[Androidの基本テク]基本操作を覚えよう!!アンドロイドのタッチ操作名

初めてスマートフォンにした時に、戸惑ってしまうのが操作方法です。
昔から利用していた、フィーチャーフォン(ガラケー)でしたらずっと使っていたので機種変更しても操作の仕方は分かるかと思います。
でもスマートフォンは基本操作から変化してしまいます。
今回は、そんな不安をお持ちの方のために基本的な操作についてお伝えさせていただきます。
また、既にスマートフォンを持っているが未だにあまり理解していないという方にも役立つかと思うので、是非ご覧になっていただければと思います。
タッチの操作名まで覚える必要はありません。
しかし、理解しておくとスマホの本などを見るときなどにも役立つので、余裕があれば覚えてみてください。
最初に、どんな呼び方があるのか書いていきます。
①タップ
②タッチ
③フリック
④ ドラッグ
⑤マルチタッチ
基本的には、この5種類になります。
ひとつずつどのような方法でどのような時に利用するのかを解説していきます。
①タップ
これは、皆さんが一番使うと思います。
アプリを起動する際に、インターネットのページを開きたい時に、画面上を1度軽く押すことを言います。
パソコンでいうと、クリックです。パソコンではダブルクリックという言葉を聞いたことあるかと思いますが、スマートフォンではダブルタップと言います。
基本的な操作はこのタップで成り立っています。
②タッチ(長く押すことを言います)
これは、ホーム画面のアプリ移動やアプリを一覧の中からホーム画面に移動させたいときに使います。
例えばですが、ホーム画面のアプリがない場所をタップしてみて下さい。 そうしたら、フォルダやウィジェットをカスタマイズできる項目が出てくると思います。
また、アプリの一覧の中にあるホーム画面に移動させたいアプリを長押しするとホーム画面に移動することができます。
この動作もスマートフォンを便利に使えるようにするには覚えておきたい方法です。
③フリック(画面上を指でなぞる行為)
フリックという言葉は最近ではよく耳にするようになったかと思います。
その理由は文字入力をする際に、普通の10キー入力やローマ字入力以外に主流になってきているのがフリック入力だからです。
この入力方法は、指をスライドするだけで入力できるので従来の文字入力に比べ入力スピードが断然速くなりました。
それ以外で利用するのは、ホーム画面の待機画面を解除する際です。
機種にもよりますが、ホーム画面上で指をスライドさせることでスマートフォンを使えるようにすることができます。
この動作のことをフリックと言います。
④ドラッグ
この言葉もパソコンを使っていれば聞いたことのある言葉ですね。
これは、例えばアプリを別の 場所に移動させたい時に使います。アプリを一度タッチ(長押し)します。
その後にボタンを押したまま移動させたい場所に持って行きます。このように一度持ったものをスライドさせる際にドラッグを使います。
⑤マルチタップ
これもよく使う機能かと思います。
名前は知らなくても使われている方も多いかと思います。
例えば、写真を拡大させたいとき、またインターネットのページの文字が小さくて拡大したいときに2本の指を使って拡大する際に使います。
このように2本以上の指を使って操作をすることをマルチタップと言います。
今回は5つの基本操作名をお伝えしてきました。
是非、この方法を実際に試してもらってもっと便利にスマートフォンを使ってみてください。
関連記事
[Androidの基本テク] スマートフォンの『3つのボタン』を覚えよう!!
[Androidの基本テク]文字入力する際にバイブレーションを消す方法
[Androidの基本テク]インターネットをもっと便利にする方法!!
[Androidの基本テク]画面の消灯時間を長くしたい!
[Androidの基本テク]スマホでコピペって出来るの?
[Androidの基本テク]マナーモードってどうやるの?
[Androidの基本テク]バーコードリーダーを使って得しよう!!
[Androidの基本テク] スマホやタブレットで『テレビ』を見よう!!
[Androidの基本テク]持っているスマホを初期化したい!!
2015年07月08日21時29分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:おすすめ, チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- マグネットがつく冷蔵庫やデスクに簡単取り付け!アイデア次第で使い方いろいろ!
- 20000mAhのバッテリー搭載でワイヤレス充電もできる!急速充電もできるハイクオリティなモバイルバッテリー!
- クレジットカードサイズで大容量!AUKEYの急速充電対応モバイルバッテリー!
- ケーブルを留めておけるケーブルホルダー!全部で5本までOK!
- 全部で17の機能を1つに!SDもHDMIもLANもUSBも、全部お任せ!
- SurfacePro用のドッキングステーション!USBもHDMIもインターネットも、全部お任せ!
- 手のひらサイズのコンパクトなトラックボールマウス!パソコンでもスマートフォンでも使える!
- 使わないときにはマグネットで留めて首からさげる!低音重視のソニー製ワイヤレスイヤホン!
- 本革でかっこいいタブレットケース!ノートやペンも一緒に持ち運べる!
- ちょっと可愛い見た目のスマートリモコン!電池で駆動するのどこにでも置くことができる!
- Bluetoothで使えるマウスリモコン!プロジェクターやfireTVスティックのリモコンとしても!
- Nintendo Switchのジョイコンをもっと便利に!直接充電できる充電グリップ!
- 音と光で音楽を楽しもう!ソニー製のワイヤレススピーカーで場を盛り上げる!
- 全部で11の機能を搭載!超画期的なUSB-Cハブで作業効率を一気にアップ!
- 4K対応IPS液晶!13.3インチで持ち運びやすく、綺麗で見やすいモバイルモニター!
- 革新的な4in1濾過技術!大きなゴミも小さなホコリもしっかり取って部屋の空気を綺麗に!
- 一度に合計7台使える!コンセントが4つにUSBが3つついた電源タップ!
- ワイヤレスで音楽を手軽に!耳をふさがないネックスピーカーで音楽も通話も楽しめる!
- フラットなLEDスマートシーリング!取付も簡単でスマートフォンからの操作も可能!
- 引き出しにつける新しい収納スペース!デスクポケットで机の上をすっきりシンプルに!
- 手で持って印刷するだけ!モバイルプリンターが未来感バリバリ!
- 解像度300dpiで高めのサーマルプリンター!スマホからいつでもすぐに印刷!
- タッチ機能搭載で操作がはかどる!ゲームでも仕事でも使えるモバイルディスプレイ!
- 大容量タンク16Lも搭載!しっかり加湿で部屋中潤う!
- 防水・防塵・防錆!ソニー製のワイヤレススピーカーで最高の音楽体験を!
- テレワークの今こそこれが必要!首にかけるだけのネックスピーカー!
- 大きめ15.6インチのモバイルディスプレイ!バッテリー内蔵でいつでもどこでも使える!
- 近未来的なビジュアルに最高の映像と音質を!Ankerが手がけるハイエンドなプロジェクター!
- Nintendo Switchで使えるACアダプター!HDMIで接続してテレビモードでも使える!
- スマホで照明の操作を!自宅を簡単にスマート化!