Adblock PlusがAndroid版Firefox14に対応!フィルタを自作してページを最大限に軽量化しよう
Firefoxでは、「Adblock Plus」という拡張機能を導入することで、ページ上の不要なコンテンツを削除して、ページの読み込み時間を短縮したり、有用な部分の表示領域を広げられる。Android版Firefox用のAdblock Plusは、Firefoxがバージョン14で大きく内部構造を変えたことで一時的に利用できなくなってしまっていたが、バージョン2.1で再び対応したぞ。
しかし、Android版のAdblock Plusでは、予め用意されたフィルタやネットで公開されているフィルタを導入することしかできず、手動でブロックルールを追加する機能は用意されていない。
ロゴ画像など、公開されているフィルタではブロックできないコンテンツもガンガンブロックしまくって通信帯域や表示領域を節約したい場合は、パソコン上でHTTPサーバを実行して自作フィルタを配信し、無理矢理読み込ませてみよう。
・Firefox – Google Play の Android アプリ
Firefoxのメニューの「アドオン」からアドオン一覧の画面に進み、右上のアイコンをタップして公式のアドオンギャラリーページに進もう。
トップ画面の一覧から探すか「adblock」などで検索するなどしてAdblock Plusのページに行ったら、「Add to Firefox」を押し、確認画面で「インストール」を押してインストールを行なおう。
インストールが完了したら、アドオン管理画面に追加されたAdblock Plusの項目をタップすることで、一時的な無効化やアンインストール、各種設定を行なえる。
「Adblock Plus 日本向けフィルタ」などの購読リンクをタップすると、このようなダイアログが表示され、「OK」ボタンを押せばフィルタを導入できる。なお、現在の所正常にこのダイアログが表示されないことがあるが、アドオンの管理画面で一旦「無効化」と「有効化」を行なうことで正常に購読できるようになるようだ。
このように、2ちゃんねるに書き込まれたURLの中継ページ「ime.nu」に表示されるエロサイトのリンクなども表示されなくなったぞ。
フィルタを自作するには、パソコンのブラウザでブロックしたい画像の右クリックメニューから「画像のURLをコピー」や「リンクのURLをコピー」を実行してURLを調べよう。
ページ上の要素を丸ごと非表示にしたければ、Firefoxで右クリックメニューの「要素を調査」を実行しよう。
右クリックした要素がハイライト表示される。下部に表示されるページ要素の階層構造をクリックするとハイライト範囲が変わるので、削除したい範囲全体がハイライトされる要素を見つけて右クリックし、グレーで表示される項目(この場合は「div#accordion-1」)を、前にサイトのドメイン名と「##」を付けたものをフィルタのテキストに追加しよう。
Adblock Plus 日本向けフィルタのページの「Adblock_Plus_list」のリンクなどから既存のフィルタをダウンロードし、メモ帳などのテキストエディタで開いて、既存のフィルタを参考に自作のフィルタを追加しよう。画像のURLのドメイン名の前に「||」後ろに「^」を付けたルールを書けば、そのドメインの画像がすべてブロックされる。「##a[href*=””]」の””内にドメイン名を書いたルールでは、そのドメインのURLへのリンクを非表示にできるぞ。
Adblock Plusを導入したFirefoxのメニューの「ツール」→「Adblock Plus」→「フィルタ設定」などからフィルタ設定画面を開き、自作フィルタの欄にフィルタを追加すれば、正常に動作するか確認できる。
HTTPサーバの公開フォルダ上に、編集した自作フィルタファイルを「adblock.txt」というファイル名で保存し、あんスマが用意した自作フィルタ購読補助用HTMLを置いたら、HTTPサーバを実行しよう。HTTPサーバソフトは何でも構わないが、手軽に使いたければZIPファイルを解凍して実行するだけで使える「sHTTPd」がオススメだ。初期設定ではソフトのフォルダ内の「sample」が公開フォルダとなるぞ。
LAN上でのパソコンのIPアドレスが分からない場合は、「ファイル名を指定して実行」で「cmd」と入力するなどしてコマンドプロンプトを起動し、「ipconfig /all」というコマンドを入力して、表示された情報の「IP Address」の行の4つの数を.で区切ったアドレスを覚えておこう。
パソコンと同じLANに接続したAndroid端末で、Adblock Plusを導入したFirefoxからパソコンのIPアドレスにアクセスし、abp.htmlを表示したら、「MyFilters」というリンクをタップしてフィルタの購読を実行しよう。
関連記事
Firefox+Adblock Plusで広告だらけのサイトを軽快に閲覧
不要なJavaScriptをブロックしてサイトを軽量化する拡張機能「NoScript」がAndroid版Firefoxに対応
Android版Firefoxを高機能に進化させる優良アドオンを厳選して一気に紹介!
非rootでもOK、ブラウザだけじゃなく全アプリでバナー広告等を除去する「Adblock Plus」
ネイティブUIで軽量化されたAndroid版Firefox 14の正式版がついに公開!活用Tipsを一挙紹介
FirefoxでページをPDFとして保存してEvernoteに自動投稿させるコンボ技
タイトルでフィルタリング可能なRSSリーダー「Aggregator」で記事を仕分けよう
ブラウザで開いているPlayストアページをアプリで開く場合にも便利な「Pushbullet」【Firefoxユーザー等に推奨】
軽量・高速化やタブの改良、Flash対応など大幅に進化した「Firefox」バージョン14のβ版が公開!
2012年07月02日19時59分 公開 | カテゴリー: ネット情報活用 | キーワード:アプリ, チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- 肩に乗せるだけで音に包まれる!ウェアラブルネックスピーカー!
- 枕の下に置くピロースピーカー!Bluetooth接続でスマホから音楽を流しながら寝れる!
- 腕に巻いて使えるウェアラブルスピーカー!IPX6防水で急な雨にも安心!
- ミニモバイルバッテリーの新定番!折りたたみ式のLightningコネクター搭載!
- コネクター搭載の3in1モバイルバッテリー!iPhoneもAndroidもおまかせ!
- ケーブル不要でiPhoneもApple Watchも!5000mAhの大容量モバイルバッテリー!
- TSAロック付きスーツケースベルト! 頑丈なロックフックで安心な旅行を!
- 4in1の大容量モバイルバッテリー!スマホもタブレットもゲーム機も!
- 10000mAh大容量ワイヤレスモバイルバッテリー!Apple Watchの充電も出来る!
- コンパクトな手のひらサイズ。だけど、かなりタフ!どこでも使えるバックハンガー!
- ダンボールを挿すだけ!持ち運び出来るダンボールストッカー!
- コンパクトで高品質なケーブル!6in1のユニークデザインなケーブル!
- 洗練されたシンプルなボディバッグ!自由で快適な背負い心地!
- リラックスして座りやすい座椅子!回転するのでパソコンや読書等に最適!
- ゆったりくつろげる、至福の時間!肘つき座椅子!
- 究極進化、三刀流座椅子!ソファの座り心地みたいな回転座椅子!
- 磁力で自分でまとまる!フラット平形タイプのUSB-Cケーブル!
- 首と肩がホッとする枕!首肩温め機能でじんわり温まる!
- USB-Cケーブルだけで使える!アイリスオーヤマ製の27インチモニター!
- 15000mAh大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵&プラグ付き!
- iPad専用磁気充電式タッチペン!ワイヤレス充電可能なスタイラスペン!
- 寒い季節には欠かせないアイテム!ドリンクを温められるカップウォーマー!
- ワンタッチで飲み物を温められる!デスクで使うのに最適!
- 柔らかい感触!心地良いさわり心地の充電式カイロ!
- 3in1防災対策の充電式カイロ!寒い季節を心地よく、あたたかく過ごそう!
- つけたら2秒ですぐ暖かい!2個セットの充電式カイロ!
- 左の手のひらにフィット!操作しやすいのせ心地のトラックボールワイヤレスマウス!
- 大容量収納可能なビジネスリュック!充実のポケット数!
- 通勤が快適な薄型なのに大容量!ノートパソコンも安全に収納!
- シンプルで洗練されたデザイン!どんな服装にも似合うビジネスリュック!