[Androidの基本テク]画面ロックの使い方
スマートフォンの画面ロック機能を使っていますか?
この画面ロックを使うことで万が一スマートフォンを落としても少しは安心することができるかと思います。
この画面ロックをしていなかったら全てのアプリを勝手に使われる恐れもありますよ。
しっかり今回の記事でやり方を覚えていただき、画面ロックを使ってください。
まずは、下の写真のようにアプリの一覧画面の中から「設定」を押してください。
そうすると、色んな設定ができる画面を開くことができました。(下の写真)
この画面の中から「セキュリティ」という項目を選んでください。この項目を選んだ画面が右上の写真になります。
次にやるのが、この中にある「画面のロック」という項目を選択します。
これを選択した画面が下の写真になります。
開くと色んなロックの方法があります。
例えば、パスワードで開閉をすることのできるロック方法やパターンロックという手のスワイプ機能を使ったロック機能などがあります。
これは、自分が好きな方法を選んでいただければ大丈夫です。
よく見かけるロック方法は、パターンロックです。
この方法だけ覚えておけば安心なので、是非覚えておきましょう!!
また、最近では顔や手の指紋などでロックを解除することもできます。これは自分以外の人以外ロックを解除することができないですね。次のステップは是非これを覚えてみてください!!
関連記事
[Androidの基本テク]テザリングの使い方
[Androidの基本テク]文字の大きさを変更してみよう。
[Androidの基本テク]着信音を変更したい!!
[Androidの基本テク]画面の消灯時間を長くしたい!
[Androidの基本テク]文字入力する際にバイブレーションを消す方法
[Androidの基本テク]スマホでコピペって出来るの?
[Androidの基本テク] スマホやタブレットで『テレビ』を見よう!!
[Androidの基本テク]マナーモードってどうやるの?
[Androidの基本テク] ベッドでスマホ触るとき回転して『イライラッ!』という方必見!!
2015年05月31日17時55分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:おすすめ, チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- USBポートが4つにコンセントが3つ!デスクをすっきりさせるたこあしコンセント!
- コンセントが8つにUSBポートが4つ!最大12個の機器をつなげられる電源タップ!
- ケーブル整理できるブロック!?オモチャみたいでもしっかり使えるケーブルホルダー!
- 電池駆動式のワイヤレステンキー!TABキーやESCキーも搭載で作業効率UP!
- ショートカットキー付きのワイヤレステンキー!パンタグラフ方式で静音!
- ケーブルを隠して収納!分厚い天板にも使えるクランプ式!
- 超コンパクトなボイスレコーダー!WindowsでもMacでもスマホでも使える!
- 指で使える小さなマウス!ワイヤレスでスマホの操作も可能!
- コンパクトなポータブルハードディスク!macOSで使いやすい!
- パソコンにたくさんの機能を!11個の機能を備えたドッキングステーション!
- 13in1の超拡張ドッキングステーション!トリプルディスプレイでの出力も可能!
- 超強力吸引のロボット掃除機!スマホアプリで簡単操作!
- テレワークに最適!必要な小物をすべて収納できるキッチンワゴン!
- 一人暮らしに最適なベッドサイドラック!物をかけたり収納したりできる!
- 高効率のソーラーパネルでスマホを充電!太陽光だけで使える!
- Apple Watch専用のモバイルバッテリー!キーホルダー付きで持ち運びやすい!
- Apple Watch用の充電器!ケーブルが別で持ち運びに最適!
- iPhone背面に取り付けてすぐ録音開始!ボイレコの代わりにも使える!
- Airタグで紛失防止!自宅や車の鍵を装着できるキーケース
- 3in1の便利なワイヤレス充電器!iPhoneもAirPodsもApple Watchも!
- Apple Watch充電できるモバイルバッテリー!5000mAhの大容量!
- 1日15分の贅沢アイケア!シンプル操作で誰でもすぐに癒やしを!
- Bluetooth5.0で遅延も少ない!PS4で使えるワイヤレスコントローラー!
- iPhoneを手軽に大画面化!Lightning to HDMIで気軽にミラーリング!
- 臨場感溢れるクリアな音質をいつでもどこでも!有線なので遅延なくクリアな音質!
- 防水性能バッチリのBluetoothスピーカー!水場でも安心して使える!
- 耳を塞がない空気伝導イヤホン!わずか13gで非常に軽い装着感!
- Bluetooth5.0対応の音楽プレーヤー!大画面で操作しやすい!
- アウトドアやイベントで大活躍!100kg耐荷重のキャリーワゴンで何でも運べる!
- 使いたい作業道具を巻いて持ち運び!ポケットたくさんでいっぱい持ち運べる!