アプリを改造して「共有」や「マッシュルーム」の一覧に表示されないようにする

ブラウザのメニューの「共有」を実行したり、日本語入力エンジンで「マッシュルームアプリ」の呼び出し操作を行なうと、登録されているアプリの一覧が表示される。これには、Androidに用意された「インテント」という仕組みが利用されている。
アプリケーションのパッケージに、対応するアクションやファイル形式などを定義しておくと、インストール時にシステムに登録され、何らかのアプリがそのアクションのインテントを呼び出そうとすると、登録された対応アプリの一覧が表示されるのだ。
問題なのは、不要な項目を削除する手段が用意されていないことだ。いろいろなアプリをインストールしていると、共有やマッシュルームの一覧が不要な項目だらけになって、目当ての項目を選択しづらくなってしまう。アプリ自体が不要ならアンインストールすればいいが、ホームなどからの直接実行では利用したい場合、消すわけにはいかない。
インテントの不要項目は削除しつつアプリは使い続けたいという場合は、アプリのパッケージを改造してインテントの定義を削除してしまおう。
このLexiqonという辞書アプリは、マッシュルームアプリとして呼び出して入力中のテキストを検索する機能もあるのだが、あまり使いどころがなくて邪魔なだけだ。
アプリを改造するには、まずアプリのパッケージであるAPKファイルを取り出す必要がある。アプリがインストール済みの場合は、「ES ファイルエクスプローラ」のアプリケーションマネージャなどのバックアップ機能を利用するといいだろう。ツールバーの右から二番目のボタンを長押しして「マネージャ」を選択した状態で、同ボタンを押すとこのようなメニューが表示されるので、「インストールされたアプリケーション」を選択しよう。
アプリの一覧が表示されるので、APKを取り出したいアプリを探そう。
アプリ項目の長押しで表示されるメニューから「バックアップ」を実行する。
バックアップしたAPKは、SDカード上の「/backups/apps」フォルダに保存される。これをUSBストレージ接続などでパソコンにコピーしよう。
次に、特集の「不審なパーミッションを要求するアプリを安全に試したければ、権限を削除してしまおう」の説明に従って、JDK、AndroidSDK、apktool、BATファイルのインストールや作成を行なって、用意したBATファイルにAPKファイルをドロップしよう。
APKの展開処理が行われ、AndroidManifest.xmlが開かれたら、「intent-filter」という要素を探し、不要な定義を削除しよう。「共有」の場合は「action」要素のandroid:name属性が「android.intent.action.SEND」になっている要素を、マッシュルームの場合は、 「com.adamrocker.android.simeji.
ACTION_INTERCEPT」の要素を削除すればいいぞ。
AndroidManifest.xmlを閉じて、BATファイルのコンソールで適当なキーを押して続行すると、元のAPKファイルの拡張子の前に「_rebuild」を挿入した名前で改造後のAPKファイルが作成されるので、これをAndroid端末に転送しよう。
同一IDのアプリを重複してインストールすることはできないので、もともとインストールされていた方はアンインストールしておく。
次に、ES ファイルエクスプローラなどで転送した改造APKを開こう。
APKのインストール画面が表示されたら、「インストール」を押しインストールしよう。
インストールされたアプリが動作するか確認してみよう。アプリの呼び出され方を変えただけなので、不具合が生じる可能性は低いが、うまく動作しなくても作者に問い合わせたりしないように注意しよう。
関連記事
「マッシュルームシーケンサー」で拡張アプリを連続使用して文字入力を効率化
Gmailに添付されたZIPファイルなどが開けないときは「Save my Attach」でSDカードに保存してから開こう
新バージョンが気に入らなかったときに備えてアプリをバックアップしておこう
テキスト入力欄に素早くファイルパスを入力できるマッシュルーム拡張「getFilePath」
Google play上のアプリをインストールせずにダウンロードのみを行なえるアプリ「ApkDownload」
指定APKのアプリが未インストールならインストール、インストール済みならアンインストールするショートカットを作る「ToggleInstall」
カメラ呼び出しはあるがファイル選択がないアプリに画像ファイルを読み込ませる「Fake Camera」
「共有」のアプリ選択メニューで不要項目を非表示にできる「AppChooser」
Google日本語入力利用時にマッシュルーム拡張を使いたければ「マッシュドアー」や「マッシュルームシーケンサー」を使おう
2011年09月07日12時05分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:アプリ, チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- 自宅のベッドが電動ベッドに!お好みの角度に調節してリラックス!
- 比類なき発色!4K UHDの高画質で究極の創造性!
- おしゃれに可愛く!お出かけを快適にするがま口スマホショルダー!
- わたしをととのえるご褒美時間!足下からリフ活を始めよう!
- ぐちゃぐちゃした配線をきれいに収納!インテリアとしても使える映えるデザイン!
- 60層のエアバッグを搭載したフットマッサージャー!角度調整可能でソファに座りながら使える!
- タッチパッドがキーボード下に搭載されたBluetoothキーボード!最小限の動作で様々な操作が可能!
- 最大65℃!真冬でもポカポカ暖まる速暖の着る電気毛布!
- 最大65Wでの高出力にも対応!スマホもノートパソコンも充電出来るコンパクトな充電器!
- 最大100Wでの急速充電!MacBookを2台同時充電可能!
- レジで慌てない!すぐに取り出せる携帯コインホルダー!
- エレコム製のコンパクトなモバイルバッテリー!MagSafe対応でiPhoneならケーブル不要!
- 4ポート搭載の急速充電器!MAX100Wでの出力が可能!
- MAX100W出力対応のUSB-Cケーブル!3本セットでいろんな場所で使える!
- USBポートが3つにコンセントが6つ!9in1のハイスペックなUSBタップ!
- ナイトライト付きの電源タップ!6つ口でいろんな家電を一緒に使える!
- Anker史上最高峰の充電器シリーズ!これ1台で6台まとめて充電出来る!
- 小さい、速い!それが充電の新定番!Ankerの薄型充電ステーション!
- 持ち運びに便利なスティックタイプのSSD!デュアルコネクタ搭載でスマホでもパソコンでも!
- USB-AとUSB-Cの両対応!2in1の回転式高速外付けSSD!
- ディスプレイ搭載のUSB-Cケーブル!直角ケーブルで使いながら充電しやすい!
- 65日間収集したゴミのお手入れ不要!家中これでピカピカにできるロボット掃除機!
- 5G対応のSIMフリーWi-Fiルーター!最大3.4Gbpsの5G接続に対応!
- あらゆることから空間ディスプレイへ!巨大な330インチディスプレイを目の前に!
- テンキーとタッチパッドを搭載!折りたたみ式で持ち運びに最適!
- ふかふかのクッションがついたひじ置き!今使っているチェアにそのまま装着可能!
- アーチ型で足のかたちにしっかりフィット!仕事中の足休めに!
- タイピング作業に最適なアームレスト!両腕の負担を軽減!
- 24ピン設計で超高速充電&超高速データ伝送!140Wでの給電が可能!
- 45Lのゴミ袋が設置できる自動ゴミ箱!シャッター式なので臭いが広がりにくい!