話題のGoogleタブレット「Nexus7」体験レビュー 高速モバイル通信と組み合わせて実際に使ってみた

Googleから発売されたばかりの「Nexus7」は、タブレットの標準を刷新する意欲的な製品だ。7インチという、スマホより大きくiPadよりも小さい絶妙な大きさは、従来製品とはまったく違った体験をもたらしてくれる。
これまでのAndroidタブレットは、iPadの11インチを踏襲した製品が多かったが、移動しながら使うには、若干手に余る大きさだった。また、600グラム台の重量にしても長時間、片手で持って画面を見続けるには苦しい。腰を落ち着けて、机や膝の上で使うのが前提の製品だったといっていい。
その点、Nexus7は「7インチ」という、iPadよりも一回り以上小さいサイズを選択。重量も340グラムと、3分の2以下にまで軽量化されている。これにより、片手での閲覧が無理なく行えるようになり、長時間立ちっぱなしで画面を見ても腕が疲れるようなことはなくなった。
タブレットという製品の魅力はそのままに、小型化・軽量化でグッと利便性のアップしたNexus7は、iPadに代わるタブレットの次の標準にふさわしいモデル。iPadには手が伸びなかったという人も、今のうちに手に入れておくのを強くオススメするぞ。
魅力的な機能が満載!片手で持てるタブレット「Nexus7」
「Nexus7」は7インチのAndroidタブレットだ。正確なサイズは縦198.5mm、横120mm、厚さ10.45mm。iPadなどの先行するタブレットより一回り以上小さく、重量も340グラムと大幅に軽くなった。成人男性なら両端に指を当てて片手で持てるサイズ。厚めの文庫本を持っている感覚に近い
7インチでもスマホとは違う!Chromeでウェブをフル表示
スマホとiPadのちょうど中間のサイズのNexus7だが、ウェブはパソコンと同じくフル表示。標準ブラウザとなったGoogle Chromeで快適なネット閲覧ができるぞ。また、タッチミスの際に画面の一部を拡大されるなど、新しい機能が追加されている
Nexus7の標準ブラウザはGoogle Chromeと統合されている。ページはスマホ用ではなく、パソコン版と同じフル画面。もちろんピンチ操作による拡大・縮小に対応している
スマホのChromeの画面と比べると、画面の広さの違いが一目瞭然
Nexus7のChromeの大きな特徴が、タップミスの際の画面拡大機能だ。リンクをタップしそこなったときに、周辺を拡大表示する。これで小さなリンクを上手く押せずに何度も苦戦するといったこともない
書籍をスキャンした自炊データも文庫本と同じサイズで読める
書籍をスキャンした、いわゆる「自炊」によって作成したファイルは、スマホで読むのはかなり厳しい。現行のスマホではもっとも大きいGalaxyS3でも、画面は文庫本の3分の2程度の大きさしかないのだ。Nexus7の画面サイズは文庫本とほぼ同じ。書籍をスキャンしたPDFの表示サイズは、文庫本とほぼ同じ大きさになるので、無理なく読めるぞ
スマホでは見づらい動画もNexus7なら余裕で表示
動画を再生するときにも、Nexus7なら細部まで見ることができる。スマホだと細かい文字や表情が潰れてしまうが、Nexus7であれば余裕を持って再生できる。特にニコニコ動画のようなテキストの多い画面を楽しむには、最低でも7インチの画面は欲しいところだ。なお、Nexus7搭載のAndroid4.1には、対応するFlashPlayerがリリースされていないため、ブラウザでニコニコ動画を再生することができない。再生には専用アプリ「NicoRo Tri-α」を利用している。
YouTubeを付属のアプリで再生する。動画の細部や文字表示などは、やはりスマホだとかなり苦しい。最低でもNexus7の画面サイズである7インチは欲しいところだ
ニコニコ動画は画面にテキストが流れるし、動画の説明部分も文字だらけ。これをスマホから楽しむのには無理がある。Nexus7ならコメント投稿もはっきり読めるし、説明や関連動作のチェックも行いやすい
「とくとくBB WiMAX」なら高速回線に加えNexus7がゼロ円で手に入る
Nexus7の通信環境はWi-Fi対応のみ。つまり、屋外で場所を選ばずに利用するには、ネットワークに繋がるWi-Fiルーターを別に用意しなければならない。
今「とくとくBB WiMAX」では、契約したユーザーに限りNexus7(8GBモデル)をゼロ円で手に入れられるキャンペーンを実施している。「とくとくBB WiMAX」は下り最大速度40MbpsというADSL並の通信環境で、転送量の制限は一切なし。月額3770円という業界最安値で、大容量のモバイル回線を利用できる。それに加えてNexus7がゼロ円ですぐに使えるようになるのだから圧倒的にお得。
Nexus7だけ手に入れても、高速通信に対応したモバイルルーターがなければ宝の持ち腐れ。Nexus7の購入を考えているなら、ぜひ「とくとくBB WiMAX」とセットで契約して、Nexus7をお得に手に入れよう!
関連記事
話題のGoogleタブレット「Nexus7」体験レビュー 高速モバイル通信と組み合わせて実際に使ってみた
スマホ入力の悩みを解決する“全部入り”キーボード~今週発売のAndroidグッズ
耳にあてて通話ができるタッチペン型Bluetoothヘッドセット~今週発売のAndroidグッズ
【2012年冬モデルまとめ】クアッドコアCPUや2GBのRAM、NFC、microSDXC対応など高性能の機種が続々登場
2012年夏のドコモ新機種はGalaxy、Xperia、Optimusなどマルチコアのハイスペック端末が充実
車内スマホを快適にするアイテムがオウルテックからもりもり発売!
【Nexus 超活用 7】Google製タブレットNexus 7の本当に使える7つの活用テクニック
本の未来!日本からは使えないはずのGoogle Play Booksを規制突破し体験せよ!
auから2012年夏の新機種が正式発表!シャープや富士通のハイスペック機種に注目
2012年10月15日21時44分 公開 | カテゴリー: 節約・お得情報 | キーワード:ガジェット, ニュース, 特集まとめ | Short URL
ツイート
最新記事
- 肩に乗せるだけで音に包まれる!ウェアラブルネックスピーカー!
- 枕の下に置くピロースピーカー!Bluetooth接続でスマホから音楽を流しながら寝れる!
- 腕に巻いて使えるウェアラブルスピーカー!IPX6防水で急な雨にも安心!
- ミニモバイルバッテリーの新定番!折りたたみ式のLightningコネクター搭載!
- コネクター搭載の3in1モバイルバッテリー!iPhoneもAndroidもおまかせ!
- ケーブル不要でiPhoneもApple Watchも!5000mAhの大容量モバイルバッテリー!
- TSAロック付きスーツケースベルト! 頑丈なロックフックで安心な旅行を!
- 4in1の大容量モバイルバッテリー!スマホもタブレットもゲーム機も!
- 10000mAh大容量ワイヤレスモバイルバッテリー!Apple Watchの充電も出来る!
- コンパクトな手のひらサイズ。だけど、かなりタフ!どこでも使えるバックハンガー!
- ダンボールを挿すだけ!持ち運び出来るダンボールストッカー!
- コンパクトで高品質なケーブル!6in1のユニークデザインなケーブル!
- 洗練されたシンプルなボディバッグ!自由で快適な背負い心地!
- リラックスして座りやすい座椅子!回転するのでパソコンや読書等に最適!
- ゆったりくつろげる、至福の時間!肘つき座椅子!
- 究極進化、三刀流座椅子!ソファの座り心地みたいな回転座椅子!
- 磁力で自分でまとまる!フラット平形タイプのUSB-Cケーブル!
- 首と肩がホッとする枕!首肩温め機能でじんわり温まる!
- USB-Cケーブルだけで使える!アイリスオーヤマ製の27インチモニター!
- 15000mAh大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵&プラグ付き!
- iPad専用磁気充電式タッチペン!ワイヤレス充電可能なスタイラスペン!
- 寒い季節には欠かせないアイテム!ドリンクを温められるカップウォーマー!
- ワンタッチで飲み物を温められる!デスクで使うのに最適!
- 柔らかい感触!心地良いさわり心地の充電式カイロ!
- 3in1防災対策の充電式カイロ!寒い季節を心地よく、あたたかく過ごそう!
- つけたら2秒ですぐ暖かい!2個セットの充電式カイロ!
- 左の手のひらにフィット!操作しやすいのせ心地のトラックボールワイヤレスマウス!
- 大容量収納可能なビジネスリュック!充実のポケット数!
- 通勤が快適な薄型なのに大容量!ノートパソコンも安全に収納!
- シンプルで洗練されたデザイン!どんな服装にも似合うビジネスリュック!
