメント
- キーワード: ゲーム
- Short URL
- ツイート
「Everlands HD」は、六角形が並んだ盤上で動物をモチーフにした駒を交互に打っていくオセロのような陣取りゲームだ。
登場する動物には様々な種類があり、それぞれに攻撃可能方向と攻撃力、耐久力、特殊能力が設定されている。
配置した動物の攻撃によって相手の動物の耐久力を0まで減らすと、改心させて自陣の駒にすることができる。しかし、盤上に居る敵陣営の動物の攻撃先に配置した場合、攻撃する前に盤上の動物からの迎撃を受けてしまうので注意が必要だ。相手が攻撃しにくいように防御重視の配置を心掛けるといいだろう。
両陣営が交互に動物を配置していって、全てのマスが埋まった時点で多くの駒を持っていた陣営が勝利となる。
メインとなるストーリーモードでは、ステージが進むごとに登場する動物の種類が増え、複雑さが増していく。後半は多数の動物の特性を把握して使い分けなくてはならず、かなり手強くなっているぞ。
また、2人のプレイヤーで対戦できるデュエルモードも用意されている。
Google Playストアで通常価格199円の「Everlands HD」が、Amazonアプリストアでは2月23日の「本日限定 無料アプリ」として無料でダウンロード可能となっているので、頭を使うゲームが好きな人はぜひこの機会に遊んでみよう。
・Everlands HD – Google Play の Android アプリ
・Everlands Free – Google Play の Android アプリ
ストーリーモードでは、マップ上の吹き出しを押すとストーリーのテキストが表示され、右上の矢印を押すとステージが開始する。
一部のステージでは、過半数のマスの獲得以外に追加の勝利条件が提示されることがある。このステージでは、最初から配置されている敵のゾウを倒して改心させる必要があるぞ。
ゲームが始まったら、画面下部のデッキから配置したい動物を選択し、画面上の配置したい位置を選択して、右上の矢印を押して確定しよう。駒の左の数字は耐久力、右の数字は攻撃力、黄色い三角形が付いている辺が攻撃可能方向だ。駒の外の左下の数字は、その駒の残量を表している。
動物を配置すると、盤上の動物からの迎撃や配置された動物の攻撃が実行される。複数の攻撃可能方向に動物がいれば、順番に全てに攻撃が行なわれるぞ。
攻撃を受けた動物は、左に表示されている耐久度が減少し、ゼロになると倒されて相手陣営の駒になる。
全てのマスが埋まったときに過半数のマスを獲得していた陣営の勝利だ。勝利すると次のステージがプレイできるようになるぞ。
多彩な動物の特徴を把握して使いこなそう
クマは比較的高い4の耐久力を持ち、ダメージを受けると攻撃力が2から3へと上昇するのが特徴。上手く利用すれば耐久力3の敵を一撃で倒せる。
ヒョウは配置したときに迎撃を受ける前に攻撃を行なえる先制攻撃能力を持つ。相手の耐久力が2以下なら、一方的に倒すことも可能だ。
ハリネズミは5方向に攻撃できるのが特徴。
ハチは1回の手番に2体を同時に配置できる。戦闘力は弱いが、攻撃を受ける心配のないますが増えてくる終盤に陣地を稼ぐのに役立つぞ。
フクロウは攻撃力が1の動物と戦うとき与えるダメージが1増える能力を持つ。
ネズミは隣接するマスに味方のネズミがいると攻撃力が2段階まで上昇する。盤の左上のあたりに上手く展開できればかなり強力な防御陣形を築けるぞ。
キーウィは配置する際に別のマスに卵を配置できる。卵には3の耐久力があるが攻撃は出来ず、ダメージを受けて耐久力が尽きると消滅する。
アライグマは配置されたとき隣接するマスの敵の卵を奪って自陣の物とすることができる。なぜか攻撃力も2と高めだ。
ビーバーは隣接する味方の耐久力を1増やす能力を持っている。自身の耐久力は高くなく、敵に倒されて奪われると厄介なので、攻撃を受ける心配のない位置に配置するといいだろう。
カエルは配置したときに隣接するマスの味方の耐久力を最大2つ回復させられる。
カモノハシは配置する際に耐久力1の卵を配置できる。攻撃力も低くキーウィに比べると貧弱な印象だが、ダメージを受ける心配の無いマスが増えてくる終盤なら大差ないので、攻撃したい方向に応じて使い分けるといいだろう。
カバは敵から受けるダメージを1つ軽減できる。耐久力も4あるのでかなり頑丈だが、奪われると奪い返すのはかなり困難なので注意が必要だ。
イノシシの基本攻撃力は1だが、配置後は3に上昇する。上手く配置すれば敵の配置可能箇所をかなり制限できるぞ。
ヘビはヒョウと同様に先制攻撃の能力を持っている。耐久力や攻撃力も同じだが、攻撃可能方向が異なるぞ。
イヌはダメージを受けている動物に攻撃するとき1つ多くダメージを与えられる。
ヒツジは攻撃可能方向からの攻撃ではダメージを受けない。
サイは耐久力が残り2以下の駒を消滅させてその上に配置できるという凶悪な能力を持っている。攻撃力と耐久力も高めだが左下にしか攻撃できないのが難点だ。
トラは3という高い攻撃力に加え、隣接する敵の攻撃力を1下げる能力を持っている。この能力で攻撃力を1にされた敵は、フクロウの攻撃力1の敵に与えるダメージが増加する能力の適用対象にもなるぞ。
カメは配置時の敵からの迎撃ではダメージを受けない。多くの敵の攻撃対象となっているマスを占領したいときに有効だ。
ワニは基本攻撃力が4と非常に高いのが特徴。
ゾウは隣接する味方の攻撃力を1上昇させる。耐久力も高めでかなり強力だ。
ストーリーが進むと敵陣営専用の駒も登場する。倒しても味方にすることは出来ず、そのまま消滅するぞ。
関連記事
巨大な連鎖を作り出せ!同じ動物を組み合わせて消してゆくアクションパズルゲーム「ZOOKEEPER DX」
パズル風のバトルが特徴のRPG「Might and Magic Clash of Heroes」
UFOを操って街を壊したり人々を連れ去る爽快アクションゲーム「Grabatron」
ワルかわいい動物キャラが銀河を舞台に大戦争「ギャラクシーエネミーNo.1」
宇宙船を操り様々な依頼をこなしていくSF系3Dシューティングゲーム「Galaxy on Fire 2 HD」
仮想空間を自在に走り回って戦うVRゴーグル用FPSゲーム集
飛行メカを強化してミッションを攻略していくVRシューティング「Drone 17 VR」
奇妙な獣人たちの世界で賞金首をハントする3Dアクションゲーム「Oddworld: Stranger’s Wrath」
レトロで高難度のファンタジー系アクションゲーム「Wayward Souls」
2013年02月23日10時03分 公開 | カテゴリー: エンターテインメント | キーワード:ゲーム | Short URL
ツイート
最新記事
- 画面もキーボードもタッチパッドも保護!アンチグレアで反射防止!
- 超薄型の大容量リュックサック!15.6インチまでのノートパソコン収納可能!
- コンパクトでスリムに見える薄型リュック!ノートパソコンも持ち運べる!
- 驚くほどの強力磁石!卓上スタンドやカードケースとして使える!
- ウルトラスリムなカードケース!スマホ背面に取り付けて便利に!
- GalaxyやiPhoneを急速充電!移動中のわずかな時間でもあっという間に充電完了!
- 充電&データ転送を効率よく!USB-Cケーブルの3本セット!
- 空気が汚れないクリーン暖房!遠赤外線と自然対流で優しい暖かさ!
- 壁掛けでも吊り下げでも使えるセラミックヒーター!ヒートショック防止に!
- 充電式の繰り返し使える2つセットの充電式カイロ!急速加熱と3段階の温度調整!
- 超音波式×加熱式=ハイブリッド加湿器!いいとこどりの大容量加湿器!
- 大容量の超音波加湿器!静音・省エネで最大48時間の連続加湿可能!
- ブレードレスで通年使える!冷暖切り替え可能!
- 足元からポカポカ!足湯のような心地よさを実現する足元ヒーター!
- 磁力でまとまるマグネットケーブル!巻くだけでケーブルがまとめられる!
- スマホリングにもスタンドにもなる!ワイヤレス充電特化のモバイルバッテリー!
- 重低音×ノイズキャンセリングで音楽に浸れる!ノイズリダクション機能でクリアな通話を実現!
- L字端子でゲームや動画に最適!充電しながら使いやすいLightningケーブル!
- ビーズのついたLightningケーブル!ネックレスのようなケーブルでiPhoneの充電を!
- 充電中にケーブルが光る!?照明代わりにもなるUSB-Cケーブル!
- 誰もが持ちたくなる可愛い充電器!USB-Cポートで急速充電!
- 幅広い互換性!コンパクトな急速充電器!
- ペットのように愛着が湧くデザイン!独創的なBluetoothスピーカー!
- 美しいスタイルとサウンドの両立を実現!蓄音機のようなビジュアルのBluetoothスピーカー!
- 驚きの高音質とコスパ!コンパクトなポータブルスピーカー!
- ワイヤレスで気軽に音楽を楽しめる!IPX6防水のBluetoothスピーカー!
- 20000mAh大容量&35W高速充電!コンセント搭載のモバイルバッテリー!
- USB-Cポートが2つ!2台同時充電ができる便利なUSB-Cケーブル!
- 冬用電気ヒーター付き電気シュラフ!着ながら作業すれば暖房いらず!
- USB給電式の寝袋用発熱パッド!寒い冬の節電アイテムに!