2011年8月の記事一覧
オフライン時に思いついたことをTwitterに投稿するなら「Offline Tweet」
ソーシャル 2011年08月01日18時26分Twitterでは、携帯端末で外出先から見聞きしたり思いついたことを投稿している人も多い。しかし、Twitterにアクセスできるのは、モバイル回線の電波が届く場所に限られる。地下鉄など電波の届かない場所で投稿したいネタを思いついても、電波が届く場所に着くころには忘れてしまうかも知れない。テキストエディタなどに書き溜めておいて、後で投稿するという手もあるが、いちいちコピペするのは面倒くさい。 ... 続きを読むとにかく高速にWebページを閲覧したい人にオススメのブラウザ「Opera Mini」
ネット情報活用 2011年08月01日18時25分Opera Software ASAが公開しているAndroid向けブラウザには、「Opera Mobile」のほかに「Opera Mini」というものがある。名前も見た目も似ているので紛らわしいが、両者は全くの別物なので注意しよう。Opera Mobileがパソコン版のOperaを移植した普通のブラウザなのに対し、Opera Miniは、Opera社のサーバでページ描画の前処理まで行ない ... 続きを読むフリック入力が苦手な人に朗報! iPhoneで人気の手書き文字入力システム「mazec」β版公開
文書編集 2011年08月01日18時21分スマートフォンは、朝起きてから寝るまで、常に手の届く場所に置いてあるため、アイデアなどのメモ書きに使用している人は多い。特に、頭の冴える朝などに思いついたアイデアは忘れてしまいがち。頭にパッと思い浮かんだときに、サッとスマホを手に取り、メモ帳などに、まとまりのないアイデアを殴り書きしたいところだが……。フリック入力にまだ慣れてない人は、アイデアをサッと書き残せなくて苦労している。入力に手間 ... 続きを読む
Opera Mobileは階層化ブックマークやタブブラウジングが便利 特集その1
ネット情報活用 2011年08月01日18時20分
「OperaMobile」をインストールしたら、まずは普通にブラウジングを行なってみよう。起動時に表示される画面は「Speed Dial」と呼ばれ、利用頻度の高いページを登録しておいて素早く開ける。もちろん、普通のブックマークもメニューから利用可能だ。Android標準ブラウザと違い、フォルダを作って階層化できるので、多くのページを登録していても目当てのページを見つけやすいぞ。
... 続きを読む
Opera Mobieに検索エンジンを追加して選択したテキストを素早く検索 特集その2
ネット情報活用 2011年08月01日18時20分Opera Mobileの検索バーには、検索エンジンを自由に登録できる。登録の方法が少々分かりにくいが、Webページ上の検索ボックスを長押しするだけなので、分かってしまえば非常に簡単だ。データベース系サイトや行きつけのブログのサイト内検索など、さまざまな検索エンジンを手軽に登録して活用できるぞ。また、ページ上のテキストを選択すると、ポップアップメニューから「検索」や「検索エンジン」の機能を ... 続きを読むOpera Linkでパソコン版OperaとOperaMobileのデータを同期 特集その3
ネット情報活用 2011年08月01日18時19分Opera Mobileには、パソコン版のOperaとブックマークなどを共有する「Opera Link」という機能が用意されている。パソコン版とAndroid版の両方でアカウントの設定を行なっておけば、ブックマークにページを追加したときなどに自動的にOpera社のサーバに保存され、もう一方の環境で自動的に読み込まれる。パソコンではOpera以外のブラウザを愛用している人も、Android端 ... 続きを読むOpera Mobileの隠し設定を編集しプロキシサーバを使用する 特集その4
ネット情報活用 2011年08月01日18時19分Opera Mobileは、メニューの「設定」から設定できる項目はあまり多くないが、アドレスバーに「opera:config」というURLを入力すれば、さまざまな隠し設定を編集できる。設定項目名だけでは効果が分かりづらい項目が多いので、「Opera Wiki」のまとめページなどを参考に設定を行なおう。Webサーバへのアクセスを中継するプロキシサーバの設定も、この画面からなら行なえる。会社や ... 続きを読むOpera Mobileのターボ機能でページ読み込みを高速化 特集その5
ネット情報活用 2011年08月01日18時19分Opera Mobileには「Opera Turbo」というページ読み込みを高速化するための機能が搭載されている。この機能を有効にすると、Opera社が用意した特殊なプロキシサーバを経由してページの取得を行なう。Opera Mobileとプロキシサーバの間でやりとりするデータを圧縮することで、転送量を減らして読込を高速化しているのだ。低速な3G回線で利用することが多い人は、Opera Tu ... 続きを読むメモ、請求書、名刺をクラウドに放り込むEvernote!クラウド大活用特集1
ファイル管理 2011年08月01日10時05分Evernoteはオンラインメモを取ることができるサービスだ。Android購入時にデフォルトでプリインストールされていることがあることから、日本での利用者が非常に多い。ToDoメモや、名刺、領収書などを全てココに放りこんでおけば、いつでも確認できるので安心だ。ToDoリスト、授業や講義のノート、あとで読もうと思っているウェブページ、Twitterでの日々のつぶやきといったテキ ... 続きを読む普段使っているブラウザ環境をクラウドを使って同期するFirefox!クラウド大活用特集2
ネット情報活用 2011年08月01日10時05分Firefoxは最先端のウェブブラウザだ。FirefoxのAndroid用ブラウザの凄いところは、PCの開いているタブ、保存されている、パスワード、履歴、ブックマーク、個人設定などの情報を同期することができる点。これによって、使うたびに自分色に染まるブラウザ環境をそのままAndroidでも利用できる。オススメの使い方:PCのブラウザとAndroidのブラウザをFirefox ... 続きを読むパソコンで作業中のファイルはクラウドへSugarSync!クラウド大活用特集3
ファイル管理 2011年08月01日10時04分複数のパソコンで作業する事がある人はパソコン間でデータを同期したいと思うだろう。SugarSyncを用いれば、作業環境を複数の端末間で同期させることが可能となり、どの端末からでもいつもと同じ環境で作業ができるようになる。オススメの使い方:編集途中のデータが入った作業環境をまるごと同期して、どこにいっても自分の作業場を確保!AndroidにSugarSyncを入れておくこ ... 続きを読む
思い出の写真、映像、言葉を永遠に保存するクラウドGoogle+!クラウド大活用特集4
ソーシャル 2011年08月01日10時04分
Google Picasaを使えば、写真をオンラインにアップロード出来る。Youtubeには動画をアップロードすることができる。最近では、思い出をスマホのカメラで撮ることが多くなってきていて、日記の代わりとして、ライフログとして利用するケースもある。ただ、記録媒体の破損によって思い出は消えてしまう。地震と津波で改めてデータ管理を考えさせられた今、思い出を守るためにも、このようなサービス ... 続きを読む