ブロックをドラッグしてロボットをゴールに導くパズルゲーム「Odd Bot Out」
- 2015年05月20日09時42分 公開
- カテゴリー: エンターテインメント
- キーワード: おすすめ, ゲーム
- Short URL
- ツイート

「Odd Bot Out」は、ブロックをドラッグして道を作ったりして、ブロックに脚が生えた形状のロボットをゴールまで導くパズルゲームだ。
横スクロールアクションゲーム風の画面で、主人公やブロックをドラッグして動かすだけの直感的な操作方式。
主人公は1段までの段差しか上れないので、高い段差があるときはブロックで階段を作ったりして上れるようにしてやろう。ブロックは別のブロックに接する位置にドラッグして連結することも可能で、長い棒を作って広い空洞に橋を架けたりする場面もある。
ブロックをはじめとするステージ上のオブジェクトは、物理法則に従って倒れたり転がったりする。縦に繋げたブロックを体当たりで倒すなど、このような動きを利用してクリアするステージも多くなっているぞ。
ステージによっては、配線を繋いでスイッチを押すことで作動する仕掛けや、主人公同様に脚が生えている仲間ロボットなど、様々な要素が登場。動きが面白いステージや巧みな操作が必要なステージなど、バリエーション豊かなステージが100個も用意されている。
Google Playストアでは第10ステージまでが無料でプレイ可能な体験版と通常価格200円のフルバージョン、Amazonアプリストアでは通常価格234円のフルバージョンが公開中の本作だが、Amazonアプリストアでは5月20日の「本日限定無料アプリ」として1日限定で無料で入手可能となっているので、パズルゲームが好きな人などはこの機会にゲットしてみては。
・Amazon.co.jp: Odd Bot Out: Android アプリストア
・Odd Bot Out (Lite) – Google Play の Android アプリ
・Odd Bot Out – Google Play の Android アプリ
ゲームを開始したら、青い主人公ロボットや赤いブロックをドラッグして移動させていこう。
主人公は斜め上にドラッグすることで1ブロック分の段差を登ることができる。高い段差を越えるには、ブロックで階段などを作ってやろう。主人公がゴールまで辿り着けばステージクリアだ。
ドラッグしたブロックを他のブロックに隣接する位置で離すと連結させられる。
連結しているブロックは、ドラッグすると分離してしまうので、動かすには主人公に体当たりさせたりしよう。
ブロックは主人公などのロボットにも連結させられる。これにより体当たりの衝撃が大きくなり、大きなオブジェクトを押すことができるぞ。
正解の手順は一通りとは限らない。このステージでは、3段の足場に登ったあとに1~2段の足場を解体して4段の足場を作るというのが通常の攻略法だが、5段の足場を倒して斜面にすることでもクリアできる。
ステージによってはドラッグできない茶色のブロックで作られたオブジェクトも登場。重りとなるブロックをくっつけたり、主人公に体当たりさせたりして動かしてやろう。
関節やタイヤなどの装置は、ケーブルで繋がっているボタンをタッチすることで作動させられる。簡単なゲートのような仕掛けから、いくつもの装置が組み合わさった車両のようなものまで、様々な装置が登場するぞ。
装置を作動させるボタンには、踏んだりブロックを乗せることで押す必要がある物も存在する。
青いケーブルがぶら下がっているスイッチは、ケーブルをドラッグして装置の点に接続することで装置を操作できるようになる。
主人公と同様に脚が生えた仲間のロボットが登場するステージもある。主人公と同じ形のものから、ムカデのような形のものなど、多彩な形状の仲間が登場する。仲間ロボットも主人公を乗せて足場や乗り物のように利用できるぞ。
穴に落ちるなどしてクリア不能になってしまったときは、右上のボタンでやり直すことが出来る。
左上のボタンでステージ選択画面に戻り、クリア済みのステージをプレイできるぞ。
関連記事
ブロックが残らないように3つ以上連続した絵柄を消していくパズルゲーム「Puzkend」
様々な仕掛けを操作して主人公をゴールまで転がすアクションパズルゲーム「Contre Jour」
1回の連鎖で全消しを目指すマッチ3パズル「Rensas」
ブロックをスライドさせて繋げて指定の形にするパズルゲーム「Joinz」
毛玉を操作してゴールを目指す美麗グラフィックのジャンプアクションゲーム「レオズ・フォーチュン」
数字や記号を一筆書きで繋いでゼロになる数式を作るパズルゲーム「Math Academy」
見張りを避けながらターゲットに接近するパズルゲーム「Hitman GO」
不可能図形の迷宮を攻略するパズルアドベンチャーゲーム「Monument Valley」
繋がったブロックをタップで消していくお手軽パズル「ハローキティフレンズ」
2015年05月20日09時42分 公開 | カテゴリー: エンターテインメント | キーワード:おすすめ, ゲーム | Short URL
ツイート
最新記事
- その快適さは紙の手帳のよう!その便利さはデジタルならでは!
- デスクで使うのに最適なデスクマット!マウス操作も字を書くのもお任せ!
- 720度全面をしっかりあたため!特殊設計により皮膚の乾燥も防ぐ!
- 全面囲ってまるでコタツ!仕事中に足回りを暖めてくれるパネルヒーター!
- テレワーク向きの折りたたみテーブル!パソコンを置いてもまだスペースに余裕がある!
- 背中&腰&上部の3カ所をリクライニングできる座椅子!仕事にも遊びにも!
- 8in1でたくさん充電できる!コンセントもUSBポートもお任せ!
- 一度に6台まで充電できる!急速充電であっという間に充電完了!
- 最大60W出力の高性能Bluetoothスピーカー!複数台接続でもっと楽しい!
- 有線CarPlayをワイヤレスに!iPhoneの画面や音楽をワイヤレスでカーナビに!
- ドアの開閉を知らせてくれるスマートドアセンサー!ドアの開閉をトリガーに照明を付けたりもできる!
- スマスピ対応のスマートプラグ!スマホからも声でも家電を操作できる!
- iPhone専用のワイヤレスピンマイク!アプリ不要ですぐ使える!
- ベッドルームを彩るとっておきの魔法!部屋中に大画面のプロジェクターを!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneでの三脚撮影が簡単になる!
- USB-CもmicroUSBもLightningも!マグネットケーブルでストレスフリーな充電ライフを!
- スマホで操作可能なスマートシーリングライト!音声操作も可能!
- 全部で13個の内蔵ヒーター!モバイルバッテリーで動く電熱ベスト!
- 電熱グローブで寒い外でも安心!普通の手袋と同じような装着感!
- モバイルバッテリー付きの電熱ベスト!背中もお腹もぽかぽか暖かい!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneをそのまま三脚に取付できる!
- 歯磨き粉ディスペンサーで快適な歯磨きを!大人も子どもも使いやすい!
- 自宅で楽しくカラオケを!スマホから音源を流して楽しめるマイクスピーカー!
- 暮らしに嬉しいミニヒーター!リビングでもトイレでもどこでも使える!
- フランネル素材でそもそも温かい!モバイルバッテリーで使える電気ブランケット!
- 冷却ファン付きのプロジェクタースタンド!角度も高さも調整可能!
- 木目調でデスクに最適!温かいコーヒーを温かいまま飲める!
- 充電ケース付き!ペンの充電はケースで出来る!
- まるで折りたたみ式コタツ?!ぐるっと脚を囲んでくれる画期的なパネルヒーター!
- 骨伝導で音楽を聴けるイヤホン!通話も可能でテレワークに最適!