2012年12月の記事一覧
トーンカーブやレベル補正も可能な統合型レタッチアプリ「PicsPlay Pro」が半額セール中!
マルチメディア 2012年12月10日01時13分「PicsPlay」は、Photoshopで言うところの「トーンカーブ」や「レベル補正」も利用可能な、本格的なフォトレタッチアプリだ。ホワイトバランスも「色温度」「色合い」の2パラメータで編集可能であるなど、PhotoshopやGIMP、Lightroomなどを使って写真をレタッチすることに慣れている人向けのアプリだと言えるだろう。後述するように、「いわゆるinstagram的なオサレ写真を作るフ ... 続きを読む【スマホカメラ実践テク】スマートフォンのカメラでイルミネーションを綺麗に撮影する4大テクニック
マルチメディア 2012年12月10日00時37分イルミネーションの季節だ。TwitterやFacebook、instagramなどにイルミネーション写真を投稿している人も多い。ただ、イルミネーションは、カメラで撮影するのがなかなかに難しい被写体の一つだ。「なぜか上手く撮れない…」と思っている人も多いはず。イルミネーション撮影は何故難しいのか、スマートフォンのカメラやアプリで上手く撮影するにはどうしたら良いのか、4個のテクニックを紹介しよう。なお ... 続きを読む220gで持ち運びラクラク!HDMIでスマホともつなげるモバイルプロジェクター
マルチメディア 2012年12月09日17時00分仲間同士の集まりで写真や動画を見せ合ったり、出先の会社でプレゼンしたりするときにあると便利なのがプロジェクターだ。壁などに映像を大きく映せるので、スマホの小さな画面と比べてインパクトは絶大だ。サンワサプライから発売されたモバイルプロジェクター「PRJ-3」は、重さわずか220gと軽量なので気軽に持ち運んで使うことができるぞ。バッテリー内蔵でスマホの充電にも利用可能 「PRJ-3」 ... 続きを読む
ボールペンとしても使えるスタイラスペン「Jot Flip」の新色が発売
端末・周辺機器・サービス 2012年12月09日12時00分
スマホ画面の狙ったところをピンポイントで操作できるタッチペンは、指が太い人や爪が長い人だけでなく、一度使い始めると手放せなくなってくる。しかしスマホを操作するためだけにタッチペンを持ち歩くのはちょっとジャマに思えてきたりもする。プリンストンテクノロジーの「Jot Flip Capactive Stylus」なら、ボールペンとしても使用できるので何かと便利だ。これまでにも本体色シルバーの「JOTF- ... 続きを読む
「Tweet Lanes」作者の新解釈/再構築なホーム画面アプリ「Action Launcher Pro」
カスタマイズ 2012年12月08日22時35分Androidは、ホーム画面も「アプリ」として動作しているため、ホーム画面アプリを入れ替えることで、機種標準とは違うホーム画面を作ることができる。……とはいっても、「複数ページをスワイプで移動する」「アイコンタップでアプリ起動」「ウィジェットも置ける」などなど、何となく「Androidらしいホーム画面」とでも言うべき、標準形をイメージすることはできる。人気Twitter用クライアント「Tw ... 続きを読む[Androidの基本テク] スマホ内のデータを素早く見つけたい
便利化・快適化 2012年12月08日19時22分Androidスマホは使いこむ内に、アプリ自体はもちろん、ブラウザのウェブ履歴やSMSのメッセージなど、たくさんのデータが溜まってくる。すると「あの情報どこで見たんだっけ?」「あのアプリ入れてたっけ?」などと自分でも分からないことが増えてしまい、データが沢山あることが裏目に出てしまう。 そこで役に立つのがAndroid特有のGoogle検索アプリだ。ウェブ検索はもちろん、インストールしているアプ ... 続きを読む暗闇でピカピカ光る!夜間早朝のランニングにピッタリなアームバンドケース
端末・周辺機器・サービス 2012年12月08日12時00分最近ではジョギングなどのお供に、スマホを持ち歩き、GPSでマップを見たり、音楽を聴くのに使っている人も多いだろう。勤務時間の関係などで、薄暗い早朝や夜間に運動している人にとって心配なのが交通事故だ。XtremeMacから発売されたアームバンド「IPP-LSWN-13」なら、LEDライトを内蔵しているので、暗いところでも安心して運動できるぞ。充電式で何度も使えるLEDライトを内蔵... 続きを読むスマホの画面をHDMIで大画面TVに映す!MHL変換ケーブル5製品が発売
マルチメディア 2012年12月07日21時00分スマホに入れた写真や動画を家族みんなで見る場合は、スマホの小さな画面ではなく、テレビにつないだほうが楽しめる。また出先で商品写真などを大きな画面で見せてプレゼンするなど、ビジネス用途でも便利。エレコムから発売されたMHL変換ケーブルがあれば、手軽にスマホの映像をテレビに出力できる。なお利用するためにはMHL対応スマホが必要。電源の供給方式、リモコンの有無で5モデルが用意されているので、用途に適した ... 続きを読むケースがスマホ&タブレットスタンドに変身!BT3.0折りたたみキーボード
文書編集 2012年12月07日20時00分スマホやタブレットはさまざまな用途に使えるが、長い文章を書くには画面上のキーボードでは厳しい。長文を打つならやはりキーボードがあったほうが便利だ。またキーボードで入力するときは、画面を立てておけるスタンドも欲しいところ。バッファローから発売された「BSKBB15」シリーズは、保護ケースがスマホ・タブレットスタンドになるので持ち運んで快適に利用できるぞ。Bluetooth 3.0に対 ... 続きを読むスマホにもPCにも使えるBluetooth&USB無線マウスがバッファローから
端末・周辺機器・サービス 2012年12月07日19時00分スマホやタブレットをスタンドなどに立てて使っているときは、画面をタッチするよりも、マウスで操作したくなることがときどきある。とはいえわざわざそのためだけにBluetoothマウスを用意するというのももったいない。バッファローから発売された「BSMBB11T」シリーズならば、スマホ・タブレットだけでなく、パソコン用としても使えるので便利だぞ。スマホ・タブレットにはBluetooth、PCには ... 続きを読むわずか11mmの薄型デザインで2420mAhのSOFTBANK SELECTIONバッテリー
チューンアップ 2012年12月07日18時00分スマホを持って出かけるときの必需品といえば、出先でも充電が行えるモバイルバッテリー。いつも持ち歩くものだけにあんまりかさばるものだとちょっと困る。SOFTBANK SELECTIONとして発売された「SoftBank SELECTION smart energy card for SmartPhone SB-SE08-SU25/BK」は、最薄部11mmとスリムで持ち運びしやすいバッテリーだ。 ... 続きを読む
PCとタブレットを併用するのに最適なタブレットスタンド付きモニター台
端末・周辺機器・サービス 2012年12月07日12時30分
パソコンとタブレットは、それぞれ単独で使っても便利だが、併用するとより便利になる。タブレット側にWebの画面を表示しながらパソコンで書類を作成したり、タブレットで動画をBGVとして流しつつ作業をしたりと、いろいろな活用法があるのだ。サンワダイレクトから発売された「100-MR066」は、パソコンの画面とタブレットを並べて使うのに最適な液晶モニター台だ。モニターの下にキーボードやマウスを ... 続きを読む
Kindleなどの6インチ電子書籍端末をスポッと収納できるスリップインケース
端末・周辺機器・サービス 2012年12月07日11時30分最近ではAmazon Kindleをはじめ、楽天 Kobo TouchやソニーReaderなど、次々と新しい電子書籍端末が出てきている。電子書籍端末は常にカバンの中に放り込んでおくと、サッと好きな電子書籍を読むことができて便利だ。ただカバンの中に入れておくとき、裸のままだとキズがつきそうでちょっと怖い。サンワサプライから発売されたスリップインケース「PDA-TABS6」に入れておけば、キズの心配な ... 続きを読むiPhone/iPadで人気の統合型フォトレタッチアプリ「Snapseed」がAndroidにも登場!
マルチメディア 2012年12月07日01時54分「Snapseed」は、iPhone/iPadで人気を集めているフォトレタッチアプリ。一言で言うと、「写真の切り抜きや彩度調整など、いわゆるPhotoshop的なレタッチを行うアプリ」としての機能と、「いわゆるinstagram的なオサレ写真を作るフィルターアプリ」としての機能を併せ持った、大体のことはこれ一本でできる、というアプリ。さらに、後述するように、スワイプ操作で各種機能の呼び出しや適用量 ... 続きを読むなんと75000mAh!携帯70台を充電できる超大容量スゴイバッテリーが発売
チューンアップ 2012年12月06日22時00分スマホ使いにとって最大の敵。それはいうまでもなく電池切れだ。最近はモバイルバッテリーが各種登場しているが、災害により停電が長引いたときや、アウトドアで長時間過ごすときなどは心許ない。また家族や仲間など、複数台の充電を行うのは厳しい。システムトークスから発売された「スゴイバッテリー」なら、携帯電話70台分という超大容量なので、どんな状況にもバッチリ対応できるぞ。75000mAhのリチ ... 続きを読む消費電力がリアルタイムで分かる!省エネに便利な電源タップが発売
節約・お得情報 2012年12月06日21時00分最近は電気料金がどんどん値上がりしており、無制限にバカバカ電気を使っているとけっこうな浪費となってしまう。とくにスマホだダブレットだと、電気を使いまくってる人は要注意だ。節電をするためには、「現在どのくらいの電力を使っているのか」をきちんと把握しておくことが重要となる。サンワダイレクトから発売された電源タップ「700-EMPT6SC」なら、常に消費電力が把握できるワットメーターが付いている ... 続きを読む業界最小クラスながら高音質コーデックにも対応したBluetooth 4.0イヤホン
マルチメディア 2012年12月06日20時00分Bluetoothヘッドホン・イヤホンはこのところ大量の製品が発売されている。少々食傷気味の人もいるかもしれないが、よく内容を見てみると、高品質なものから、低価格にこだわったものまで、製品によって個性はさまざまだ。ロジテックからこのたび発売された「LBT-AVHP06SEBK」も、業界最小クラス、そして高音質コーデック採用と、品質にこだわった製品だ。高音質コーデックaptx/A ... 続きを読むホコリの侵入を防いで故障を防止!スマホのmicroUSBコネクタ用のフタが発売
端末・周辺機器・サービス 2012年12月06日18時00分スマホの充電やデータのやりとりに使うmicroUSBコネクタは、通常はむきだしのまま使っている人が多いだろう。しかし持ち歩く機会が多いスマホでは、むきだしのコネクタは、ちょっとしたホコリの侵入を許す可能性が高く、故障の原因になりやすい。エレコムから発売された「P-CAAMB」シリーズを使えば、microUSBコネクタにフタができるので安心だぞ。microB/microAB端子に対応。スペア ... 続きを読む2台同時待受可能でボイスアナウンスにも対応するBlutooth 3.0ヘッドセット
ソーシャル 2012年12月06日17時00分スマホの画面を見ながらハンズフリーで通話できるBluetoothヘッドセットは、一度利用すると手離せなくなる。そのため最近では各社から大量の新製品が投入されている。サンワダイレクトから発売された「MM-BTMH31」シリーズは、Bluetooth 3.0に対応した片耳タイプのヘッドセットだ。左右どちらの耳にも装着できるフレキシブルなイヤーフックを採用「MM-BTMH31 ... 続きを読むコタツから出たくない人に…PCをテレビのリモコンで遠隔操作「IRKEY」
ライフハック 2012年12月06日16時23分どの家でも居間に必ずあるのがテレビのリモコン。近くにパソコンがあるなら、その操作も同じリモコンでできるようになると便利だ。「IRKEY」はリモコンからパソコンを遠隔操作できる赤外線受信機。コタツから出たくないけど、パソコンをちょっと操作したい……なんてときに使えそう。「IRKEY」は、テレビやレコーダーのリモコンでPCを操作できるようになる赤外線受信機だ。パソコンにはUSBで接続。 ... 続きを読む厚さわずか0.9mm シート状で邪魔にならないぺったんこの電源ケーブル
チューンアップ 2012年12月06日16時17分家で敷物の下に電源コードを下に通している家は多いはず。コードの部分が盛り上がって不恰好になるのが嫌なら、平べったい「薄型延長コード」を使ってみよう。絨毯や敷物の下を通しても気づかない、薄くなっているケーブルだ。「薄型延長コード」は、ケーブルの代わりになるひらべったい作りの電源シートだ。電線ではなく特殊伝導シートを利用しており、厚さはわずかに0.9mm。邪魔にならずにコンセントま ... 続きを読む美しい景観、鬼のような弾幕…どっぷりハマれる本格シューティングゲーム「弾幕バラッド!」
エンターテインメント 2012年12月06日16時14分ここ数年のシューティングゲームは、いかに強力な攻撃で敵の弱点を突くかよりも、華麗かつ大量に迫ってくる弾幕をどう回避するか、そのテクニックに重点が置かれた作品が増えている。「弾幕バラッド!」は、そのタイトル通り、大量の弾幕をすり抜けることに快感を見出すゲーマー向けのシューティングゲーム。 操作方法は単純で、ドラック操作で自機を移動、自機に触れている間は自動的に弾が発射され続ける仕組みだ。ボム機能が ... 続きを読む[Androidの基本テク] パソコン操作でスマホにアプリをインストール
便利化・快適化 2012年12月05日20時26分Androidスマホでアプリを探すときは、Playストアから探すのが一般的だ。では、パソコンでブラウジングしていて、すぐにインストールしたいアプリを見つけたときにはどうするか。パソコンからAndroidスマホに、アプリ名などの情報をメールで送ってPlayストアからインストール、などの手段はあるが、非常に面倒だ。 実はパソコンからAndroidスマホへ、アプリをインストールすることができる。USB ... 続きを読む英会話学習にも使えるHoloデザインなPodcastクライアント「Volksempfanger」
マルチメディア 2012年12月05日19時35分Podcastは、RSSを使って音源を配信するシステムだ。デビュー当時に比べると話題に上がることが減っているが、英会話学習などでは現在も重宝されている。一度番組を登録すれば、自動で新しい音源がスマートフォンにダウンロードされ、電車の中などで再生できるからだ。英会話学習用のPodcast番組をPodcastクライアントに登録し、通勤通学中の電車の中などで英会話学習に励む、という使い方だ。「Volks ... 続きを読むNexus 7を片手でガッチリホールドできる取っ手付きカバーが発売
カスタマイズ 2012年12月05日19時00分Googleから発売された7インチタブレット「Nexus 7」は、スマホより画面が大きく、かつ10.1インチタブレットよりは軽量。手軽に持ち運べるサイズということで、常時携帯している人も多いだろう。しかし常に持ち運んでいると怖いのが、うっかり落として壊してしまうこと。サンコーから発売された取っ手付きカバー「HCAFNX71」があれば、Nexus 7をしっかりホールドできるし、衝撃からもカバ ... 続きを読む