Androidに変えたらiTunesを捨てたい人のiPhone→Android音楽ファイル移行テク
iPhoneユーザーだった頃はiTunesを仕方なく使っていたけど、Androidに乗り換えたからには、より軽量なプレイヤーソフトに乗り換えたい、という人も少なくないはず。最後は、iTunesを捨てたい人のための音楽ファイル移行テクだ。
Androidは、本体やSDカード内のどこかに音楽ファイルを置いておけば、そのファイルがスキャンされてプレイヤー上に表示される、という仕組み。従って、任意の手段でMP3等の音楽ファイルをコピーすれば、それだけで当該ファイルをAndroid上で再生できるようになる。……と、これだけ聞くと「凄く便利になった!」という気がするが、一概にそうとも言い切れない。iTunes上に大量の音楽ファイルを登録しており、レートや再生回数などを使ってスマートプレイリストで曲を絞り込み、絞り込まれた曲だけをiPhoneに転送していた、というような場合に、それらの曲をAndroid機にコピーするのは、意外と難しいのだ。「レートや再生回数などで絞り込まれた曲」というのは、母艦PC上のフォルダ構造とは無関係であり、それらの曲を、例えばエクスプローラで一つ一つコピーしていくのは骨が折れる。
そこで、初回移行のために、Windows用音楽プレイヤー「Winamp」を使う。iTunesライブラリやプレイリストをそのまま読み込む機能と、ライブラリやプレイリスト上で絞り込まれた曲を、(Android用Winampのインストールされた)Android機に転送する機能が搭載されているのだ。これらの機能を使えば、「iPhoneに転送していた曲をAndroid機に転送する」という、初回移行作業をラクに行うことができる。
Winampは、あくまで「初回移行のために便利」なので、初回移行が終わったら即座に消しても良いし、そのまま使い続けても良い。
Androidは、本体やSDカード内のどこかに音楽ファイルを置いておけば、そのファイルがスキャンされてプレイヤー上に表示される、という仕組みだ。つまり、エクスプローラでも何でも良いので、任意の手段で音楽ファイルをコピーすれば良い
これだけで、音楽プレイヤー上でその曲を再生できるようになる。標準プレイヤー以外のプレイヤー、例えばPowerAmp等も同様の挙動だ
ただ、プレイリストやスマートプレイリストを作り、そのリストに登録されている曲をiPhoneに同期、とやっていた人の場合、「リスト内の曲」をAndroidにコピーするのは結構大変だ
iTunesは、ライブラリ曲を選択してドラッグ&ドロップすれば、その実体ファイルをコピーできる、という仕様なので、これを使ってスマートフォン内に音楽ファイルをコピーする手もある。しかし、この方法だと、異なるアーティスト、異なるアルバムの音楽ファイルが、スマートフォン内の同一フォルダにコピーされてしまう。今後のファイル整理が非常に困難になるのでオススメしない
スマートプレイリスト内の曲をAndroidに移行させるにはWinampを使う
・Winamp Media Player – MP3, Video, and Music Player – Winamp
・Winamp – Google Play の Android アプリ
Winampをインストールして起動し、本体ウインドウ上で右クリック「Media Library」
「Media Library」ウインドウが表示される。左下「Library」「Import iTunes Media Library」
iTunesのライブラリが読み込まれる
さらに、左下「Library」「Import iTunes Playlists」で、iTunes上で作成したプレイリスト(&スマートプレイリスト)も読み込まれる。例えばiTunes上でのレーティング情報も、ライブラリを読み込んだ時点で読み込まれているし、例えば「★5の曲のみ抽出」といったスマートプレイリストも、プレイリストとして読み込まれているので、「iTunes上で作成した★5の曲のみのリスト」といったものも、そのまま利用可能だ
リスト上の曲を全選択し、「Devices」内に表示されているスマートフォンにドラッグ&ドロップで転送すれば……
一ファイルずつ転送されていく
本体内「Music\アーティスト名\アルバム名」フォルダが自動生成され、その中に音楽ファイルが転送される、という仕様だ
今後は母艦上でWinampを使っても良いし、他のプレイヤーを使ってもOK
今後もWinampを使う場合は、本体ウインドウ右クリック「Options」「Preferences」内「Media Library」「Portables」「機種名」で同期設定を行っておこう
Winampは初回の移行にのみ使い、移行が終わったら即座にアンインストールしても良い。新しいCDを手に入れたら、PC上の任意のプレイヤーソフトで取り込み、エクスプローラなどの任意の方法でスマートフォンにも転送する、というような使い方になるだろう
ちなみに、「AndroidではAppleLossLessは再生できない」という気がするが、例えば、あんスマの2012年BEST音楽プレイヤーである「PowerAMP Music Player」はAppleLossLess再生にも対応している。従って、Androidに乗り換えたからといって、HDD内のAppleLossLessをFLAC等に変換する必要はない。ただPC上で使うプレイヤーによっては変換が必要になり得る、という感じなので、AppleLossLessファイルが多い人は、ここらへんの問題も考えながらプレイヤーを選ぶべきだろう
目次
関連記事
母艦PCではiTunesを使い続けたい人のiPhone→Android音楽ファイル移行テク
【特集まとめ】iPhoneからAndroidに乗り換えたらカレンダーも音楽もエトセトラも全部移行させる
【スマホでPC操作】パソコン内の動画ファイルや音楽ファイルを連続再生で楽しむ
【No Music, No スマホ】HDD内音楽が増えてきたら「iSyncr」でプレイリストを利用した音楽ファイル同期に挑戦
連絡先(電話帳)をiPhoneからAndroidに移行させ、さらに顔写真も移行させる
iPhoneブックマークをIEお気に入りを経由してAndroidのFirefoxやChromeへ移行
iPhoneカレンダーをAndroidカレンダーに移行させる超簡単な二つの方法
【Poweramp】Android最強音楽プレイヤーの基本的な使い方
【Poweramp】スマホ上での音楽再生回数もiTunesの再生回数にカウント
2012年09月23日23時22分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 肩に乗せるだけで音に包まれる!ウェアラブルネックスピーカー!
- 枕の下に置くピロースピーカー!Bluetooth接続でスマホから音楽を流しながら寝れる!
- 腕に巻いて使えるウェアラブルスピーカー!IPX6防水で急な雨にも安心!
- ミニモバイルバッテリーの新定番!折りたたみ式のLightningコネクター搭載!
- コネクター搭載の3in1モバイルバッテリー!iPhoneもAndroidもおまかせ!
- ケーブル不要でiPhoneもApple Watchも!5000mAhの大容量モバイルバッテリー!
- TSAロック付きスーツケースベルト! 頑丈なロックフックで安心な旅行を!
- 4in1の大容量モバイルバッテリー!スマホもタブレットもゲーム機も!
- 10000mAh大容量ワイヤレスモバイルバッテリー!Apple Watchの充電も出来る!
- コンパクトな手のひらサイズ。だけど、かなりタフ!どこでも使えるバックハンガー!
- ダンボールを挿すだけ!持ち運び出来るダンボールストッカー!
- コンパクトで高品質なケーブル!6in1のユニークデザインなケーブル!
- 洗練されたシンプルなボディバッグ!自由で快適な背負い心地!
- リラックスして座りやすい座椅子!回転するのでパソコンや読書等に最適!
- ゆったりくつろげる、至福の時間!肘つき座椅子!
- 究極進化、三刀流座椅子!ソファの座り心地みたいな回転座椅子!
- 磁力で自分でまとまる!フラット平形タイプのUSB-Cケーブル!
- 首と肩がホッとする枕!首肩温め機能でじんわり温まる!
- USB-Cケーブルだけで使える!アイリスオーヤマ製の27インチモニター!
- 15000mAh大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵&プラグ付き!
- iPad専用磁気充電式タッチペン!ワイヤレス充電可能なスタイラスペン!
- 寒い季節には欠かせないアイテム!ドリンクを温められるカップウォーマー!
- ワンタッチで飲み物を温められる!デスクで使うのに最適!
- 柔らかい感触!心地良いさわり心地の充電式カイロ!
- 3in1防災対策の充電式カイロ!寒い季節を心地よく、あたたかく過ごそう!
- つけたら2秒ですぐ暖かい!2個セットの充電式カイロ!
- 左の手のひらにフィット!操作しやすいのせ心地のトラックボールワイヤレスマウス!
- 大容量収納可能なビジネスリュック!充実のポケット数!
- 通勤が快適な薄型なのに大容量!ノートパソコンも安全に収納!
- シンプルで洗練されたデザイン!どんな服装にも似合うビジネスリュック!