終電に乗り遅れた!! 始発まで安く過ごせるスポットを確保する真夜中のスマホ活用術

都心で遊んでいて、気が付いたら最終電車を逃してしまった! という経験は、誰しも1度くらいはあるはず。
近隣に住んでいるなら、タクシーで帰宅するという手もあるが、夜中のタクシーは深夜割増が加算されるため、料金はかなり高め。始発電車が動き出すまでの間、街のどこかで時間を潰すことを考えた方が、余計なお金がかからない。
安ホテル、ネットカフェ、24時間営業のファーストフードなど、都内の主要駅であればいろいろな選択肢が考えられる。だが、その場でお店を探すとなると大変だし、やっとたどり着いても思ったより値段が高かったりして、無駄足を繰り返してるうちに体を休める時間がなくなる……ということだけは絶対に避けたい。
そんなときはスマートフォンのアプリをフル活用すべし。近くにある24時間営業の店舗を見つけ出し、始発まで過ごした場合どれくらいの料金がかかるか、店舗に訪れなくても調べることができる。
終電に乗り遅れたときはスマートフォンを駆使して、朝まで開いているスポットをチェックし、財布と相談しながら、どこで過ごすかを検討しよう。
タクシーで帰宅した場合にかかる料金を「たくなび」で試算
都内で終電を逃してしまった場合、まずはタクシーで自宅へ帰ることを考える。タクシー料金の試算アプリ「たくなび」を使えば、現在地から自宅までの料金のだいたいの目安が付けられる。マップの現在位置で「スタート」をタップしよう
自宅の位置に移動して「ゴール」をタップすると、スタートからゴールまでの距離と移動時間、料金が算出される。新宿(現在地)から新小岩(自宅)までの深夜の料金は9440円。家で寝たいとは思うがこの料金を払うのは正直キツい
「じゃらん」で安上がりな当日ホテルがないかを探してみる
ホテルに泊まるとなると高く付きそうなイメージだが、ホテルと言っても質はピンキリだし、当日の飛び込みだと料金が思いのほか安くなることがある。ホテルの検索には、格安ホテルの情報が充実している旅行予約サイト「じゃらん」の公式アプリを使おう。「今夜の宿から探す」では、午前3時まで空き室の予約が行える。人数とエリアを指定して検索すると…?
条件に該当するホテルの一覧が表示される。下のボタンで「安い順」に並べ替えると、最安の宿泊料金はカプセルホテルの2100円。タクシーで帰るよりかなり安いし、横になって眠れるというのは大きな魅力。明日は大事な仕事がある!!ってときはベットで寝たいよね
近場にあるネットカフェを探して料金をチェック
終電以降の時間潰しスポットの定番といえば、やはりネットカフェだろう。ネットカフェ検索アプリの中でも、個別の店舗情報が充実している「ネットカフェ」を使って、近くにあるネットカフェを探してみる
「NetCafe」には連絡先や営業時間などの情報はあるが、料金までは載っていない。「NetCafe」で朝まで過ごすのに良さげなネットカフェが見つかったら、ブラウザで公式サイトを開いて料金を調べてみよう
朝まで過ごせるコース料金は、6時間のナイトパックで1200円。ぐっすり眠るのは難しいが、始発までの時間を過ごすだけならホテルを使うよりさらに安く済むぞ
24時間オープンのマクドナルドならもっと安く一晩を過ごせる
都心部のマクドナルドは24時間営業のところが多い。公式アプリ「マクドナルド」には、GPS情報から近くにあるマクドナルドを地図上に表示する機能がある。これで歩いて行けそうな範囲のマクドナルドの店舗を探してみよう
マクドナルドの店舗ごとの営業時間も確認できる。新宿の歌舞伎町には24時間営業のマクドナルドがいくつもある。決して居心地がいいとは言えないが、ここでSサイズのコーヒー1杯(190円)で朝まで粘るのが、もっとも安くつく。ただし、居眠りをしていると追い出される店舗もあるので注意
居心地の良さなら24時間営業のファミレスを探してみるのも手
マクドナルドよりもう少しマシな空間がいいなら、ファミレスという手もある。「ファミレスマップ」は近くにあるファミレスを地図上に表示する。深夜営業の店舗はそれほど多いわけではないものの、デニーズやジョナサンの一部は24時間オープンしている。少し駅から離れることもあるが、広いソファーとテーブルを利用できるのが魅力だ。ドリンクバー単品を頼めば300円前後の出費で居座れるが、ここでも眠っていると店員が起こしに来る
関連記事
マクドナルド公式アプリ リニューアルしてさらに使いやすく
宿泊プランを横断検索! タブレット向け宿泊プラン比較アプリ「旅比較ねっと 宿泊予約」
終電が無いときに便利!自宅までのタクシー料金と最短ルートを計算する「たくなび」
小腹が空いたな~深夜とお昼に起動したくなるアプリといえばファーストフード検索だ!
メガネは自分でデザインするのが当たり前?! ジェイアイエヌ「JINS PAINT」の提供を開始
再配達や集荷依頼がぐっと楽になる「クロネコヤマト公式アプリ」
東京メトロポリタンテレビジョン 全国でTOKYO MXが見られるアプリ「エムキャス」を提供開始
家族で写真を共有 ギフトも贈れる DeNA「Pictol(ピクトル)」サービス開始
AWA 定額制音楽配信サービス「AWA」の料金を値下げ
2012年08月09日15時38分 公開 | カテゴリー: ライフハック | キーワード:アプリ | Short URL
ツイート
最新記事
- 肩に乗せるだけで音に包まれる!ウェアラブルネックスピーカー!
- 枕の下に置くピロースピーカー!Bluetooth接続でスマホから音楽を流しながら寝れる!
- 腕に巻いて使えるウェアラブルスピーカー!IPX6防水で急な雨にも安心!
- ミニモバイルバッテリーの新定番!折りたたみ式のLightningコネクター搭載!
- コネクター搭載の3in1モバイルバッテリー!iPhoneもAndroidもおまかせ!
- ケーブル不要でiPhoneもApple Watchも!5000mAhの大容量モバイルバッテリー!
- TSAロック付きスーツケースベルト! 頑丈なロックフックで安心な旅行を!
- 4in1の大容量モバイルバッテリー!スマホもタブレットもゲーム機も!
- 10000mAh大容量ワイヤレスモバイルバッテリー!Apple Watchの充電も出来る!
- コンパクトな手のひらサイズ。だけど、かなりタフ!どこでも使えるバックハンガー!
- ダンボールを挿すだけ!持ち運び出来るダンボールストッカー!
- コンパクトで高品質なケーブル!6in1のユニークデザインなケーブル!
- 洗練されたシンプルなボディバッグ!自由で快適な背負い心地!
- リラックスして座りやすい座椅子!回転するのでパソコンや読書等に最適!
- ゆったりくつろげる、至福の時間!肘つき座椅子!
- 究極進化、三刀流座椅子!ソファの座り心地みたいな回転座椅子!
- 磁力で自分でまとまる!フラット平形タイプのUSB-Cケーブル!
- 首と肩がホッとする枕!首肩温め機能でじんわり温まる!
- USB-Cケーブルだけで使える!アイリスオーヤマ製の27インチモニター!
- 15000mAh大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵&プラグ付き!
- iPad専用磁気充電式タッチペン!ワイヤレス充電可能なスタイラスペン!
- 寒い季節には欠かせないアイテム!ドリンクを温められるカップウォーマー!
- ワンタッチで飲み物を温められる!デスクで使うのに最適!
- 柔らかい感触!心地良いさわり心地の充電式カイロ!
- 3in1防災対策の充電式カイロ!寒い季節を心地よく、あたたかく過ごそう!
- つけたら2秒ですぐ暖かい!2個セットの充電式カイロ!
- 左の手のひらにフィット!操作しやすいのせ心地のトラックボールワイヤレスマウス!
- 大容量収納可能なビジネスリュック!充実のポケット数!
- 通勤が快適な薄型なのに大容量!ノートパソコンも安全に収納!
- シンプルで洗練されたデザイン!どんな服装にも似合うビジネスリュック!

あんスマソーシャルアカウント