デバッグ接続による自動操作機能でゲームの退屈な稼ぎ作業も自動化
- 2013年11月09日11時30分 公開
- カテゴリー: エンターテインメント
- キーワード: チップス
- Short URL
- ツイート

ゲームは基本的に楽しいもののはずだが、アイテムやお金、経験値などを貯めるために同じ場面を何度もプレイする「稼ぎ」作業は、あまりに長いと退屈を通り越して苦痛になってくる。そんな作業を強いられるゲームはやめてしまえば済むのだが、せっかく途中まで進めたのに先の展開を見られないのは勿体ない気がする。
退屈な稼ぎ作業は、コンピュータに自動でやって貰おう。Android 4.1からUSBデバッグ接続で利用可能になった「input」コマンドを利用すれば、接続されたパソコンから命令を送ることで擬似的に画面タップやキー操作を発生させられる。BATファイルなどのスクリプト機能でこの処理を自動実行すれば、ゲームの定型操作も自動化できるぞ。
一定の操作を繰り返すだけの単純な自動化なので、人力での作業に比べると稼ぐ速度では劣るが、一度設定してしまえば寝ている間にでも何時間も実行させられるので、人力では稼ぐのが辛い量も楽々稼げるだろう。
まず、以下の記事を参考に、パソコンにAndroid SDKやplatform-tools、端末に対応したデバッグ用ドライバをインストールして、端末の設定の「開発者向けオプション」で「USBデバッグ」にチェックを入れ、パソコンへのデバッグ接続を行なおう。なお、Android 4.2以降の場合は、端末情報の「ビルド番号」を7回タップして隠しメニューとなっている開発者向けオプションを表示させるというステップが必要だ。
次に、端末上での電源ボタンとボリュームダウンボタンの同時押しなどで画面のスクリーンショットを撮影し、画像編集ソフトなどで自動タップさせたい位置の座標を調べよう。Windows用定番画像ビューア「IrfanView」の場合は、マウスの左ボタンを押しっぱなしにすると、画像上での座標がタイトルバーに表示される。
・IrfanView – Official Homepage – one of the most popular viewers worldwide
位置を決めたら、手動でinputコマンドを実行して、意図した箇所がタップされるか確認しよう。
コマンドプロンプトで「”(Android SDKのインストール先フォルダのパス)\platform-tools\adb.exe” shell input tap 100 200」のように入力すると、左上からのピクセル座標が100,200の位置がタップされる。
また、「”(略)\adb.exe” shell input swipe 100 200 300 400」のようなコマンドでは、最初の2つの数字で指定した座標から後の2つの数字で指定した座標までのスワイプ操作が行なわれるぞ。
全行程のタッチ位置が決まったら、「メモ帳」などのテキストエディタでBATファイルを作成しよう。1行目に「:LOOP」、最終行に「goto :LOOP」と記述し、間にコマンドを記述する。各タッチの間に一定時間待機させるには「”(Android SDKのインストール先フォルダのパス)\platform-tools\adb.exe” shell sleep 10」などと記述すればよい。この場合は数字の秒数だけ待機する。
端末を動かし続けるとCPUの温度上昇などで処理速度が低下することがあるので、念のため若干長めの時間を指定しておくといいだろう。
コマンドを記述し終わったら、拡張子「.bat」で保存して、ダブルクリックなどで実行しよう。BATファイルの実行が開始されると、コマンドプロンプトのウィンドウが表示される。自動実行を止めたくなったら、このウィンドウをアクティブにしてキーボードでCtrl+Cを押し、確認メッセージに対して「y」と入力して終了しよう。
関連記事
【デバッグ接続】タッチやキー入力などの操作を自動化する「input」コマンド
【デバッグ接続】複数端末を接続しているときは「-s」オプションで対象を指定
【デバッグ接続】BATファイルでよく使うコマンドを一発実行
【デバッグ接続】USB接続が面倒ならWi-Fiモードに切り換えて使おう
【デバッグ接続】ワンタッチで端末を再起動するrebootコマンド
【デバッグ接続】アプリの自動起動を停止する「強制停止」を素早く実行
【デバッグ接続】設定で無効化できないアプリもAndroid 4.4以降では「ブロック」可能
【デバッグ接続】アプリのデータをファイルにバックアップ
【デバッグ接続】端末上のファイルをパソコン上から素早く整理
2013年11月09日11時30分 公開 | カテゴリー: エンターテインメント | キーワード:チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- 最大65W出力!携帯性も抜群のUSB-Cポート搭載充電器!
- まるでAirPods?安くて使いやすい完全ワイヤレスイヤホン!
- マルチOSに対応!スマートフォンの画面を簡単にミラーリング!
- Qi充電の15W高速充電カーチャージャー!電動クランプでスマホが自動で挟まれる!
- マグネットがつく冷蔵庫やデスクに簡単取り付け!アイデア次第で使い方いろいろ!
- 20000mAhのバッテリー搭載でワイヤレス充電もできる!急速充電もできるハイクオリティなモバイルバッテリー!
- クレジットカードサイズで大容量!AUKEYの急速充電対応モバイルバッテリー!
- ケーブルを留めておけるケーブルホルダー!全部で5本までOK!
- 全部で17の機能を1つに!SDもHDMIもLANもUSBも、全部お任せ!
- SurfacePro用のドッキングステーション!USBもHDMIもインターネットも、全部お任せ!
- 手のひらサイズのコンパクトなトラックボールマウス!パソコンでもスマートフォンでも使える!
- 使わないときにはマグネットで留めて首からさげる!低音重視のソニー製ワイヤレスイヤホン!
- 本革でかっこいいタブレットケース!ノートやペンも一緒に持ち運べる!
- ちょっと可愛い見た目のスマートリモコン!電池で駆動するのどこにでも置くことができる!
- Bluetoothで使えるマウスリモコン!プロジェクターやfireTVスティックのリモコンとしても!
- Nintendo Switchのジョイコンをもっと便利に!直接充電できる充電グリップ!
- 音と光で音楽を楽しもう!ソニー製のワイヤレススピーカーで場を盛り上げる!
- 全部で11の機能を搭載!超画期的なUSB-Cハブで作業効率を一気にアップ!
- 4K対応IPS液晶!13.3インチで持ち運びやすく、綺麗で見やすいモバイルモニター!
- 革新的な4in1濾過技術!大きなゴミも小さなホコリもしっかり取って部屋の空気を綺麗に!
- 一度に合計7台使える!コンセントが4つにUSBが3つついた電源タップ!
- ワイヤレスで音楽を手軽に!耳をふさがないネックスピーカーで音楽も通話も楽しめる!
- フラットなLEDスマートシーリング!取付も簡単でスマートフォンからの操作も可能!
- 引き出しにつける新しい収納スペース!デスクポケットで机の上をすっきりシンプルに!
- 手で持って印刷するだけ!モバイルプリンターが未来感バリバリ!
- 解像度300dpiで高めのサーマルプリンター!スマホからいつでもすぐに印刷!
- タッチ機能搭載で操作がはかどる!ゲームでも仕事でも使えるモバイルディスプレイ!
- 大容量タンク16Lも搭載!しっかり加湿で部屋中潤う!
- 防水・防塵・防錆!ソニー製のワイヤレススピーカーで最高の音楽体験を!
- テレワークの今こそこれが必要!首にかけるだけのネックスピーカー!