[Androidの基本テク] Androidのアカウントとは別に、他のアカウントのデータを使いたい

すでにGoogleのアカウントをもっていてメインとして活用している場合、Androidで使うアカウントは別に専用のものを用意する、というのは一つの手だ。あえて分けることで、Gmailをスマホ専用アドレスとして利用できたり、なんらかの理由で既存のアカウントを変更する際も、スマホ側は一切いじらないで済む、などといったメリットがある。Android関連の情報をメインのアカウントで扱いたくない、という理由で分けている人もいるだろう。

しかしメインのアカウントでは、さまざまなGoogleのサービスを使っているはず。それらのサービスをスマホで使いたい場合には、不便を感じてしまう。しかもAndroidはGoogleサービスとの親和性が非常に高い。スマホで使いたいサービスもあるはず。

Androidスマホでは、複数のGoogleアカウントを登録できる。しかも同期する項目を設定可能だ。メインのアカウントを登録し、同期させたい項目だけ同期できるのだ。「アプリ関連はAndroid用アカウントで、カレンダーはメインのアカウントで」などということも可能だ。複数のアカウントをうまく使い分けることで、Googleサービスをより便利に使うことができるぞ。

multi_account1multi_account2

「設定」を開き「アカウントと同期」を選択。「アカウントと同期」画面で「アカウントを追加」をタップしよう。

multi_account3multi_account4

「アカウント追加」画面で「Google」を選択。Googleアカウントの設定画面が表示される。スマホで使いたいGoogleアカウントとパスワードを入力してログインしよう。

multi_account5「アカウントにログインしました」という画面で、スマホで同期したい項目だけをチェック。「次へ」をタップする。これで設定完了だ。

multi_account6どちらのアカウントでも同期設定をしいて、なおかつアカウント切り替えが必要なアプリは、その場ですぐにアカウント切り替えが行える。GmailやGoogleドライブなどが代表例だ。

multi_account7Playストアアプリなど同期対象外のGoogle関連アプリは、「設定」などからアカウントの選択が可能だ。新しいアカウントを登録する前に一度も使ったことが無いGoogle関連アプリは、初回起動時にアカウント選択画面が表示される。

関連記事

2012年12月17日19時48分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード: | Short URL
このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事