auから2014年春の新機種が発表!6インチXperia、4.5インチAQUOS PHONEなど計5機種
- 2014年01月22日20時34分 公開
- カテゴリー: 端末・周辺機器・サービス
- キーワード: おすすめ, ニュース
- Short URL
- ツイート
1月22日に「au発表会 2014 SPRING」が開催され、auから2014年春に発売予定のAndroidスマホ4機種、Androidタブレット1機種の計5機種が発表された。
発表会の様子は動画で生配信され、現在も録画を視聴可能だ。
新機種の情報は、特設サイトやニュースリリースで確認できる。
冬モデルは5インチ以上の大きめな機種ばかりだったが、今回は4.7インチや4.5インチのコンパクトな機種も登場。6インチ以上の大型端末も登場し、冬モデルと合わせれば大中小とバランス良く揃ったラインナップとなっている。
・au 2014 Spring 日本初の曲面スマホや世界最大&最薄スマホなど個性豊かなラインアップ全5機種が登場! | 2014年 | KDDI株式会社
ソニーからは、約6.4インチの大画面を備えたタブレットに近いスマホ(ファブレット)「Xperia Z Ultra SOL24」が登場。
寸法は92×179×6.5mm、重さは約214グラムで、「GALAXY Note 3」の5.7インチ/79×151×8.3mm/171グラムなどと比べても圧倒的な大きさで、もはや小さめのタブレットと言った方がしっくりきそうだ。
ディスプレイ解像度は1080×1920ピクセルのフルHD、CPUはクアッドコアの2.2GHz、メインメモリ(RAM)は2GB、ストレージ(ROM)は32GBなど、基本スペックは他の2013年冬~2014年春モデルと同程度。カメラの画素数は、背面が約810万画素、前面が約220万画素と、最近のスマホとしてはやや低めだ。
バッテリ容量の3000mAhは、5インチスマホと変わらず、消費電力の大きい大画面を備えた本機種では、バッテリの持ちが心配だ。
地上波デジタルテレビ放送は、ワンセグだけでなくフルセグも視聴可能。タブレットには搭載されていないことも多い赤外線通信やおサイフケータイ、NFC機能も搭載している他、microSDXCカード、Wi-Fi(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac)、Bluetooth4.0、防水(IPX5/8)、防塵(IP5X)など、一通りの機能を網羅している。
モバイルデータ通信は最大150Mbpsの「4G LTE」に対応。
・Xperia Z Ultra ~世界最大&最薄フルHD対応スマートフォン~
シャープからは「AQUOS PHONE SERIE mini SHL24」が登場。
省電力なIGZO液晶を採用した画面は、小さめの4.5インチながら1080×1920ピクセルのフルHD解像度。画面の周囲の額縁を削減し、63×124×9.9mmというコンパクトボディに仕上がっている。重さも約115グラムと軽量だが、バッテリは少々少なめの2120mAhとなっている。
ソフトバンクの「AQUOS PHONE Xx mini 303SH」に近い仕様の機種だが、カラーバリエーションは ピンク、ブルー、イエローグリーン、ホワイトの4色のみで、Xx miniの8色より少なめだ。
基本スペックは、CPUが2.2GHzのクアッドコア、メモリは2GB、ストレージは16GB、メインカメラは約1310万画素、サブカメラは120万画素など、小さいながらも十分な性能。
フルセグ放送には非対応だが、ワンセグ、赤外線通信、おサイフケータイ、NFC、microSDXCカード、Wi-Fi(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac)、Bluetooth4.0、防水(IPX5/7)、防塵(IP5X)、最大150Mbpsの4G LTEなど、対応機能も充実している。
・AQUOS PHONE SERIE mini ~”ステキ” がギュッとつまった、長く使えるコンパクト SERIE mini~
韓国のLG電子からは、ユニークな曲面ディスプレイを備えた「G Flex LGL23」が登場。曲面にすることで、画面の見やすさやタッチ操作、通話のしやすさなどが向上するとのこと。ボディには柔軟性があり、圧迫されても折れてしまう心配は無いとのことだ。
ディスプレイは6インチだが解像度は低めの720×1280ピクセル。液晶ではなくPOLED(プラスチック有機EL)を採用。寸法はやく82×161×8.8mm、重さは約178グラム。バッテリ容量は5インチスマホより一回り大きい3500mAhとなっている。
その他のスペックは、CPUが2.2GHzのクアッドコア、メモリは2GB、ストレージは32GB、メインカメラは約1320万画素、サブカメラは約240万画素など、他の最新機種と同程度。
ワンセグだけでなくフルセグにも対応し、おサイフケータイやNFC、microSDXCカード、Wi-Fi(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac)、Bluetooth4.0、最大150Mbpsの4G LTEなどにも対応しているが、赤外線通信はリモコン機能のみ、防水・防塵には非対応となっている。
京セラの「URBANO L02」は、2013年夏に登場した「URBANO L01」のデザインを刷新したニューモデルとのことで、1.5GHzのデュアルコアCPUなど当時としても低めだったスペックはそのまま。
しかし、ボディは約65×134×11mm、約142グラムとかなりコンパクトで、スリープからの復帰操作などがやりやすい物理ホームボタンや、ディスプレイ自体がスピーカーとなって通話相手の声が良く聞こえる「スマートソニックレシーバー」を備えるなど、電話機としての使いやすさでは他機種に引けを取らない。
その他のスペックは、4.7インチHD(720×1280ピクセル)TFT液晶、2700mAhバッテリ、約1300万画素メインカメラ、約97万画素フロントカメラ、2GBメインメモリ、16GBストレージなど。
フルセグやWi-Fiの最新規格「IEEE 802.11 ac」には未対応だが、microSDXCカード、ワンセグ、おサイフケータイ、NFC、赤外線、Bluetooth4.0,Wi-Fi(IEEE 802.11 a/b/g/n)、4G LTE(最大100Mbps)、防水(IPX5/8)、防塵(IP5X)など、一通りの機能に対応している。
・URBANO ~研ぎ澄まされたデザインとさらに磨かれた使いやすさ~
シャープからは7インチのタブレット「AQUOS PAD SHT22」も登場。画面は1200×1920ピクセルのWUXGA解像度を備えるIGZO液晶。寸法は104×173×9.9mm、重さは約263グラム、バッテリ容量は4080mAh。
その他のスペックは、CPUは2.2GHzのクアッドコア、メモリは2GB、ストレージは16GB、メインカメラは約1310万画素、サブカメラは約210万画素。タブレットにしてはストレージ容量が少ないのが気になるが、カメラの性能は高めだ。
ワンセグやフルセグ、microSDXCカード、NFC、Bluetooth4.0、Wi-Fi(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac)、最大150Mbpsの4G LTEなどに対応し、IPX5/7の防水性能も備えるが、赤外線通信やおサイフケータイ、防塵機能は未搭載だ。
au独自のスマホ連携アプリ「Passtock」を搭載し、タブレット上で選んだ電話番号にスマホから素早く電話を掛けるなどの連携も可能とのこと。
関連記事
ドコモからXperia、GALAXY、AQUOS,ARROWSなど2014年夏の新機種が発表!
auからINFOBARやガラケー型Android端末など2015年春の新機種が発表!
auから2014年夏の新機種としてスマホ6機種、タブレット2機種が発表!
ソフトバンクからも2015冬~2016春の新機種が発表!
auから2015年夏の新機種としてHTC J butterfly、TORQUEなど9機種が発表
ソフトバンクからAQUOS PHONE、ARROWS、DIGNO Rなど2013夏の新機種が発表
auから2013冬の新製品が発表!Android端末はXperia Z1、GALAXY Note3など7機種
auの2013夏モデルはHTC J、Xperia、AQUOS PHONE、URBANOの4機種
ソフトバンク2013-14年冬春の新スマホはAQUOS PHONE Xx&mini、ARROWS Aの3機種
2014年01月22日20時34分 公開 | カテゴリー: 端末・周辺機器・サービス | キーワード:おすすめ, ニュース | Short URL
ツイート
最新記事
- 大画面の4K対応スクリーン!プロジェクターで映画を見よう!
- 手のひらサイズのプロジェクター!最大150インチの大画面で投影可能!
- 2種類の端子で使えるApple Watch充電器!コンパクトで持ち運びにも最適!
- Nintendo Switchで使えるJoy-Conグリップ!充電しながら使えるので長時間遊べる!
- マグネットで充電できる充電ケーブル!180°+360°回転で折り曲げも自由自在!
- 書いて消せる電子メモパッド!付属のペンが2本付き!
- 3インチの手のひらスマホ!小さくても機能は本物!
- スマートフォンを収納しておける檻!鍵をかけて中に入れてスマートフォンから解放されよう!
- スマホにマグネットで張り付くフィンガーグリップ!簡単に脱着できる!
- シリコンシール設計で100%防水!お風呂場で使えるスマホケース!
- スマホで計れる!タニタの先進的な体組成計!
- 子どもでも使いやすい天体望遠鏡!スマホで撮影も簡単!
- 24インチの湾曲モニター!75Hzの高リフレッシュレートでゲーム向き!
- プロジェクターをどこにでも設置できるプロジェクタートレイ!三脚があればどこでも使える!
- スマホもウェブカメラも固定できるアームスタンド!デスクを広く使える!
- 1080P/60FPSの高性能WEBカメラ!速い動きもしっかり撮影!
- スマホでもパソコンでも使えるUSBメモリ!スマホの容量不足の救世主!
- Ankerの高出力充電器!3つのUSB-Cポートでそれぞれ急速充電が可能!
- デスクのパソコンはこれで全部OK!USB-Cポートもコンセントも搭載!
- 65W出力でノートパソコンを同時に3台充電可能!最大200Wまでの出力に対応した充電器!
- 水平方向にも垂直方向にも使えていろんな電池を充電できる!スマホアプリで充電状況を確認できる!
- 最大200W出力で合計5台を同時充電!スマホもタブレットも急速充電できる!
- 高出力の充電器!USB-Cポートの単独使用で最大65W!
- iPhoneもAirPodsもApple Watchもおまかせ!これ一台で全て充電できる!
- 手元を映せるWEBカメラ!マイク内蔵で通常のWEBカメラとしても!
- PD充電であっという間にスマホを充電できる!10000mAh搭載のモバイルバッテリー!
- iPhoneに直接挿して使えるモバイルバッテリー!挿したまま使うのも簡単!
- パソコンやタブレットをもっと便利に!10in1の便利なUSB-Cハブ!
- 広角で使いやすいWEBカメラ!フルHD画質で音質も良好!
- 4K対応で超綺麗なプロジェクター!Wi-Fi経由でスマホのミラーリングも可能!