快適なネット環境でAndroidの実力を引き出そう!~あんスマレスキュー隊【ネット接続編Q&A】
スマートフォンの最大の魅力は、どこでもインターネットを活用できることだ。しかし、モバイルデータ通信は家庭用のブロードバンド回線に比べるとまだまだ非力で、使いすぎると速度制限をかけられてしまったりするので、Wi-Fiとうまく使い分けるようにしたい。QA特集のネット接続編では、データ通信やWi-Fiの導入や設定、一歩進んだ活用法まで、快適にネットを活用したい人の疑問に一挙に答えるぞ。

ネットは使いたいけど、自宅のネット回線代とは別に6000円も払うのは高すぎる!
(@ITworker・スマホ歴なし)

最近は割安なサービスも増えてきている。自分の利用形態に合わせたサービスを選べば、安価に快適なネット環境を得られるぞ。

Wi-Fiって何? 使った方がいいの?
(@yamiko・スマホ歴1か月)

Wi-Fiルーターを自宅のインターネット回線に接続しておけば、さまざまな機器から高速な固定回線を活用できる。自宅にインターネット回線が引かれているなら、ぜひ導入しよう。

データ通信を使いすぎると速度制限とかされるらしいけど、どのくらいまでなら大丈夫なの?
(@mupo・スマホ歴1か月)

3G回線で一般的な3日で366MBの通信量は、動画サイトを頻繁に見るのには足りないが、それ以外の使い方なら簡単には上限に達しないはずだ

低速だけど格安でデータ通信が使い放題のプランって使いものになる?
(@samoha・スマホ歴なし)

Web閲覧やメール、SNSくらいなら問題ないが、アプリのダウンロードが厳しいのでWi-Fiとの併用を推奨するぞ

自宅のWi-Fiにはつなげたけど、公衆無線LANのつなぎ方が分からん!
(@PCUser・スマホ歴1か年)

アクセスポイントに接続後、ブラウザで適当なWebページにアクセスしようとするとログイン画面が表示され、アカウント情報を入力することでインターネットにアクセスできるようになるのが一般的だ。

勝手に電波の弱いWi-Fiにつながって通信できなくなることがあるのがウザい
(@yokonemo・スマホ歴3か月)

自動的に接続されるのは過去に接続したアクセスポイントだけなので、情報を削除しておこう

会社/学校の無線LANからネットを見るにはプロキシを経由しなきゃならないらしいんだけど、どうやるの?
(@nomad・スマホ歴3か月)

Android3.1以降では標準機能でWi-Fiアクセスポイントごとにプロキシサーバを設定できる。2.xの端末では「Firefox」や「Opera Mobile」などのプロキシサーバ設定機能を利用しよう
Android3.1以降ではWi-Fiアクセスポイントごとにプロキシサーバの設定が可能

auやSoftBankの通信最適化って画像などの画質が劣化するらしいけど、オンラインストレージとかが使いものにならなくなるんじゃ?
(@lovecloud・スマホ歴1年)

大抵のストレージサイトは通信を暗号化して傍受や改竄を防ぐHTTPSを利用しているので影響はない。また、ZIP形式などで圧縮することでも最適化を避けられるはずだ。

従量制プランなので不要なときはデータ通信をOFFにしておきたいんだけど、いちいち設定画面から切り替えるのは面倒
(@likepantech・スマホ歴1か月)

「Widgetoid」などの切り替えウィジェットを設置しておけば1タップで切り替えられる

ネットが見れないと暇すぎて、我慢できずにデータ通信を使っちゃうんだけど
(@nethoric・スマホ歴半年)

Wi-Fi接続時にデータを保存しておいてオフラインで閲覧すればいい。

出先から自宅のパソコンを遠隔操作したいけどセキュリティが心配
(@WinMaX・スマホ歴1年)

SSHサーバを設置してポート転送を利用すれば、通信内容を暗号化できるし、ほかのサーバのポートを開放せずに済むのでセキュリティを強化できるぞ

テザリングに対応していると便利って言うけど、そもそもテザリングって何なの?

パソコンなどをスマフォのデータ通信経由でインターネットに接続させる仕組みのことだ

プライベートIPアドレスだと端末上のサーバにインターネット側からアクセスできない
(@SharpSmart・スマホ歴1年)

自宅に設置したSSHサーバにConnectBotで接続し、自宅から端末へのポート転送の設定を行なえばアクセス可能にできる

テザリング未対応機種だけど出先でノートパソコンからネット接続したい
(@fishman・スマホ歴1年)

USB接続でならパソコン上から端末のデータ通信を利用してインターネットを利用する方法がある
関連記事
続々登場するAndroid4.0端末! 購入前の疑問や購入後のつまづきどころを解決~あんスマレスキュー隊【Android4.0編】
無駄なシステム負荷の削減や操作の省力化で快適な環境を構築せよ! ~あんスマレスキュー隊【チューンアップ編Q&A】
アプリを活用してメールやテキスト入力を快適化!~あんスマレスキュー隊【メール・文字入力編Q&A】
アプリを導入して写真撮影や画像閲覧を快適に楽しもう!~あんスマレスキュー隊【カメラ・画像編Q&A】
Web動画からエンコまで!スマホで動画を徹底的にしゃぶりつくす!~あんスマレスキュー隊【動画鑑賞編Q&A】
今さら人に聞けないAndroidの基本操作の疑問にバッチリ答える!~あんスマレスキュー隊【基本操作編Q&A】
【特集】Androidスマホの悩みや疑問を根こそぎ解決! あんスマレスキュー隊 Q&A300まとめ
多彩なアプリを活用して情報収集や行きつけのサイトのチェックを快適化!~あんスマレスキュー隊【Webブラウジング編Q&A】
仕事や勉強、家事など日々の生活にスマホを役立てよう!~あんスマレスキュー隊【ライフハック編Q&A】
2012年03月13日21時29分 公開 | カテゴリー: 節約・お得情報 | キーワード:特集, 特集まとめ | Short URL
ツイート
最新記事
- いつでも、どこでも、誰にでも!使いやすくて効果の高いハンドマッサージャー!
- 時間が来るまで絶対にあかない!どうしてもスマホを使っちゃうという方に非常にオススメ!
- iPhoneもAndroidもOKなBluetoothコントローラー!遅延も少なく快適にゲームが出来る!
- 画面に吸着してスマホを連打!最大72時間の使用が可能なバッテリー搭載!
- 冷却ファン付きのノートパソコンスタンド!ファンは取り外しも可能!
- iPhone用のワイヤレスマイク!データ伝送が安定した低遅延のマイク!
- ランプ付きでスイッチの場所が一目瞭然!足元で電源を入り切りできるフットスイッチ!
- 緊急時に頼れる電力!エクストラバッテリーで最大5644Whまで拡張可能!
- 30分で最大60%充電!すべてのデバイスに最速で電力を供給できる!
- 世界で愛される大容量バッグ!大容量だから仕事もプライベートもすべて詰め込める!
- 腰掛けでも使える携帯扇風機!首掛けで使えば両手が解放される!
- 腰からさげて使えるベルトファン!首からさげたり卓上で使ったりも出来る!
- 29インチのウルトラワイドモニター!縦長に使えばWordやWEB閲覧に使いやすい!
- PD充電の新規格PPSで端末への負荷も軽減!流す電流/電圧を自動調整!
- Magsafe充電対応!Apple Watchまでケーブルレスで充電できちゃうモバイルバッテリー!
- キングジムの電子メモ帳!アラーム機能付きでTODOとしても!
- 3Dメガネも付属!3D映像にも対応した高性能プロジェクター!
- 熱くて飲めない飲み物に!自動でかき混ぜて温度を下げてくれるマグカップ!
- 両手を解放して顔に涼しい風を!羽根無しなので子どもでも安心して使える!
- デノン製の高品質な完全ワイヤレスイヤホン!ペアリングを済ませれば取り出すだけで自動でつながる!
- ケーブル内蔵の大容量モバイルバッテリー!小型で持ち運びやすい!
- こんなに小さくても非常にパワフル!圧倒的なオンリーワンのコンパクトモバイルバッテリー!
- クレジットカード6枚分の厚みしか無い!極薄のモバイルバッテリー!
- ワークスタイルはもっとよくできる!紙をまとめて一つの書類のようにできる!
- まるでサングラス!201インチで映像表示可能なVRグラス!
- キャンプや車中泊に楽しみを!防災にも大活躍の大容量ポータブル電源!
- 耳を塞がず快適なオンライン会議を!メガネ型のウェアラブルスピーカー!
- 強力な風を送り出せ!暑さに負けない多機能卓上扇風機!
- 一台五役の夏のベストパートナー!扇風機より涼しいポータブル冷風機!
- 24時間以上の作業時間!ベルトに装着して使える扇風機で怖いものなし!