【AndroidSmartManager】1クリックで端末の画面を連番画像ファイルに保存できるスクリーンショット撮影機能

Android4.0からは標準機能として画面の表示内容を画像ファイルに保存するスクリーンショット撮影機能が搭載されたが、実行方法が「電源キーとボリュームダウンキーを同時に長押し」という難しい操作になっており、動きのあるゲームなどで狙い通りの場面を撮影するのは困難だ。
「Android SDK」に含まれる「Android Debug Monitor」というプログラムにもスクリーンショット撮影機能が搭載されているが、「Refresh」ボタンを押して画像を取得してから「Save」を押し、ダイアログにファイル名を入力するという煩雑な手順が必要で、多数のスクリーンショットを撮影するのは面倒くさい。
そこで、日頃から多数のスクリーンショットを撮りまくっているあんスマでは、ボタンをクリックするごとに番号を一つずつ増やしながらスクリーンショットを保存できるツールを開発して利用していた。
あんスマが新たに公開した総合Android活用補助ツール「AndroidSmartManager」にも同様の機能を搭載している。保存ボタンを押しやすいように大きくしたり、JPEGファイルでの保存が可能になるなど、機能も従来より改良されているぞ。
解説記事を執筆するときだけでなく、カスタマイズしたホーム画面を掲示板などで披露したいときや、使い方を質問したり不具合を報告する際に状況を伝えたい場合にも役立つはずなので、ぜひ活用して欲しい。
サイドバーの端末ごとのメニューの「Screen Capture」で端末の画面を表示する画面に進める。「File Name」の欄にファイルパスを入力して「SAVE」を押せば、指定したファイルパスで画像が保存される。拡張子を省略した場合は「.png」が補われるが、手動で「.jpeg」を指定すれば、下の「JPEG Quality」で指定した画質のJPEG画像として保存される。設定画面など同じ色で塗りつぶされた部分の多い画面はPNG、写真など色の変化の激しい画面はJPEGの方が省サイズだ。
ファイルパスの末尾に数字が含まれていると、保存した際に1つ数字が繰り上がる。最初にファイルパスを入力すれば、あとは「SAVE」をクリックするだけで、次々に画像を保存していけるのだ。
関連記事
【Kindle Paperwhite】隠し機能の画像ビューアで、路線図や時刻表をチェックする
デバッグ接続でパソコン上から端末の画面のスクリーンショットを撮影
Lightning Launcherに「LLW Simple Pager」でサブスクリーンを追加
Android4.0で標準搭載されたスクリーンショット撮影機能の実行には少々コツが必要
第3回 ES ファイルエクスプローラの検索機能で行方不明のファイルを探そう ファイル管理超入門
【見えるバックアップ】大量のファイルの中から必要なファイルだけを抽出してバックアップ
【スマホでPC操作】パソコン内の動画ファイルや音楽ファイルを連続再生で楽しむ
【デバッグ接続】BATファイルでスクリーンショットを手軽に撮影
スマホにDropboxを導入してパソコンのファイルを外出先でも閲覧!
2013年01月31日19時03分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- だらしない大人の最高の贅沢!寝ながらタブレットが使えるアーム!
- ちょっと面白いかたちの電源タップ!コンセントとUSBポートが3つずつ!
- 格安SIMが使えるルーター!ネットがない職場や新生活の一時しのぎなどに最適!
- 大容量なのに大きくない!しかも安くて多用途で便利ときたもんだ…!
- スマホで家電をコントロール!わずか16gと超小型の赤外線スマートリモコン!
- 見た目は可愛い!機能はしっかり!キャンプや車中泊、防災にもバッチリのコンパクトタップ!
- ブレないスムーズな映像をスマートフォンで!初心者にも簡単な3軸手持ちジンバル!
- 世界最小のカーチャージャー!ずっと挿しておいても目立ちにくい!
- なるほどこの発想はなかった!隣と干渉するなら分ければいいじゃない!
- It’Magic!寝室を豊かな空間にする世界初の3in1スマートライト!
- フルHDにも対応の3600ルーメンプロジェクター!明るくて鮮明な映像が特徴!
- IPX7防水対応で使うシーンを選ばない!HIFI高音質の完全ワイヤレスイヤホン!
- 選べる四色、スタイリッシュなデザイン!使う側のこともトコトン考え抜いたデザイン!
- 世界で唯一の完全ワイヤレスイヤホン!デザイン性抜群でファッション性も高い!
- コスパ最高!音にこだわりがないなら、完全ワイヤレスイヤホンはこれで決まり!
- 【まとめ】ホルダーと入力機器で極上のゴロ寝タブレット環境を構築せよ
- 激安BluetoothリモートシャッターはPerfectViewerのページめくりにも使える
- ハンズフリーイヤホンのボタンでPerfectViewerのページめくり
- タブレットにキーボードを接続して動画や電子書籍を楽々操作
- タブレットにマウスを接続してゴロ寝しながら手元で操作
- 眩しい赤色が似合うワイヤレスイヤホン!ディスプレイでバッテリー残量が一目瞭然!
- にゃんこが可愛いワイヤレスイヤホン!取り出すだけで自動で電源が入る!
- Bluetooth5.0対応の完全ワイヤレスイヤホン!新しいiPhoneに使うワイヤレスイヤホンならこれ!
- 完全ワイヤレスで驚きのサウンド体験を!軽量な付け心地で外れにくい!
- 大容量の3L!上から給水でラクラク使える加湿器!
- 花が咲くように加湿を!電気を使わないペーパーエコ加湿器!
- Google Playは課金アイテムを買うのを躊躇っていると100円引きにしてくれる!?
- 硬度9Hで薄さ0.26mm!衝撃に強いiPhoneXs用保護ガラス2枚組!
- マグネットでケーブルをピタッ!絡まりがちなケーブルをこれでしっかり固定!
- 絡まるケーブルをオシャレに収納!日本製の木製ケースで利便性も追求!
あんスマソーシャルアカウント