ネットで送信・公開する写真は画像縮小に特化した「Reduce Photo Size」でリサイズしよう

最近のスマートフォンは、500万画素を超えるカメラを搭載しているものが多い。
500万画素というと2560×1920ピクセルほどの解像度で、1920×1080のフルHDモニタでも表示しきれない。ファイルサイズも1メガバイトを超え、送受信に時間がかかる。このような無駄に大きい画像ファイルは、そのままメールで友達に見せたりSNSや掲示板に投稿したりするのには向いていない。
撮影時の設定で解像度を下げてもよいが、手元には高画質で残しておきたいという場合は、高解像度で撮影した写真を縮小してから送信や投稿をするといいだろう。縮小以外の編集作業が不要なら、画像の縮小に特化した「Reduce Photo Size」を使うのがオススメだ。単に縮小するだけでなく、指定範囲を切り抜いてから縮小することもできるぞ。
Reduce Photo Sizeを起動したら、「画像選択」をタップしよう。
画像を選択すると、読み込んだ画像とサイズなどの情報が表示される。
「縮小」を選択すると、サイズの選択画面が表示される。「指定する」を選択すれば、自由にピクセル数を指定することも可能だ。
ツールバーなどから「共有する」を選択すると、画像を渡すアプリの選択画面になる。縮小後の画像をSNSクライアントアプリで素早く投稿したり、メールソフトで添付ファイルとして送信したりできるぞ。
メニューボタンを押して表示されるメニューから「別名で保存」を選択すると、このような画面が表示され、フォルダやファイル名を指定して「保存」を押せば、リサイズした画像ファイルを保存できる。
関連記事
カメラ呼び出しはあるがファイル選択がないアプリに画像ファイルを読み込ませる「Fake Camera」
サムネイルのサイズを大きくできるファイルマネージャ「File Magic」は画像整理に最適
画像ファイル選択時に起動するアプリが重くて使いにくければ「QuickPic」を使おう
画像掲示板の投稿ファイル選択欄などでその場で撮った写真を添付できる「Camera File」
多数のファイルを送信・公開するときは「ES ファイルエクスプローラ」でZIP形式にまとめるとよい
SDカード上の画像フォルダが増えてビューアの表示が重いときは階層構造が再現される「Perfect Viewer」を使おう
Googleドライブなどのファイルを任意のフォルダに保存したければ「SaveFile」を使おう
「共有」から処理後のサイズを確認して画像を縮小できる「Photo Resize」
ブルブル方式で非3D液晶でも3D画像を楽しめるようになった3D画像ビューア「Tobidale3D」
2011年06月28日18時49分 公開 | カテゴリー: マルチメディア | キーワード:アプリ, チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- テレワーク向きの折りたたみテーブル!パソコンを置いてもまだスペースに余裕がある!
- 背中&腰&上部の3カ所をリクライニングできる座椅子!仕事にも遊びにも!
- 8in1でたくさん充電できる!コンセントもUSBポートもお任せ!
- 一度に6台まで充電できる!急速充電であっという間に充電完了!
- 最大60W出力の高性能Bluetoothスピーカー!複数台接続でもっと楽しい!
- 有線CarPlayをワイヤレスに!iPhoneの画面や音楽をワイヤレスでカーナビに!
- ドアの開閉を知らせてくれるスマートドアセンサー!ドアの開閉をトリガーに照明を付けたりもできる!
- スマスピ対応のスマートプラグ!スマホからも声でも家電を操作できる!
- iPhone専用のワイヤレスピンマイク!アプリ不要ですぐ使える!
- ベッドルームを彩るとっておきの魔法!部屋中に大画面のプロジェクターを!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneでの三脚撮影が簡単になる!
- USB-CもmicroUSBもLightningも!マグネットケーブルでストレスフリーな充電ライフを!
- スマホで操作可能なスマートシーリングライト!音声操作も可能!
- 全部で13個の内蔵ヒーター!モバイルバッテリーで動く電熱ベスト!
- 電熱グローブで寒い外でも安心!普通の手袋と同じような装着感!
- モバイルバッテリー付きの電熱ベスト!背中もお腹もぽかぽか暖かい!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneをそのまま三脚に取付できる!
- 歯磨き粉ディスペンサーで快適な歯磨きを!大人も子どもも使いやすい!
- 自宅で楽しくカラオケを!スマホから音源を流して楽しめるマイクスピーカー!
- 暮らしに嬉しいミニヒーター!リビングでもトイレでもどこでも使える!
- フランネル素材でそもそも温かい!モバイルバッテリーで使える電気ブランケット!
- 冷却ファン付きのプロジェクタースタンド!角度も高さも調整可能!
- 木目調でデスクに最適!温かいコーヒーを温かいまま飲める!
- 充電ケース付き!ペンの充電はケースで出来る!
- まるで折りたたみ式コタツ?!ぐるっと脚を囲んでくれる画期的なパネルヒーター!
- 骨伝導で音楽を聴けるイヤホン!通話も可能でテレワークに最適!
- MagSafe対応のスマホリング!付け外しが簡単!
- iPhoneをMacのカメラに!取付も取り外しも簡単なMagSafe対応!
- 大画面で使いやすいスマートウォッチ!2時間の充電で7日間使用可能!
- 充電器もケーブルも!一度にたくさんのものを持ち運べるガジェットポーチ!