ねんどろいどやfigmaなどのコマ撮り動画を作りたければ「LookSee Animator」を使おう

アニメやゲームのキャラクターのフィギュアは多数発売されているが、中でも人気なのが「ねんどろいど」や「figma」などの可動フィギュアだ。ラインナップが豊富で、パーツを付け替えたりもできるので、さまざまなシチュエーションを再現して長く楽しめる。自慢の写真を画像掲示板などで見せ合って楽しんでいるファンも多い。
だが、手持ちのフィギュアが少ないと、撮れる写真が限られるので、飽きてしまいやすい。
ただ写真を撮るのに飽きてきたら、少しずつ動かしながら撮影するコマ撮り動画に挑戦してみよう。コマ撮り撮影をするのにオススメのAndroidアプリは「LookSee Animator」だ。画面の静止を検出して自動で画像を保存してくれるので、効率よくコマ撮りを行えるぞ。
撮影した画像はJPEGファイルとして保存されるので、画像掲示板などにアップしたい場合は、パソコンで「natm」などのGIFアニメ作成ツールを利用してGIFアニメにするといいだろう。

lookseeanimator_001LookSee Animatorを起動すると、このような画面が表示される。左にカメラの映像が映し出され、右のボタンで設定画面の表示や撮影の開始が可能だ。

lookseeanimator_002「Camera Settings」では、フォーカスやホワイトバランス、画面効果、撮影サイズなどを選択できる。現在の所、なぜか640×480以上の解像度を指定しても640×480で保存されるようだ。

lookseeanimator_003「Capture Settings」では、撮影の実行方法を設定出来る。静止状態が検出されたときに自動撮影させるには、「Motion Detection」を選択すればいい。右のスライダーで、何秒間静止したら撮影するかを設定できる。

lookseeanimator_004メイン画面で「Start」を押せば、自動撮影の待機が開始される。最後に撮影された状態で静止し続けても撮影は行なわれないが、ほんの少しでも変化があると撮影されてしまうので、端末はスマフォ対応の三脚などでしっかり固定しておこう。

lookseeanimator_005端末のメニューボタンを押すと表示されるメニューから「Captures」で保存した写真の管理画面に進める。「Settings」では、撮影時の通知方法などの設定が可能だ。

lookseeanimator_006Captures画面では、このように撮影した動画の一覧が表示される。

lookseeanimator_007撮影した動画を選択すると、画像が一覧表示される。画像一覧をスライドすれば、コマ送りで内容を確認可能だ。失敗した画像は、タップでチェックを入れて「Delete」で削除できる。

lookseeanimator_008メニューから「Record more」を実行すれば、続きを撮影できるぞ。

lookseeanimator_009保存された写真はSDカードの「LookSee/capture」フォルダに保存される。これをパソコンに転送して、「natm」などのツールでGIFアニメに変換したりしよう。

LookSee Animator
natm

関連記事

2011年11月22日13時07分 公開 | カテゴリー: マルチメディア | キーワード:, | Short URL
このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事