ES ファイルエクスプローラからDropboxやSugarSync上のファイルにアクセス

パソコンを持っていないけど端末をなくしたときのために重要なファイルを外部にバックアップしておきたい場合などに便利なのが、サーバ上にファイルを保存しておけるオンラインストレージサービスだ。
人気のオンラインストレージサービス「Dropbox」や「SugarSync」には、Android用の公式アプリが用意されているが、ファイルのダウンロード先フォルダを選べないなど、自由度に難がある。
SDカード上のファイルに近い感覚でサーバ上のファイルを操作したければ、高機能なファイルマネージャ「ES ファイルエクスプローラ」を利用しよう。DropboxやSugarSyncのアカウントを登録しておけば、サーバ上のファイルを端末上のファイルと同じ感覚で操作できるぞ。
ES ファイルエクスプローラでは、LAN上の共有フォルダやFTPやSFTPのサーバのファイルの操作も可能だ。いくつものアプリをインストールしなくて済むので便利だぞ。
あらかじめ利用したいオンラインストレージサービスのアカウントを取得しておこう。Dropboxでは、名前とメールアドレス、パスワードを入力して規約の同意チェックボックスにチェックを入れて「アカウントの作成」ボタンを押すだけでいい。
ES ファイルエクスプローラを起動したら、左上の「▼」を押して「ネット」を選択するか、スクリーンを右にスワイプするなどして、ネットビューに切り替えよう。
初回は、端末のメニューボタンを押すと表示されるメニューの「新規」からサーバの追加を行おう。
対応サービスの一覧が表示されるので、利用したいサービスを選択する。
ログインのためのメールアドレスとパスワードを入力して「OK」を押そう。
ログインに成功すれば、ネットビューの最上位階層にこのような項目が追加されるぞ。
サーバ項目をタップすると、サーバ上のファイルやフォルダの一覧が表示される。ファイルをタップすると端末上の一時フォルダにコピーされて対応アプリで開けるぞ。
端末のメニューボタンを押すと表示されるメニューの「新規」で「フォルダ」を選択すれば、フォルダ名の入力画面が表示され、サーバ上にフォルダを作成できる。
サーバ上のファイルを端末上にコピーするには、項目のロングタップメニューから「…にコピーします」を実行すればいい。フォルダを丸ごとコピーしたり、ツールバーの「+」ボタンで複数選択モードにして複数のファイルを一度にコピーすることも可能だ。
このようなダイアログが表示され、コピー先のフォルダを選択して「OK」を押せば、転送が開始されるぞ。
端末上のファイルをサーバ上にコピーするには、端末上のファイルのロングタップメニューで「コピー」を実行し、サーバ上のフォルダを表示した状態で端末のメニューボタンを押すと表示されるメニューの「オペレーション」から「貼り付け」を実行しよう。
サーバ上のフォルダのロングタップメニューから「サーバーリストへ追加する」を実行すれば、ネットビューの最上位にショートカットが作成され、サーバ上の特定のフォルダに素早くアクセスできるようになるぞ。
SugarSyncは無料版サービスの新規登録ページが分かりづらいが、このURLから登録できる。ES ファイルエクスプローラへの登録方法は、Dropboxとほとんど同じだ。
SugarSyncのサーバは、最上位にこのようなフォルダ群が表示される。この階層にファイルやフォルダを追加することはできないので、ファイルをアップロードしたい場合は「Web Archive」「Mobile Photos」「Magic Briefcase」のいずれかのフォルダに進もう。
関連記事
トイレからでもパソコン上の共有フォルダにアクセスできる「ESファイルエクスプローラ」
パソコンから端末のファイルにアクセス可能にするサーバ機能も備えたファイルマネージャ「File Expert」
「ESファイルエクスプローラー」がGoogleドライブに対応したぞ!
「ESファイルエクスプローラ」と「MoboPlayer」でLAN上の動画ファイルを直接再生
第2回 ES ファイルエクスプローラでSDカード上のファイルを整理しよう ファイル管理超入門
第3回 ES ファイルエクスプローラの検索機能で行方不明のファイルを探そう ファイル管理超入門
第1回 ES ファイルエクスプローラでSDカード上のファイルを探して開こう ファイル管理超入門
多数のファイルを送信・公開するときは「ES ファイルエクスプローラ」でZIP形式にまとめるとよい
エクスプローラからWi-Fi経由でAndroidのSDカードにアクセスできる「On Air」
2011年11月02日00時04分 公開 | カテゴリー: ファイル管理 | キーワード:アプリ, チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- マグネットで充電できる充電ケーブル!180°+360°回転で折り曲げも自由自在!
- 書いて消せる電子メモパッド!付属のペンが2本付き!
- 3インチの手のひらスマホ!小さくても機能は本物!
- スマートフォンを収納しておける檻!鍵をかけて中に入れてスマートフォンから解放されよう!
- スマホにマグネットで張り付くフィンガーグリップ!簡単に脱着できる!
- シリコンシール設計で100%防水!お風呂場で使えるスマホケース!
- スマホで計れる!タニタの先進的な体組成計!
- 子どもでも使いやすい天体望遠鏡!スマホで撮影も簡単!
- 24インチの湾曲モニター!75Hzの高リフレッシュレートでゲーム向き!
- プロジェクターをどこにでも設置できるプロジェクタートレイ!三脚があればどこでも使える!
- スマホもウェブカメラも固定できるアームスタンド!デスクを広く使える!
- 1080P/60FPSの高性能WEBカメラ!速い動きもしっかり撮影!
- スマホでもパソコンでも使えるUSBメモリ!スマホの容量不足の救世主!
- Ankerの高出力充電器!3つのUSB-Cポートでそれぞれ急速充電が可能!
- デスクのパソコンはこれで全部OK!USB-Cポートもコンセントも搭載!
- 65W出力でノートパソコンを同時に3台充電可能!最大200Wまでの出力に対応した充電器!
- 水平方向にも垂直方向にも使えていろんな電池を充電できる!スマホアプリで充電状況を確認できる!
- 最大200W出力で合計5台を同時充電!スマホもタブレットも急速充電できる!
- 高出力の充電器!USB-Cポートの単独使用で最大65W!
- iPhoneもAirPodsもApple Watchもおまかせ!これ一台で全て充電できる!
- 手元を映せるWEBカメラ!マイク内蔵で通常のWEBカメラとしても!
- PD充電であっという間にスマホを充電できる!10000mAh搭載のモバイルバッテリー!
- iPhoneに直接挿して使えるモバイルバッテリー!挿したまま使うのも簡単!
- パソコンやタブレットをもっと便利に!10in1の便利なUSB-Cハブ!
- 広角で使いやすいWEBカメラ!フルHD画質で音質も良好!
- 4K対応で超綺麗なプロジェクター!Wi-Fi経由でスマホのミラーリングも可能!
- 小型でどこでも使える小さいプロジェクター!家の中以外にアウトドアなどいつでもどこでも使える!
- MagSafeでピタッと吸着!10000mAhバッテリー搭載のマグネット式モバイルバッテリー!
- 冷え性や疲れのたまっている方に!腰に巻いて使う温熱ベルト!
- ソーラーパネル搭載で電源が取れない時も安心!手回しハンドル付きでますます安心!