鏡などで光線を導いてステージを照らしていくパズルゲーム「God of Light」
- 2015年08月09日06時54分 公開
- カテゴリー: エンターテインメント
- キーワード: おすすめ, ゲーム
- Short URL
- ツイート

「God of Light」は、光源や鏡を動かしてレーザー光線をゴールに当てることを目指すパズルゲームだ。同様のコンセプトのゲームはいくつか存在するが、本作はステージが闇に被われていて光線で照らしていかないと全貌が分からない点がユニークだ。
また、鏡などの仕掛けを動かすには、まず光線を当てて起動させる必要があったり、スイッチに光を当てることで開く扉があったりして、ステージ上を探索して道を切り開いていく感覚を楽しめるぞ。
各ステージ上には3つのクリスタルが配置されており、光を当てた状態でクリアしたクリスタルを獲得でき、一定数のクリスタルを集めると、先の章がプレイ可能になる。
先の章では、光線を2つに分けるプリズムや光線を蓄えて発射する蓄光器、光線を増幅して障害物を焼き払うレンズ、光線を曲げるブラックホールなど様々な仕掛けが登場し、複雑で難しくなっていくぞ。
Google Playストアでは序盤の25ステージを無料でプレイでき、以降の100ステージはアプリ内購入でプレイ可能になる方式、Amazonアプリストアでは通常価格199円の有料アプリとなっている本作だが、Amazonアプリストアでは8月9日の「本日限定無料アプリ」として1日限定で無料で入手可能となっているので、興味がある人はこの機会にゲットしよう。
・God of Light – Google Play の Android アプリ
・Amazon.co.jp: God of Light HD: Android アプリストア
ステージがスタートしたら、光源をタッチして起動しよう。
光源が起動するとレーザー光線の照射が開始され、ドラッグすることで方向を変更できる。
ステージ上に配置された鏡などの装置は、レーザーをしばらく当てることで起動して機能を発揮するようになる。装置には固定されているものの他に光源と同様にドラッグして回転させられるものも存在するぞ。
ゴールとなる装置に光線を当てた状態でタッチするとステージクリアだ。ステージ上に3つ配置されているクリスタルは、レーザーが通過している状態でクリアすることで獲得できるぞ。
装置の台座には、回転できるものの他に、ドラッグでスライドできるタイプのものも存在する。起動させて別の位置に移動することで新たなルートが切り開けたりするぞ。
スイッチに光線を当てることで開けられる扉も存在する。ステージが進むと、光線を当てている間だけ開くタイプの扉も登場するぞ。
このような台座は、タッチすることで設置された装置が別の対応する台座にワープするぞ。
三角形のプリズムは、一つの面から入った光を2つに分岐させられる。また、2つの光線を受光部に当てることで反対側から光線が放たれる集光装置も登場するぞ。
このような蓄光装置は、光を当て続けるとチャージされ、タッチすることで一定時間光線を放つことができる。鏡以外の装置も、回転やスライド、ワープなどの台座に設置されていることがあるぞ。
このようなレンズは、通過した光線が何故か強化され、一部の障害物を焼き払って突破できる。
ブラックホールは、周辺を通過する光の方向を曲げることができる。
ワームホールは、入ってきた光線が対応するワームホールから排出される装置だ。
第3章の後半では、光線に色をつけるフィルターや、特定の色の光線でしか作動しないスイッチなどの仕掛けが登場
第4章では、光線を反射する白い光線を放つ装置や、複数の装置が取り付けられた台座などが登場。
第5章には、通過する光線を屈折させる赤い光線や、スイッチにレーザーを当て続けることで回転運動や往復運動を行う地形などの仕掛けが登場するぞ。赤や白の光線も、通常の光線と同様にクリスタルやゴールを照らせばクリア条件を満たすことができるぞ。
各ステージのどこかにこのようなホタルが隠されており、光線を当て続けることで獲得できる。完全クリアを目指すなら、クリスタルだけでなくホタルも集めよう。
画面右上のホタルをドラッグすると、ステージのクリア時の形が表示されるヒント機能を利用できるが、1秒ごとにホタルを1つ消費する。
ステージは25個で1つの章になっており、一定数のクリスタルを獲得することで次の章が解放されるぞ。
関連記事
ブロックが残らないように3つ以上連続した絵柄を消していくパズルゲーム「Puzkend」
ブロックをドラッグしてロボットをゴールに導くパズルゲーム「Odd Bot Out」
ステージ作成も可能なピタゴラ装置系パズルゲーム「Amazing Alex」
塗料とマスキングを駆使してボールに模様を浸けていくパズルゲーム「factory balls」
画面タッチで一斉に動く仕掛けを利用して反射するボールを導くパズルゲーム「Ichi」
不等号を頼りに数字を当てはめていくパズルゲーム「Master Of Futoshiki」
レーザーを反射する鏡を回転させてターゲットに当てるパズルゲーム「Laserbreak」
なぞった動きを繰り返して進む弾丸でサークルを破壊するパズルゲーム「Blek」
マップの並べ替えや重力反転を駆使してゴールを目指すアクションパズルゲーム「Continuity 2」
2015年08月09日06時54分 公開 | カテゴリー: エンターテインメント | キーワード:おすすめ, ゲーム | Short URL
ツイート
最新記事
- テレワーク向きの折りたたみテーブル!パソコンを置いてもまだスペースに余裕がある!
- 背中&腰&上部の3カ所をリクライニングできる座椅子!仕事にも遊びにも!
- 8in1でたくさん充電できる!コンセントもUSBポートもお任せ!
- 一度に6台まで充電できる!急速充電であっという間に充電完了!
- 最大60W出力の高性能Bluetoothスピーカー!複数台接続でもっと楽しい!
- 有線CarPlayをワイヤレスに!iPhoneの画面や音楽をワイヤレスでカーナビに!
- ドアの開閉を知らせてくれるスマートドアセンサー!ドアの開閉をトリガーに照明を付けたりもできる!
- スマスピ対応のスマートプラグ!スマホからも声でも家電を操作できる!
- iPhone専用のワイヤレスピンマイク!アプリ不要ですぐ使える!
- ベッドルームを彩るとっておきの魔法!部屋中に大画面のプロジェクターを!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneでの三脚撮影が簡単になる!
- USB-CもmicroUSBもLightningも!マグネットケーブルでストレスフリーな充電ライフを!
- スマホで操作可能なスマートシーリングライト!音声操作も可能!
- 全部で13個の内蔵ヒーター!モバイルバッテリーで動く電熱ベスト!
- 電熱グローブで寒い外でも安心!普通の手袋と同じような装着感!
- モバイルバッテリー付きの電熱ベスト!背中もお腹もぽかぽか暖かい!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneをそのまま三脚に取付できる!
- 歯磨き粉ディスペンサーで快適な歯磨きを!大人も子どもも使いやすい!
- 自宅で楽しくカラオケを!スマホから音源を流して楽しめるマイクスピーカー!
- 暮らしに嬉しいミニヒーター!リビングでもトイレでもどこでも使える!
- フランネル素材でそもそも温かい!モバイルバッテリーで使える電気ブランケット!
- 冷却ファン付きのプロジェクタースタンド!角度も高さも調整可能!
- 木目調でデスクに最適!温かいコーヒーを温かいまま飲める!
- 充電ケース付き!ペンの充電はケースで出来る!
- まるで折りたたみ式コタツ?!ぐるっと脚を囲んでくれる画期的なパネルヒーター!
- 骨伝導で音楽を聴けるイヤホン!通話も可能でテレワークに最適!
- MagSafe対応のスマホリング!付け外しが簡単!
- iPhoneをMacのカメラに!取付も取り外しも簡単なMagSafe対応!
- 大画面で使いやすいスマートウォッチ!2時間の充電で7日間使用可能!
- 充電器もケーブルも!一度にたくさんのものを持ち運べるガジェットポーチ!