【情報収集担当】ネットの流行の話題を教えてくれる情報収集担当の秘書はソーシャルにハマりすぎ……?

スマホで情報収集をするときの助けになるのが、情報収集担当の秘書だ。軽く新着ニュースに目を通したいときや、SNSに新しい投稿がないかを知りたいとき、わざわざアプリを起動するのは手間。ニュースサイトやSNSの最新ネタを報告してくれる秘書を配置して、画面をチラ見するだけで情報を収集できるようにするのだ。
情報収集用のウィジェットは広いスペースを取るものが多く、1つ2つのウィジェットでホーム画面が埋まってしまいがち。RSS情報をコンパクトに表示できる「scReaderWidget」と、TwitterとFacebookの投稿をタブで切り替えながらチェックできる「Executive Assistant」を組み合わせれば、にネットの新着情報をまとめて閲覧できる。
RSS情報には、人気のソーシャルブックマークを登録しておくと、厳選されたネタが流れてくるのでかなり便利になる。その一方で、TwitterやFacebookでは投稿がガンガン流れてきてノイズも多いし、読み込み頻度が多いためシステムにかかる負荷も大きくなりがち。情報収集用の秘書としてはちょっと困ったちゃんだけど、ソーシャル好きなら多めに見てあげるしかないか……。


【完成図】ネットの話題をチェックしつつTwitterとFacebookの新着を見る

Screenshot_2012-10-19-13-01-21
RSSで配信される新着ニュースやGoogleリーダーの登録されているサイトの更新を、画面上の「scReaderWidget」からチェック。TwitterとFacebookの新着記事は画面下の「Executive Assistant」で切り替えながら確認する。

「scReaderWidget」でニュースやブログの新着をチェックする

Screenshot_2012-10-19-12-54-49
scReaderWidget」は新着情報を表示するRSSリーダーだ。初期設定で2chまとめサイトが登録されているが、自分好みの情報を表示させたいなら、Googleリーダーを選ぶといい。Googleのアカウントを登録すると、自分のGoogleリーダーから新着記事を取得して一覧で表示するぞ

Screenshot_2012-10-19-12-55-05
さらに自分でRSSを登録することもできる。情報源としては、Googleニュースや「はてなブックマーク」で興味のあるカテゴリの新着、「あとで新聞」などを登録すると、今ネットで話題になっているネタが自動的に表示される。

Screenshot_2012-10-19-13-02-50
ホーム画面に表示された新着エントリーの続きを読みたい場合は、本文をタップしよう。冒頭の文章が表示されるので、「ブラウザで開く」を選択。ブラウザが起動して内容が表示されるので読もう

TwitterとFacebookの新着情報をまとめてチェックする

Screenshot_2012-10-19-12-59-26
「Executive Assistant」は、新着メールからスケジュール、着信履歴まで多彩な表示に対応しているが、ここで必要なのはTwitterとFacebookの新着を読む機能。それ以外は邪魔なので、すべて設定でチェックボックスを無効にし非表示にしておく。TwitterとFacebookは設定画面でアカウントを登録しておこう

cap_10
画面下のタブはTwitterとFacebookのみになるので、切り替えながら利用しよう。それぞれのサービスの新着が表示されるぞ

Screenshot_2012-10-19-13-02-27
ホーム画面では表示されている投稿以外読むことができない。表示されている前後の投稿を読みたいときは画面をタップすると全画面表示に切り替わるぞ。この画面では上下のスクロールに対応しているので、タイムラインやニュースフィードを過去に遡って読み進められる

関連記事

2012年10月23日09時11分 公開 | カテゴリー: ネット情報活用 | キーワード: | Short URL
このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事