毎日のストレッチで心も身体も美しく!
寝ても疲れがまったく取れない…、それどころか、起きた瞬間から疲れている。なんてことはありませんか?
疲れが取れないのは、身体と脳の緊張がほぐれていないからかもしれません。良質な睡眠が取れないと、自律神経に不調をきたす恐れがあります。
心の不調は身体の不調から。身体のコンディションをしっかり整えることが、ストレスに強い心を作る秘訣です。
身体のどこかを痛めてしまうと、それだけで仕事の効率が下がってイライラしてしまったりしますよね。
毎日のストレッチで、自分の身体に意識を向け、しっかりとケアしていきましょう!
ストレッチが精神に与える影響とは?
ストレッチには、心と身体の緊張を解き、メンタルの不調を正常に戻してくれる効果があると言われています。
ストレッチをすると緊張して固まった筋肉がほぐれ、血流が良くなることで身体のコリ改善にも有効です。
ストレッチをするときには、呼吸を止めないことがとても大切。
呼吸を意識して整えると、精神もリラックスすることができるでしょう。
前回の瞑想で、呼吸に意識を集中すると、全身の力が気持ちよく抜けていくのがわかったと思います。
ストレッチでもぜひそれを取り入れてみてくださいね。リラックス効果バツグンです!
自分の身体に意識を集中し、ケアすることで、健康な身体と心が養われていきます。
自律神経を整え、心を強くする!
自律神経を整えるためには、生活習慣を改善する必要があります。
毎日の忙しさのためか、睡眠に関するトラブルを抱えている方も多くいます。
寝る前にスマホをいじる→寝付けない→またスマホをいじりだす…なんて悪循環に陥る方も多いのではないでしょうか。
脳が興奮状態だと、なかなか眠りにつくことができません。
ストレッチをすると、心身をリラックスさせる働きをする副交感神経の活動が活発になります。
寝る前にストレッチをして脳をリラックスさせることで、良質な睡眠が得やすくなるでしょう。
良質な睡眠を取り、疲れを取り除くことは、メンタル状態の改善にも繋がっていきます。
最近イライラしやすくなったな〜という方は、ストレッチを習慣化することで心と身体をほぐしてみてはいかがでしょうか。
身体の可動域を広げ、代謝のいい身体を作る
筋肉が固まっていると、関節の可動域が狭くなってしまいます。
ストレッチを行うことで、筋肉の柔軟性が高まり、関節の可動域を広げることができますよ。
可動域が広がるということは、無理なくいろんな動きができるということ。
筋肉が固まっていると制限された動きしかできませんが、柔軟性を高めることでより大きく動くことが可能です。
動きが大きくなれば、それだけ消費カロリーも増えていき、代謝の良い身体作りに繋がっていきます。
代謝を上げると痩せやすくなるので、ダイエット中の方にもストレッチはおすすめです!
毎日の生活に取り入れられるストレッチ動画を紹介
モデルでYouTuberの石井亜美さんのストレッチ動画を紹介します。
9分間のストレッチ動画なので、毎日無理なく続けることができそうですね。
難易度の高いポーズもありません。
それぞれのポーズがどこを伸ばし、何に効果的なのかをしっかり説明してくれているので、とてもわかりやすいです。
自分が今やっているストレッチはどこを意識したものなのかがわかっているかわかっていないかで、効果に大きな差が出ますよ!
また、呼吸のことについても動画内でなんども伝えてくれているので、うっかり力が入って息を止めてしまう心配もありません。
呼吸を止めずに続けることで、ストレッチの効果をさらに高めることができます。
ストレッチは、身体が温まっているときに行うのが有効だそうですので、お風呂あがりに行うのが良さそうです。
亜美さんがとてもスタイルが良く美しいので、モチベーションアップにもこの動画はおすすめですよ!
まとめ
身体のメンテナンスをきちんとすることで、自律神経が整い、精神面の健やかさにも繋がっていきます。
始めだけ頑張ってすぐやらなくなるのではく、少しずつでも毎日やることが大切。
ストレッチを習慣化するまでは、夕方になると足がパンパンにむくんでしまって痛いくらいだったのですが、身体の巡りがよくなったおかげか今ではむくみに悩まされることはほぼなくなりました。
日々の積み重ねが、未来の自分を作ります。
自分にとって続けやすい範囲で構わないので、ぜひ続けてみてくださいね。
関連記事
[Androidの基本テク]マナーモードってどうやるの?
[Androidの基本テク] スマホやタブレットで『テレビ』を見よう!!
[Androidの基本テク] 写真いっぱい保存してるけど、どれくらいの容量使っているの?
[Androidの基本テク]スマホでコピペって出来るの?
[Androidの基本テク]文字の大きさを変更してみよう。
[Androidの基本テク]画面の消灯時間を長くしたい!
[Androidの基本テク]スマホ初心者が知っておくと便利な技!!
[Androidの基本テク]バーコードリーダーを使って得しよう!!
[Androidの基本テク]キーボードを変えて便利に使おう!!
2019年09月27日18時29分 公開 | カテゴリー: ライフハック | キーワード:チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- Surface Goをより高機能に!USBポートやSDカードスロットを増設できる専用ハブ!
- 声のする方向に自動で追尾!WEB会議をもっと効率的にできる自動追尾WEBカメラ!
- 異なる2つのレンズでもっと幻想的な写真を撮影できる!広角やマクロ撮影用の外付けレンズ!
- ソファでのパソコン作業に最適!Yogiboの上に天板が乗ったトレイ!
- 2つに分割している変わったキーボード!慣れてしまえばむしろ使いやすい!
- 17.3インチの大きめモバイルモニター!縦置きでも横置きでも使える!
- サンワダイレクトのUSB-Cドッキングステーション!映像・音声出力にLANケーブルなど何でも使える!
- L型が使いやすい変換アダプター!4種類あって互換性も良い!
- これで放熱性も抜群に!作業効率も上がるノートパソコンクーラー!
- 手軽に使えるコンパクトな卓上クリーナー!充電式で電池交換不要!
- テレビやモニターの背面を有効活用!VESA規格対応の収納ケース!
- デスクに水の癒しを!流れる水でストレス解消にもなるデスクトップ噴水!
- オフの日のアウトドアで大活躍!スマホも飲み物も入れておけるポケット付きの折りたたみチェア!
- 充電式のハンディファン!台座でデスクに置いても使える!
- コンセントもUSBポートもたくさん搭載!エレコム製のタワー型電源タップ!
- 10個口のエレコム製電源タップ!間が広いので10個口すべて使いやすい!
- ApplePencil用のペン先2本セット!摩耗してよくペン先を交換するようなイラストレーターの方にオススメ!
- 自宅で簡単に野菜を育てられる!水耕栽培で気軽に農業を!
- スピーカーのついたLED電球で天井から音楽が降り注ぐ!簡単にできる自宅のスマート化!
- 小物をたくさん収納できるポーチ!中身が散乱しないメッシュポケット付き!
- スマホはもちろんタブレットも収納できる!外観からは想像できない収納力!
- Apple Watch用のモバイルバッテリー!直挿しで充電も出来る!
- 手のひらサイズの高コスパPC!低消費電力で付けっぱなしでも気にならない!
- 紙やドリンクの重さを自動計測!無くなってきたら自動で注文!
- 4つのカメラで360°をしっかり映してくれる!広い会議室に最適のオールインワンWEBカメラ!
- マイクもカメラもスピーカーもこれ一個でOK!フクロウな見た目の一体型WEBカメラ!
- タブレット用のホルダー!三脚に装着もできる!
- 常に人物を中心に捉えてくれる三脚!ボタン・ジェスチャーで簡単に操作できる!
- レトロなモニターの付いたBluetoothスピーカー!ジョイスティックとキーボードでいろいろ遊べる!
- 充電池内蔵のテレビ用ワイヤレススピーカー!ボタンや表示が大きくて使いやすい!