【特集まとめ】「●●な時にスマホに通知」を自由自在に設定できる神アプリ「Pushover」
新着メールが届いたときや、Twitterのメンションを受けた時、スマホに「通知」が届く。他のアプリを使っている時でも新着メール等に気付けるから便利だ。しかし通常、「通知」は、使っているアプリが対応しているものしか届かない。例えば、使っているTwitterクライアントに「メンションを受けたときに通知を送る」という機能が搭載されていないなら、Twitterメンションを受けたときに通知を受けることはできない。
…「当たり前じゃん」と思うかもしれないが、しかし、この「当たり前」を覆す神アプリが、「Pushover」だ。「●●な時にスマホに通知」を、自分で自由に設定することができる。つまり、新着メール受信だろうがTwitterだろうが、「明日の降水確率が●%以上な場合」だろうが「あんスマに無料アプリの紹介記事がアップされた時」だろうが、自由な条件で通知を受けることができるのだ。
この特集では、「Pushover」の登録方法や動作チェックの方法から、ウェブサービスの自動化を行うウェブサービス「IFTTT」を使い、初心者でも簡単に「●●な時にスマホに通知」の設定を作る方法、ある程度詳しい人が「Yahoo! Pipes」やプログラミングを使って設定を自由自在に作る方法まで、「Pushover」の基本から応用までを一気に紹介するぞ。
「Pushover」の登録方法
「Pushover」は、Androidアプリとウェブサービスが連動して動作する。ウェブサービス上で「●●な時」を設定しておくと、その条件が満たされたとき、Androidアプリを利用してスマホに通知が届く、という仕組みだ。そこで、まずはPCを使い、ウェブサービス版にユーザー登録を行おう。
登録後の動作確認方法
「Pushover」は、ウェブサービス版の「Pushover」に対して「何らかの方法」で通知を送ると、スマホ版の「Pushover」に通知が届き、従ってスマホに通知が表示される、という仕組みだ。まず試して欲しいのは、ウェブサービスを自動化させるウェブサービス「IFTTT」との連動だ。「IFTTT」からウェブサービス版「Pushover」に通知を送り、それをスマホに表示させる、という流れになる。
…「よく分からない」と思うかもしれないが、手順通り、一度手を動かせばイメージを掴めるはず。「●●な時にスマホに通知」を自分で自由に指定するため、まずは動作確認を行ってみて欲しい。
「IFTTT」を使って簡単に設定を作る方法
「Pushover」で完全に自由自在な設定を行うには、どうしてもプログラミングの知識が必要になるが、ウェブサービスを自動化するためのウェブサービス「IFTTT」を利用すれば、かなり多くのことを、プログラム不要で行うことが可能だ。「IFTTT」と「Pushover」のコンボ技で、誰でも簡単に「●●な時にスマホに通知」を実現するためのテクニックを紹介する。
「Yahoo! Pipes」やプログラミングで自由自在に設定を行う
「Pushover」は、RSSを弄くり回すスキルや、プログラミングの知識があれば、本当に「自由自在」なアプリになる。「こういう場合にスマホに通知が来たら嬉しいな」というのを思いついた時、RSS廻りやプログラミングによって、その設定を作れるからだ。特集の最後として、RSSを弄くり回すサービス「Yahoo! Pipes」や、「Pushover」自体に用意されている「IFTTT」以外のプラグイン、さらにプログラムを使う方法の3種類を紹介しよう。
関連記事
【Pushover】「●●な時にスマホに通知」を自分で自由に指定できる神アプリ「Pushover」に登録
【Pushover】IFTTTとのコンボ技で「●●な時にスマホに通知」を簡単設定するテクニック
【Pushover】ウェブサービスを自動化させる「IFTTT」からスマホに通知を送る
【Pushover】腕に自信がある人は「Yahoo! Pipes」とプログラムで完全に自由自在な通知設定を!
【特集まとめ】iTunes上の音楽をスマホで超簡単に再生できる簡単&快適プレイヤー「doubleTwist」
【特集まとめ】ぼやけたブラー壁紙でモダン&楽しいホーム画面カスタマイズを行える「Muzei Live Wallpaper」
【特集まとめ】動画配信「ツイキャス」の閲覧&配信から動画DLテク、その応用テクまで一気に紹介
【特集まとめ】最強スマホ「Nexus 5」をroot化して更なる自由を手に入れる!
【特集まとめ】禁断の簡単さ!最強家計簿Dr.Walletを使いこなして、ラクちんお金管理術まとめ!
2013年11月14日12時00分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:アプリ, おすすめ, チップス, 特集, 特集まとめ | Short URL
ツイート
最新記事
- これで放熱性も抜群に!作業効率も上がるノートパソコンクーラー!
- 手軽に使えるコンパクトな卓上クリーナー!充電式で電池交換不要!
- テレビやモニターの背面を有効活用!VESA規格対応の収納ケース!
- デスクに水の癒しを!流れる水でストレス解消にもなるデスクトップ噴水!
- オフの日のアウトドアで大活躍!スマホも飲み物も入れておけるポケット付きの折りたたみチェア!
- 充電式のハンディファン!台座でデスクに置いても使える!
- コンセントもUSBポートもたくさん搭載!エレコム製のタワー型電源タップ!
- 10個口のエレコム製電源タップ!間が広いので10個口すべて使いやすい!
- ApplePencil用のペン先2本セット!摩耗してよくペン先を交換するようなイラストレーターの方にオススメ!
- 自宅で簡単に野菜を育てられる!水耕栽培で気軽に農業を!
- スピーカーのついたLED電球で天井から音楽が降り注ぐ!簡単にできる自宅のスマート化!
- 小物をたくさん収納できるポーチ!中身が散乱しないメッシュポケット付き!
- スマホはもちろんタブレットも収納できる!外観からは想像できない収納力!
- Apple Watch用のモバイルバッテリー!直挿しで充電も出来る!
- 手のひらサイズの高コスパPC!低消費電力で付けっぱなしでも気にならない!
- 紙やドリンクの重さを自動計測!無くなってきたら自動で注文!
- 4つのカメラで360°をしっかり映してくれる!広い会議室に最適のオールインワンWEBカメラ!
- マイクもカメラもスピーカーもこれ一個でOK!フクロウな見た目の一体型WEBカメラ!
- タブレット用のホルダー!三脚に装着もできる!
- 常に人物を中心に捉えてくれる三脚!ボタン・ジェスチャーで簡単に操作できる!
- レトロなモニターの付いたBluetoothスピーカー!ジョイスティックとキーボードでいろいろ遊べる!
- 充電池内蔵のテレビ用ワイヤレススピーカー!ボタンや表示が大きくて使いやすい!
- 指にも乗る超小型のワイヤレススピーカー!重さは73g!
- オシャレなエジソン電球タイプのスマート電球!スマホから付けたり消したりできる!
- ダクトレール用のスマートLED!スマホアプリや音声で簡単操作!
- おうちの家電まとめてコントロール!手元のリモコンからかんたん操作!
- 最大出力100W対応のUSB-Cケーブル!Anker製で安心安全に使える!
- 部屋中の家電を一つのリモコンに!クレードルセットはもうなくならない!
- 超シンプルなラーニングリモコン!必要なのはチャンネルと音量だけ!
- JVCケンウッドの音質はそのまま!子ども用に作られた身体に優しいワイヤレスヘッドホン!