【Androidの基本テク】Google Playストアからアプリをインストールしよう

Androidでは、公式のアプリストアである「Google Playストア」から手軽に様々なアプリをダウンロード・インストールできる。携帯電話料金との合算請求や、コンビニで買えるギフトカードなどで、有料アプリもスムーズに購入可能だ。
あんスマでは過去にもPlayストアの使い方は解説しているが、その後のマイナーチェンジでインターフェイスに変更が生じているので、改めて一通りの使い方を解説するぞ。

最近のバージョンのPlayストアで戸惑いがちなのが、メニューボタンの位置だ。Androidアプリでは右上にメニューボタンがあるのが一般的だが、最新のPlayストアでは左上のアプリ名の部分がメニューボタンになっており、少々分かりづらい。
メニューは、インストール済みのアプリを表示・管理する「マイアプリ」やPlayストアの設定画面など、重要な画面に進むために必要なので、早めに操作に慣れておきたいところだ。

なお、Playストアは、Android上のアプリからだけでなくパソコンなどのブラウザからも利用可能だ。ブラウザ上でインストール操作を行えば、端末上で自動的にインストールが行われる。パソコンを持っているならば、アプリ探しは操作性の良いパソコン上で行うといいだろう。



001

ホーム画面などからPlayストアを起動すると、おすすめアプリやセールなどの情報が表示されるトップ画面が表示される。「マイアプリ」や設定などの画面に進むには、左上の「Playストア」の部分をタッチしよう。


002

左上のメニューボタンを押すと、このようなメニューが表示される。


003

「設定」では、自動更新やホーム画面へのアイコンの追加などの動作の有無を変更できる。邪魔くさい動作は、ここで無効にしてやろう。


004

右上の検索ボタンでは、キーワードを入力してアプリなどを検索できる。


005

アプリを選択すると、このような詳細画面が表示される。


006

説明の下には、インストールしたユーザーによる評価やコメントが表示される。


007

レビュー欄の下の「すべてのレビュー」から進める一覧画面では、レビューの並び順などのオプションを変更できるので、有用なコメントを探しやすいぞ。


008

詳細画面の下の方には、類似のアプリなどが表示される。検索結果からは漏れてしまっていたアプリが見つかる場合もあるので、ぜひチェックしてみよう。


009

「インストール」のボタンを押すと、アプリが利用するパーミッション(権限)の確認画面が表示される。アプリの機能を実現するために必要ないはずの不審な権限を要求していないか確認して、問題なさそうなら「同意する」を押そう。特に「個人情報」などの権限は悪用されやすいので要注意だ。


010

「同意する」を押すとダウンロードとインストールが実行され、完了すると「アンインストール」などのボタンが表示されるようになるぞ。


011

メニューから進める「マイアプリ」では、端末にインストールされているアプリが一覧表示される。新バージョンが公開されれば「アップデートあり」として上の方に表示され、更新インストールなどが可能だ。


有料アプリの購入


012

有料アプリの場合、「インストール」ボタンを押して権限の確認画面で「同意する」を押すと、このような購入確認画面が表示される。


013

支払い方法を変更するには、金額の部分をタップして詳細情報を表示させ、「支払いオプション」をタップしよう。


014

支払いオプションでは、携帯電話料金との合算請求や、コンビニなどで買える「Google Play ギフトカード」、クレジットカードなどが選択できる。
携帯電話料金との合算請求を利用するには、対応する携帯電話会社のSIMカードが挿入された端末で購入操作を行う必要があるぞ。



015

ドコモの料金と合算請求の場合、「spモードパスワード」の入力を求められる。初期状態では「0000」になっているが、他人による不正使用を防ぐため、変更しておくようにしよう。


016

有料はプリは、購入後15分以内なら「払い戻し」ボタンで購入を取り消すことが出来る。当然、インストールしたアプリはアンインストールされるぞ。


Web版で快適にアプリを探す


018

ブラウザでアクセスすると表示されるWeb版Playストアの検索機能では、「すべての価格」の部分をクリックすることで、無料アプリや有料アプリのみの検索に変更可能だ。
Google Play の Android アプリ


020

アプリの詳細画面で「インストール」を押すと権限の確認画面が表示され、右下の「インストール」を押せば端末上のPlayストアにインストール実行の命令が送信される。複数の端末を持っている場合は、「端末をお選びください」の欄でインストール先端末を選択できるぞ。

関連記事

2014年06月01日20時51分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード: | Short URL
このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事